みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

防犯講座

2007-10-09 22:22:49 | Weblog
ふれあい学級は防犯講座でした。


私の住んでいる市の警察は2市3町でなっている警察です。
私の住んでいる市の犯罪数は全体の3割だそうです。件数は964件泥棒が一番多くて692件ですが件数は減少傾向ということです。

このごろPTAの人たちが自転車の前籠などに防犯パトロール中という黄色い紙を付けているので効果が出ているようです。
又地域の人たちが腕章などを付けて子供達の下校時間になると通学路を見回っていたりするのも効果が有るようです。

多いのが自転車泥棒だそうです。帰りが遅くなった時など駅でカギの掛かっていない自転車を盗んで自分の家の近くまで乗って行きそのまま放置してしまうとか、自転車を盗んで他の犯罪につながるのだそうです。(引ったくりなどです。)

我が家の近くにも盗んで乗り捨てたのであろう自転車が有ったことが有ります。
名前、電話番号などが書いてあれば連絡をしてあげる事が出来ます。

3人の婦警さんは私たちのような高齢者の集りや、幼稚園などでその人達に合わせて解かりやすいようにドラマ仕立てにして話してくれました。私たちの場合は振り込め詐欺の話でした。

我が家の息子たちも以前は我が家に電話をしてくる時にまず「おれ」といって掛かってきたのですがこの事件がたびたびあるようになってからは「俺でなく名前を言ってね」というようにしました。

この頃の詐欺は良く調べてあって名前を行ってくるのもあるそうですからよほど注意をしないといけませんね。

冷静になって考えることだそうです。

昨日の声の蘭に65歳の女性が「死んだ子から電話があった」と言うのが載っていました。34歳の息子さんが奥さんと子供さんを残して1年前に癌で亡くなったという。その息子さんの名前を語っての振り込め詐欺の電話だったそうです。一瞬何処かに生きていたんだと思ったそうです。冷静になって考えて、電話でどなりとばしたそうだけれど涙があふれて止まらなかったと言う。息子さんのことを思い出したお母さんの心、痛いほどよく解かります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違えちゃった~

2007-10-08 21:49:06 | 手作り(手織り)
課題のあじろおりのマフラー出来上がってあ~良かったと思って織り機からはずして、よ~く見たら、間違えていた。



グレーで織ったところが2つ続いてしまった。資格を取ろう云うのだったら織り直しということですね。

自分用なのでマ!!イイカ~という所。
首に巻いてしまえば解からないかもしれないから。

え!!見る人が見れば解かるよですか~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス

2007-10-07 22:58:00 | Weblog
良い天気に誘われて地域のコミニュティー新聞にのっていたキバナコスモスを見に行ってきました。
我が家から一時間ほどの所、ときがわ町です。
ネットでときがわ町のホームページを開くと道順などが詳しく載っているので主人の運転でドライブです。(わたしは運転免許を持っていません)
休耕田を利用して地域おこしの一環としてこの頃始めたようです。皆新聞などで知ったのでしょう。家族ずれ。私達夫婦のような年配者など大勢来ていました。
キバナコスモスとコスモスは葉が違うのですね。


non-nonさんのソースをお借りしました


<
<
<
<
<




<
<
<
<
<



家庭の主婦をしている私は何処かへ出かけるとつい寄りたくなってしまう所が地域の農産物の直売所です。近くにあったので買ってきてしまいました。



「秩父のおなめ」は私が子どものころ祖母が良く作っていました。麦、大豆、麹、塩を混ぜてしばらく置いておいたような気がします。その頃は私は好きではありませんでしたが、懐かしくなってかってきました。今のものには生姜やナスが入っていて美味しいです。
主人の田舎の小豆島のもろみに似ています。

ごまはこれからほうれん草の胡麻和えなどに使い、うずら豆はストーブを使うようになると上にかけて煮たいと思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布ぞうりできました。

2007-10-06 22:26:38 | 手芸
昨日、作りかけていた布ぞうりを作る。
なかなか両方が同じようには出来ないけれど3足目にしてやや満足。


芯が太かったのでしっかり出来たけれど最後の始末に大変。

一緒に作った人たち出来上がったかな?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布ぞうり作り

2007-10-05 21:34:55 | 手芸
新聞を読んでいたら朝日川柳の欄に私たちのパソコンのY先生の川柳が載っていた。その川柳は「10秒で何をするのか出来るのか」と言うのでした。
☆印の付いた川柳でした。緊急地震速報の事を読んだ川柳です。
私も.う~ん確かにと思います。(先生ごめんなさい。お借りしてしまいました。

先生の川柳、この頃良く載っているので私も楽しみにして川柳の欄を開きます。

前からウオーキングの仲間に、布ぞうりを作りたいといわれていたけれど、芯にする荷紐がなかなか見つからずにいたけれど、Kさんが探して来てくれたのでKさんの家をお借りして作ることにした。

今日は鼻緒部分だけを作ろうと、いっていたけれど、作り始めてみたら早く作りたくなり、ぞうりも作ることのした。

タオルの人、バスタオルの人などそれぞれ。
私もまだ2足しか作っていないので人に教えられるほどではないので本をもって行き、見ながら作る。
3時間ほどで片方だけ出来た。もう片方は家でのお楽しみ!!

やはり布ぞうりはリサイクル物ですね。新しいバスタオルだとちょっと厚すぎて織りぬくそうです。使い古したタオル地のほうが柔らかさがあって作りやすいし、出来上がりも柔らかくできるような気がします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故です。

2007-10-04 20:04:13 | Weblog
ウオーキングをして帰ってきたら、我が家の近くで車3台による交通事故です。
住宅街の中の交差点。良く事故のある場所です。

カーブミラーが着いていて、見通しのよい場所なので、一時停止の印があるのに怠ったために起こる事故が多いようです。

どの車が悪かったのか解かりませんが、事故は一瞬に起こしてしまいます。お互いに気をつけないとあぶないですね。怪我をした人がいたのかどうか解かりませんが家にいた主人は救急車の音がしていたよといっていました。
レッカー車が来て2台の車を運んでいきましたが。

私は運転は出来ませんが主人は住宅地を運転するのは嫌だと言っています。
細い道が沢山あって子供たちが自転車で左右を確認せず飛び出してくるからだそうです。

信号のある道を遠回りでもしています。


午後はパソコン教室です。しばらくワードパットを使っていて今日はワードを使うのですよと言われても忘れている事が多い。
少し違う事をしていると前に教えてもらったことを忘れている。
困った事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題8 あじろ織りのマフラー

2007-10-03 20:03:31 | Weblog
手織りの日。朝からお弁当を持って教室に行く。
あじろ織りのマフラーです。



ちょっと教材のでは細いような気がするので縦糸の本数を増やす。
それにつれて模様も3模様でなく5模様にする。

糸の量は課題の量なのでちょっと足りなくなるかもしれない。
織れるだけ織ってみよう。残っても使い道がないので。

おしゃべりをしながら織っているので段数が多すぎたり足りなかったりでいつもは織り上がってしまうのだけれど今回は途中まで。
あとは家での宿題です。

途中で手を休めたりすると次の段からは詰まってしまったりゆるくなったり、不都合が起きてしまう。

でも、模様が出来てくるのは楽しい。
これが織り上がったら又違う糸を使って復習しながら織ってみよう。

ここまでで初級は終わり。
次からは中級で私が今までに織った事のないものになってくる。
どんなものが織れるのかとても楽しみです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう秋です

2007-10-02 21:26:58 | Weblog
雨の日が続いてウオーキングも休みだったけれど久しぶりにいつも歩いているコースを歩いたら、すっかり秋らしくなっていました。
田んぼはもう刈り取りが済んでそのあとからまた葉が出てきている。暑さのせいかな。

道端にはコスモスが咲いていて綺麗です。


この間のお月見の時には気が付かなかったススキも穂が出ていました。



鴨の池のさくらの葉も紅葉の前にもう落ち始めています。
今年の暑さは木にもこたえているのでしょうね。紅葉する前に落ちてしまうのですから。

これからは段々と秋も深まり、日が短くなってなんとなく寂しさと、人恋しさを感じる頃です。
今が一番出かけるのには良い気候。この間友達に会ったときに喜寿を記念して旅行に行こうという話しになりました。さてどんな計画を立ててくれるかな?
楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラー2つ

2007-10-01 21:50:48 | 手作り(手織り)
今日から10月。衣替えには丁度良い気温。

雨の時は家で手織りなどがゆっくり出来て好き!!
お友達のご主人のMさんが作ってくださった昭和40年代のフォークソングが200曲ぐらい入っているCDをパソコンで聞きながら。

この間から織っていたマフラーを2枚仕上げました。


極細の毛糸を使いました。ちょっと薄く出来上がりました。
もう1つは




並太の毛糸が残っていたので、自転車で駅まで行く高校生の孫Sにプレゼントをしようと思って織ってみた。
でも使ってくれるかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする