みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

1年生ですって。

2014-07-09 20:22:44 | ペタンク
昨日は真夏を思わせる暑さだったけれど、今日は凌ぎやすい。

公園でいつものペタンク。日陰を捜してのペタンクだけれど、今日は曇り空、日陰を捜さなくてもよい。

近くの小学生が先生に連れられて、公園には何があるか?などの勉強に来た。
1年生ですって。私の孫のはるちゃんと同じです。

先生、私達がペタンクをやっている所には、近寄らないようにと話し、私達には「迷惑を掛けないようにしますから」と挨拶に来てくれた。

くわがたかな。1匹取れたので先生に渡すと、子どもたち近寄って来ていたけれど、だれもつかもうとはしない。でも皆虫には興味があるらしい。しばらく見ていたけれど最後は逃がしいました。(小学生だと誰も欲しいとは言わないのかな)

私達のペタンクを見て先生、この競技は知らないらしい、やっている人達に聞いていたから。

子供たちも興味があるらしく遠くから見ていたので、ちょっと教えてやらせてみました。

皆1列に並んで順番待ちです。子どもたちにはこのボールちょっと重いようでした。
投げ方などを教えると上手に投げていましたよ。

公園での授業も終わった時には皆整列して、私達に「ありがとうございました」と挨拶をして帰って行きました。

この小学校の1年生2クラスで、42名なのですって。
3名転校してしまうと1クラスになってしまうのですと先生話していました。
この小学校の校区は、新しい家が出来ない所で高齢者が多い地域なのです。

成長した子供たちは結婚して親元を離れて行った人が多いのです。我が家もその一人です。

子供たちに元気をもらった、今日のペタンクでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックレス用に

2014-07-08 18:03:28 | 加賀ゆびぬき
この頃嵌っている、加賀ゆびぬき作り、指ぬきとして使うにはもったいない。

ネックレスに使おうと思い、紐を作ってみました。

ネックレス用の紐は手芸屋さんに行くと素敵なのが売っているけれど、それはあまり使いたくない。

指ぬきも手作りなので、紐も自分でオリジナルな物を作りたい。

パッチワークで使った布がたくさん残っているので、その中から選び出して作ってみました。



3㎝幅のバイヤスに切り、半分に織って、7mmぐらいの紐に縫いました。長さは自分の好きな長さ。
首周りにちょっとゆとりがある位の長さにやってみました。
ひっ繰り返すのが大変だったけれど。

留め具用には両端ともウットビーズです。

片方は輪にしてウッドビーズで止め、片方は留め具用としてウッドビーズを付けただけ。
これで輪の中にとめ具用のウッドビーズを入れればよいのです。

黒猫屋さんに頂いた加賀ゆびぬきを入れて見ました。



ネックレスとして素敵でしょう。
紐の長さを違ったものを作っておけばいろいろに使えます。

この紐があればサイズ違いの指ぬきを作って、ネックレスとしていろいろ楽しめます。

私のお友達、加賀ゆびぬきを知らない人が多いのです。私がこのネックレスをしていると皆びっくりして、「何で出来ているの」とか「どうやって作るの」等と聞いてきます。

私の隙間だらけの下手な指ぬきでもですよ。

私も初めて見た時には、きれい!!作って見た~いと思ったのですから。

綺麗なものは皆好きなのですよね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きました。

2014-07-07 20:01:50 | 畑仕事
近所に住んでいるIさんから、野菜を頂きました。



Iさんが元気なころは主人よく遊びに行っていたのですが、3年ほど前に亡くなり、主人、話す相手がいなくなってさびしいこの頃なのです。

Iさんが元気だったころは車でよく遊びに行って野菜などを頂いてきたのです。

この頃は言っても話し相手がいないので疎遠になっていました。

でも娘さんが野菜をよく届けてくださるのです。

春には我が家は蕗が大好きと覚えていてくださって持って来て下さるのです。
でも今年は届かなかったので聞いてみた所、梅の木の下に有って、梅に虫が付いてしまって蕗が採れなかったのだそうです。

この間はジャガイモを掘ったからと持って来てくれました。

新じゃが、煮ものにしたり、サラダにするとホクホクしてとっても美味しいのです。

主人と二人の生活、頂き物の野菜とっても助かります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盃とホタル

2014-07-06 21:23:00 | 加賀ゆびぬき
私嵌ってしまうとそればかり夢中になってしまう。

人が楽しそうにやっていることは、すぐに自分もやりたくなってしまう。

子供のころからの性格らしい。母によく言われていたのを思い出します。
今は指ぬきです。

本に出ていた「ホタル」出来あがりました。



本で指定されていた糸は、生憎持っていなかったので、似た様な色で作ってみました。


もう一つ盃です。配色は自分流です。



これと同じ作り方で、「水面」もできるということので挑戦してみたけれど、挫折です。

同じ色を使って、同じ順番なので、何処を刺しているのか解らなくなってしまう。

これ作ってみたいのだけれど、無理の様です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀ゆびぬき。椿を

2014-07-05 21:40:18 | 加賀ゆびぬき
指ぬき展で買ってきた本を見ながら作ってみました。

椿です。差し方のプロセスが載っていたので、私にもさせるかなと思ったのです。

重ね刺しというのは初めてです。

刺し方が丁寧に書いてあるのに、読解不足。

1,2を先に刺してから、後で3,4を刺すのを間違えて1,2,3,4を同時に刺して、途中で気が付いて全てほどす。
そんな事を繰り返してやっと出来上がりました。



指ぬき作り楽しくなりました。

今挑戦中は「ホタル」です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来あがりました。

2014-07-04 21:38:09 | 家族
朝から雨。ウオーキングもお休み。買い物にも行かず、リメイクの上着縫、い上がりました。

白い接着芯を使ってしまったので、ちょっと気になるのですが。

クーラーのきいた部屋等には重宝するのではないかな。また私の衣類が1枚増えました。




長男「近くまで出張で行くから、夕飯を食べさせて、帰りには家族の分のおかずも用意してね」と昨日電話がありました。

二人とも働いているので、私が夕飯のおかずだけでも作って持たせれば楽なのです。

孫たちは私の作った餃子が好きなので、餃子を作ろうと用意しておきました。

夜長男からメールです。「今日、夕飯に餃子を食べたから他の物にしてね」と。

メールを貰ってよかった、二日つずいてしまうものね。

ハンバーグと、ポテトサラダを持って帰りました。K子さん少しは楽が出来たかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生からアドバイスを

2014-07-03 20:25:28 | リメイク
前回から作っていた、夏の羽織りを利用しての上着です。



見返しに白の接着芯を付けたために足りなくて剥ぎ合わせた所が表から透けて見えてしまう。
黒のの接着芯を使えば目立たなかったのだろうけれど。

先生に見て頂いて相談した所、「レース等を剥ぎ合わせた所に縫いつけたら」とアドバイスを頂きました。



縫った所をチョット解かないといけないので、明日ゆっくりと縫う事にしよう。

先生に相談してよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔓が延びて来ました。

2014-07-02 20:47:05 | 畑仕事
Kさんに頂いた、ゴーヤ5本順調に育っています。

蔓も伸びて来ました。



まだ、葉も小さい。発育が悪いのかなと思って、昨年のゴーヤの様子を写真で探したら、8月にならないと、花も咲かず、葉も大きくならないようです。

スーパー等では売っているので、だめなのかと思っていました。

8月の強い日差しを避けるための、緑のカーテンですもの。

まだ梅雨も明けないのですから、この位の生育で良いのかもしれませんね。

去年は毎日、実が出来ているのか楽しみに見ていたけれど、今年も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックに仕立てました。

2014-07-01 19:58:55 | 家族
6月の手織り教室の課題だった、麻糸で透かしがらに織って、それを布にミシンでとじつけた物をバックにという事でした。



織り目なんて関係なしで、唯、茶色のシーチングの布に縫い付けただけです。



スカスカの織り地を布に縫い付ける、きれいに縫えていなかったので、そのままになっていました。

でも来週には手織り教室がある。

仕上げておかないとと思い、やっと重い腰があがりました。

こんなバックです。バックというより大きな袋と言った感じです。



持ち手は以前ベルト織りで織った紐があったのでそれを利用です。
(先生の見本は素敵な持ち手が付いていたけれど、捜しに行く元気がなかったので)

重たいものを入れても肩からっかけられるように、ちょっと長めにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする