パット・オースチン、咲き出しました!
3日ほど前から蕾が大きくなっていて、今か今かと待ってました^^
先代のパット・オースチンを可愛がりすぎて上手く育てられず(^-^;)ゞ
この子はその先代さんの挿し芽株です。
パット・オースチン Pat Austin
四季咲き ER
デビッド・オースチンが奥様の名前をつけたそうですよ。
それほどの自信作なんですね^^
今朝、この姿を見つけた時は「お久しぶり~♪゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 」って感じでした^^
なんてったって半年ぶりですもん!
一代目のパット・オースチンは、つるばらみたいにアーチに絡ませたい、なんて夢見て
日当りの悪い裏通路の端っこで悪戦苦闘した挙句
ダメにしてしまいました。
一代目のパットさんには本当に申し訳ないことしましたが
あの経験でパットさんには陽射しが大切ってこと身にしみました。
この挿し芽株は鉢植で育てています。
鉢もおしゃれは度外視して、一番育ちの良いスリット鉢です(^、-)ゞ
いつかパットさんをたわわに咲かせてみたい・・・その夢は持ち続けています^^
朝陽の中で開き始めました。
孵化した蝶が羽を広げようとしてるみたい。。。
今度は失敗したくないから、まずは陽射し確保の場所に置きました。
さぁ、元気に育ってね♪
***** 写真追加しています *****
2012.5.15
すごく大きな花でした。
雨の中2輪目も開花中。