* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ノックアウトが咲き出しました♪

2012-05-15 11:12:32 | ・ノックアウト



ノックアウトが咲き出しました。
私の庭になくてはならない存在のノックアウト♪
待ってましたよ^^


葉の色と花の色の対比が美しいですよね。
いつ見ても元気いっぱい、満面の笑顔!という雰囲気のバラです。


 

ピンクのオールドブラッシュと揃って元気印の可愛い姿。


 

株の下の方でも可愛らしく咲いて見上げています^^




満開のオールドブラッシュの向こうに、まだ咲き出したばかり。




今日は雨で、濡れながらこんな表情です。

 

ノックアウトは中輪、半八重、真っ赤というより濃いローズピンクに赤を交えた感じの色です。


今年もノックアウトが咲き出して、庭が生き生きしてきました^^



 

雨の中の庭、2階の窓からの1枚です。



満開になるのが待ち遠しいようでもあり、このままストップして
ゆっくりゆっくり楽しみたいようでもあり^^

バラの季節は始まれば駆け足ですものね。




 


ハグレーハイブリッドとジリアン・ブレイズ

2012-05-15 10:06:09 | クレマチス



ハグレーハイブリッド 'Hagley Hybrid'
新旧両枝咲き

「次々と花が咲き、丈夫で育てやすい品種」
「多花性」
などと買った時の札にも説明がありました。
H.F.ヤングを育て出すちょっと前から植えているのですが・・・
我が家ではまだいま一つ(^-^;)ゞ

でも挿し木で増えた株もあって、それを木立ちに紛れさせて育てています。
上の写真は咲いたばかりの5月12日の頃のものです。
波打つ花びらと、濃い紫のシベが素敵でしょう?!




あまり爆発的に元気にはなれないんですが、毎年ボチボチ咲いてくれて
それがまたそれなりにいい感じでね^^




蕾の姿も可愛いでしょ^^


姫シャラの木立ちの中で爽やかに咲いて欲しい、と願っているわけなんです。


 

姫シャラの方も蕾が見えてきましたね~♪
この蕾が見えると、夏が近いなぁ~って感じなんですが
いま一つ、気温が低い毎日ですよね。


 

これは昨日のハグレーハイブリッド。

「咲き進むと花の色が淡くなって、一株で2種類のクレマが咲いてるようです」
とも札に書いてあったのですが・・・
花のグラデーションを愉しめるほどたっくさん咲いた試しがござんせん。。。

ま、気長に待ちましょう。




咲きすすんで、透明感の増した花色、素敵ですよね~(*´∇`*)
ぐっと大人びた表情です。

この木陰も半日陰ですが、いつも「半日陰の庭」と呼んでいる場所でも
別のクレマチスが咲きました。


 

ジリアンブレイズ 'Gillian Blades'
新旧両枝咲き

「生育旺盛で花付きが良い」と書いてあって飛び付いたのですが(苦笑)
やはり何年経ってもなかなかうまく育ちません。
でもなんとか少しづつ花を咲かせてくれます。

ちょっと陽射し不足なのか?
あるいは並べて他のクレマチスも植えこんでしまっているので、それと根が触って不調なのか?
両方かもしれませんね~

この爽やかな花、とっても好きなんですが。。。
次の冬にはダメもとで掘って植え替えてみようかな~


半日陰の庭は、これからの季節大好きな場所になります^^
今年はオダマキの存在が刺激になっているので、ますます楽しくなりそうです。



こないだのバローと名のつくオダマキは、このジリアンが育っている一角に植えようかと思ってます。




こんな感じでどうかな?って鉢のままお試し中^^




もう一つのブルーバローはHaruさんの真似をしてバラの足元にどうかな?って。
ここは最初のハグレーの足元でもあります。


ちょっと和風イメージのあるオダマキの方は和庭に植えました。



山アジサイやホスタ達の真ん中に^^
これ、夏を過ぎるとどんな風になるんだろう??



小さな鉢植えが見えるのは、イカリソウの鉢で・・・
どこかこの辺に植えたいな~と陽射しを検討中。




オダマキ、いいですね~^^

日陰の庭の強い味方ですね!


オダマキのこと、皆さんに色々教えていただけて嬉しかったです。
ありがとう~♪