昨年は2月だったひろとの保育園の生活発表会があった。 息子夫婦と私たち夫婦が招待。
小学校へあがる子の事に充分配慮したいのでと、今年から12月にしたそうだ。
9月の敬老の日の見学はじじばばだけだった発表会、何がどうなんだか前列に座ったひろとは、
先生が「ひろくん、がんばって!」時々声をかけてくれたほど元気がなくて少し物足りなかったみんな。
多少今度は大丈夫かと、期待おt少しの不安も入り混じっていて・・。
最初からばっちりだった。 4月生まれなので一番大きい、三匹のこぶたのわらの家の豚さん役を演じた。
わらの家、木の家、レンガの家・・うっすら覚えているなあ。
今回は親もいるので、ビデオや写真より演技を楽しませてもらった。
最初から最後まで泣いていた子もいる、楽しみにしていた親はどんな思いで見ていたことだろう。
前のこともあるので、親の気持ちが良く分かる。 終ってなお、超ゴキゲン!
愛ちゃんが「アンパンマン・ワールドへ行くからと、ひっぱりました」と言っていた、それはなつめも同じ。
4日前から風邪で熱を出していた。 中々下がらない、幼児の熱は3日は出るが近づくにつれ不安だった。
「ひらパー(枚方パーク)行くんやで」一日に何度も口にしただろう。 抵抗力はあるはずだけど、
熱があったら中止だ、せっかくひろとが楽しみにしているし・・親も子も必死だった。
ひろとは演技が終り一旦家へ、なつめは無事熱が下がっていてお昼前出発!
私たち、愛ちゃんとひろと、次女夫婦となつめの7名、ひらパーひらパーとTVで良くきいているが、
みんな始めて。 広い園内行くなり2時のアンパンマンショーの場所取り。
30分のショーの後、アンパンマンワールドへ。 館内にアンパンマンのお話に出てくるキャラクターと、
色々な遊びを通して楽しむ、今の子供にとったらアンパンマンは正義の味方、ヒーローである。
どれだけ喜んだか知れない。 風もなく暑い位な好天気で、申し分なし。
いっぱい楽しんで帰宅、行く前に用意していた「味噌おでん」愛ちゃんも一緒に食べて帰った。
アンパンマンは、がんばったひろととなつめへのご褒美、子供の喜びは親の喜び。子供の笑顔から、また明日からのがんばる力をもらうのだ、みんなが。 親も子もほっとした週末である。