アルツ・ジェンギンス夫婦の記録

重症アルツで亡くなった父の記録と現在100歳の母と高齢者みるきーの記録。

6/16 みんなで面会

2007-06-16 11:10:36 | 介護


6/16 みんなで面会


病院の外を出て、子どもが遊んでいる公園で一休みしました。



今日の土曜日は、偶然にも家族全員が休みで用事がありませんでした。

明日の日曜は全員が出かける用事があるし、この、ラッキーチャンスデイに、久しぶりで家族みんなで面会に行ったのです。



奮発してタクシーで行きました。

2980円でした。

駅まで歩いて階段を上ったり降りたりを繰り返すのは母にとって、とてもたいへんなのです。

3倍の時間がかかるので、

タクシーです。

母の為というより、家族の為なのです。



病棟に行っても、ジェンギンスが居ませんでした。

きっと、どこかで放浪して居るんだと思いましたが、廊下にはいないし、

だったら、誰かのお部屋だとおもって

みんなでさがしたら、よそのひとのベッドに

座っていました。



外へ連れ出そうとしても、頑固に立ってくれないので、そこで、バナナを一本とジュースをあげました。

美味しそうにたべて、口を開けてみんなに見せて、ふざけてます。

バナナは、さっき母が一本100円のを一本だけ買ってきたのです。

「 おとうさんが、とりわけこれが美味しいっていうから、高くてもいいの 」 って・・・

本気で言ってた。



なんとか、みんなで立たせて外へ連れ出しました。



太陽がたいへん暑くて、外では過ごせないかと思いましたが、

木陰はたいへん涼しく、良い感じです。

あじさいも、バラも色とりどりでとても綺麗です。



作ってきたおじやを食べさせ、

レモンアップルティをのませ、

食べたいと言って

手を伸ばしてくるから、

カステラあげたり、蒸しパンあげたり、

まんじゅうまであげちゃったモンダから、



ひどく後悔しました。





午後3時もすぎたので、もう食べ物はあげないようにして、外の世界へ散歩に出かけることにしました。



ぐるっと外周しようと思いましたが

公園があったので、そこへ入って

子どもの声を聞くことにしました。

母も、座らせないと関節が動かなくなって歩行困難になるので、頻繁に休ませます。



「車椅子を2台用意して!」って病院の玄関でマクドウウェルにいわれましたが、

ほんと、そうしたい。



軍歌のテープを聴きながら

のんびりしていたのですが

ジェンギンスがウトウトしたと思ったら、

胃のあたりをさすり出しました。

キャー食べ過ぎだ!と

皆が直感!

後の祭りです。



生唾だか、痰だか出始めました。



マクドウウェル曰く、

「エイリアンが口から出ているものと同じ」

ものが出ています。



そのうち、「吐きたい」みたいな動作をして

わたしたちに訴えて、立ち上がって歩き出しました。

つばは吐きます。

隅っこの木の下まで歩いて

壁に手をついて吐こうとしているのですが

透明な水みたいな唾しか、出さなくて

オエっていう、吐き気は無いみたいです。



困ってしまいました。



家だったら、すぐに布団に横にさせて一眠りさせてあげれるのに、拘束病院だから

つなぎを着せられて、いすに座らないとならない時間です。



車椅子に座らせて、病院のお庭に戻りました。

とにかく、さっきの食べ物が消化されるまで

待つのです。

スポーツ飲料も丁度もっていたので、少しずつ飲ませました。

ちょっと、落ち着いてきました。



激やせはそのままですが、

病院の食事も食べていると言うし、

おやつはほどほどにします。



4時をすぎて、トイレに行きたいというので

わたしが、車椅子をおしてトイレへ連れて行きました。

でも、トイレを見ても、行きたくないというので、させませんでした。



面会といっても

ほんと、する事がいっぱいあって

大忙しです。



体に薬をぬって

爪を切って

水虫薬つけて

魚の目をとって

。。。その間、ジェンに任せて

食べさせてちゃなりません。



病棟に戻ると、みんなトイレ誘導はおわっていて、ジェンをお待ちかねでした。

ジェンはつなぎに着替えさせられて

戻ってきます。



ジェンのお部屋へ入って

ベッドに腰掛けて、私の腕の中ですこし眠らせました。

目を開けて、多少回復が見られたので、

ボール投げが開始されました。

この、ボール投げはすごいです。

最初はボールの意味も分からず

受け取るだけなのですが

そのうち、運動機能が目を覚まし

サーブをしたり、変化球を投げたり

トスしたり、ヘッディングもするのです。



声もでるし、方向感覚や力の加減もちゃんとできている。

活き活きしてくるのです。

驚くべき活性です。



母に投げる時は

加減してそっとわたしたりしているし、

チョコパンには、思いっきり変化球です。

ボールがくるくる手前に回っています。



5時近くになり、

夕食準備で集合しているロビーに行きました。

チャモロ君は大人気です。

チャモロ君とマクドウウェル君が大人気です。



そうそう、

おじやを食べている時

ジェンはチャモロ君の口の中にも

おじやを入れて食べさせていました。

チョコパンが、チャモロ君と顔を並べて

口を開けましたが、

ジェンは、チャモロ君にだけ御飯をあげるのです。



ロビーでは、いろいろなお年寄りに

話しかけたり、チャモロ君をだっこさせたりしていて、ジェンのことは、母にまかせていました。

ご機嫌良くじっと座っています。

どうやら、消化されたでしょうか。

おやつ終了から2時間半立ちました。



6時まえに、どやどやと騒々しく

病棟をあとにしました。



ああ、失敗。



一人の看護婦さんには

食べ過ぎたことを軽く話しましたが

チャンと、報告してこなかった!

これで夕飯を食べ過ぎたらたいへん!



吐き気がしても

あの、拘束ベッドは

横が向けるんだろうか?

顔は横にできるけど

体は寝返りできないんじゃないだろうか?

ねてて、吐いたらかわいそう。

ジェンは、ちゃんとしてる人だから

。。。



とにかく

食べさせすぎは厳禁だ。



充実した1日だった。



母の過干渉には参る。








コメント    この記事についてブログを書く
« 6/14 水曜、木曜面会 | トップ | チョコパン面会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿