気がついておられた方もいるだろうか。
私の文体は大体が『た・である調』なのだが、先月の11日、更新の途絶えたヘルペス一家の報告方々、
『です・ます調』にしてみたのを。 かれこれ1ヶ月になる。
ブログを訪問すると大抵は後者。 文章がやさしいしやわらかい、女性の方など本当に(女らしいなぁ)と
感心している。 一度くらい私も少し女らしく・・と試して見ようと思って書き出したものの、どうもまどろこしい、
せっかちの私にはどうも不似合いなのである。
あ~やめた! やっぱり私には『た・である調』 その方が、歯切れがいい。 それに 女らしくもないし、私。
******************************
ぽかぽかととても温かい日である、これで12月だなんて。 だけど主婦には有難い洗濯日和。
お昼前娘たちが買い物に出かけたので、カメラ散歩とばかり早々に昼食を済ませ家を出た、歩いて。
100メートル行った位に、「ビビ!」鳴らさなければ、目に入らなかった夫の車。
持参したはずのお弁当を持ち、車を置きに帰ってきたのだ。
「せっかく写真撮ろうと思って出かけたのに・・」 小さい声で少しは聞こえるようにぶつぶつ言った。
昨夜の粕汁を温めて、夫が食べるのを待つ(早くしてよ~)声なき声、いや顔に出ていたと思う。
食べるなり夫はうつぶせになった(え~寝るの・・)時計を見ながらいらいらしてきた。
「何分に出るの・・」「45分」(え~・・)不足いっぱいだ。 今思えば、あの時の私の顔、怖かったろうな。
「行ってらっしゃい」と無愛想に見送り、そそくさと出かける。 空が怪しくなってきた。
近所の天満宮や裏の公園の紅葉した木々は、土、日の雨風で葉を落としている。
隣は子供たちが通った中学、只今授業中。
歩き始めると、次第に雲行きが・・ 最近の公園事情、人気も無い。
ぽつぽつと雨が・・夫が帰って来なければ・・最初はそんな気がしたけれど、やっぱり私だ。
不足の思いをせずに、せめて笑顔で嬉しそうに演出でもすれば良かった・・。
なんであれくらいのことが気持ちよく受け入れられなかったんだろう、働いてくれているのに。
自己中な私、相手に不足を思ったり言ったりしたら、自分自身が一番嫌な思いをするのにね、反省反省。
反省の私を笑顔にしたのは、ひろと。 ママが会社の忘年会で遅くなるので娘たちが3時には
保育園に迎えに行き、今晩はお泊りなのである。 ひろと&なつめのいる賑やかな夕食であった。
私と寝るのだが、熱いのか何度も布団を蹴る。 土曜が発表会なので風邪をひかせたら大変なのだ、
気配を感じると、何度も目が覚めては布団を掛けなおした夜。
いつまでこうして私と寝てくれるんだろう、くったくない寝顔を見ながら思った。
あ~、やっぱり『た・である調』がいい。
今日の”みつを”の言葉は、反省な今日の私にぴったり。