ヒューケラが近頃とっても綺麗で、毎朝これに見とれちゃうんです。
バラもどんどん咲き出して、目も心も忙しいけれど
なぜかこのヒューケラ、心に飛び込んでくるんですよね^^
花穂がたくさんあがって、ツンツンした姿がカッコいい!
隅っこに咲いてるデンドロの花はね
こないだデンドロの半分くらいを植替えたり、鉢増ししたりしたんです。
そして室内から出して、半日陰のこの裏通路に置きました。
夏は陽の加減を見ながら、だんだん日当りの穏やかな場所に移します。
この子、まだ可愛いでしょ^^
しおれるまで咲かせておきます。
これは高芽を新しい鉢植えにしました。
簡単に育てられる蘭の品種を幾つか集めてしまったので、まだ半分お手入れ待ちです。
朝、裏通路の壁に少しだけ陽が射してきて
こんな時間が一番のリフレッシュタイムかな~^^
「あぁ、いい朝だな~」とか思うの。
今朝はこのヒューケラの花穂に少しだけ花が咲き出しそう。
小さくて咲いてるんだか蕾なんだかよくわかりません(笑)
この隣に置いてある立木性のクレマチス、ブルーボーイ
少しづつ咲き出しています。
綺麗な子なんですよ~
そしてさらにその脇で
ハグレーハイブリッドが咲き出しました。
この子は先日UPした木立ちに紛れて咲くハグレーの親株です。
こちらは少し充実してきて、蕾もそれなりに育ってます。
植えた場所が軒下すぎて、雨が降っても地面が濡れない・・・
乾きすぎて、ちょっと油断すると枯らしそう(^-^;)ゞ
だから育ち方が遅いのかな~、と考えたりしてます。
特に雨が続いたりすると、水やりやらないでしょう?
そしたらこの子の株元だけ真っ白に乾いた土だったりして「ひょえ=!」って焦るの。
近頃は気をつけてます。
雨の中、傘挿して水やりってどうよ・・・・?ね?