michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護8年。 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

Shrink(シュリンク)―精神科医ヨワイ―

2024-08-27 07:48:51 | 健康・身体

精神科のドラマが始まりますね。

シュリンク

 

私は、これまで生きてきて、(なんであんなこと言ってしまったんだろう…?)(どうして ふつうに こう出来なかったのかなぁ )などなど、後悔や反省は、数知れず。。

 

けど、放映前の番組で、精神科の先生はおっしゃった「不安や悩みの無い人なんて居ないんじゃないでしょうかね?」

 ――確かに。

 

このドラマの撮影の時、精神科の先生がバッチリ監修しておられた。

実際には人によって様々なケースがあるでしょうけど、かなり実際的に表現されているらしい。

 

 

ところで聾の方をテーマにしたドラマは 時々作られるようになった。 嬉しいことです。

ただ、聾までいかない ‘ 難聴 ’ のテーマって、めったに無いですね。

“音のない世界”ではない。かすかに ぼんやりと聴こえる。

 けど、

日本語か英語か、何語かも分からない。話は一割も聴き取れない。何の話かもほとんど分からない。

表現するとしたら、

「き&8%`3@つ#2"?4)&9$!!~」みたいな感じ。

そこから「今日も暑いね!~」と言ったんじゃないかと推理(!?)するんです。

 

書いてもらえなければ状況などから推測するしかない。(マスクなければ、口の動きから少しは手掛かりは得られるけど)

推測・想像するのに、グッと集中。どれだけエネルギーが必要か。も、必死!です。

 

身近で親しい人でさえ、それを分かってもらえないもどかしさ。又、そのことを伝えきれない自分の無力さを痛感します。

 

「聴こえないのです」と言うと、耳のそばで大声で言われることがよくあります。すると、補聴器に近づきすぎて音が割れて聴き取れない。

 

そういうのをTV の技術などで何とか表現してもらえたらな……、ってよく思います。

 

        

 

そして同様に、他の障害や病気、はたからは分かりにくい症状・困っている状態など表現してもらえたら、って思うんですが。

生きづらさ。人によって、ほんっと様々ですよね。

なので、その人が「もう、たいへんなの…」と言ったら、

自分には理解できなかったとしても、

「ああ、そうなんだ、たいへんなんだ――」と思うようになりましたけどねー。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

患者として 伝えさせてもらったら、

2024-08-15 08:30:29 | 健康・身体

7/31 に健康のこと つぶやきまして、その続きです。

 

きのう診療。 お薬はまだ先まであるけど、様子みたいので一度来てくださいと言われてたので、暑かったけど気力をふり絞って行きました。

 

前回は、毎日の記録(小冊子)は開けて見てくださらなくて、診察時の血圧だけで処方されてしまった。(家での数値より高い)

そんなにお忙しいのならと、一目で最近の様子が分かるものを作成したいと思ったんです。

一週間ごとの平均値を出して、一覧にし、

お薬が変わって、効果はこうなって、副作用は――、と

ここ数ヶ月の様子をレポート用紙1枚にまとめた。

 

そうしたら、じっくり見てくださって、コピーをとってらした。

そして、副作用の原因と私が見てきたお薬は「中止してください」と言って下さったのです

 

正直に告白しますと――、

もう全部やめたらダメかなぁ…なんて思ったこともあったんです。

でも、患者としてまだやれることはあるんじゃないかと思い直し、

医療のプロである先生に、すぐに伝わるようにと考えて、一覧にまとめたら、それを見て適切に対処して下さった。

 ――手ごたえを感じました。先生、ありがとうございました

 

気持ちの持ち方としては、

もうどっちでも良い。副作用も ある程度仕方ないのかも。

っていうか、体のこと、病気のことって、いろんな要素がからまっているようだし。

基本的には先生を信頼。家での状態をありのまま、事実をまっすぐに伝えさせてもらおうという姿勢を用意して診察室に入った。

 それも良かったのかもね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『生活習慣病 療養計画書』これって何なん?

2024-07-31 07:51:00 | 健康・身体

TV つけると、連日オリンピック・オリンピック。

各競技、ルールも知らなかったりするんだけど、その健康美には目を見張ります。

体操は、どの瞬間も完璧に美しいし

水泳選手の鍛えられた上半身・下半身、これ見事

プレッシャーなどにも耐えなければならないでしょうし、心理面でも鍛えておられるのかしら。

 

    

 

こちらなんて、、

3週間前の転倒で腰を痛めて、少ぅしずつ痛み軽減、やっと日常生活では さほど痛みは感じなくなってきた段階。 やっといつもの内科通院に。

受診後、清算を待っていると、書類に「ここにサインして下さい。お家で読んで下さい。」と言われて(筆談で)とにかくサイン。

帰宅して読んでみたけど…、これって何なん?

『生活習慣病 療養計画書』――高血圧の人 全員に? それとも、私は なかなか血圧下がらないから?

いろいろ検索してみて、やっと分かりました。国の指示なんですね。

それにしても、「運動処方:ウォーキング 30分以上」なんてボンッと書かれてもねぇ。。

かかりつけ医の説明は全く無かった。

お忙しいんでしょうけど、こういうの ただ手渡されても、本人はその気になれないんですけど・・・。

歩くのって、ただしんどいだけ。 このメチャクチャな暑さもあるし。

なので、TV体操やストレッチなど、自分の暮らしの中で出来る運動を、朝昼晩やってるんだけど、そんな程度じゃダメってこと…?

 

 

それと、血圧を毎日、朝晩計って記録。週ごとの平均も出している(自分としては頑張って取り組んでる)。

その血圧手帳を差し出しても、先生は開けて見られなかった。

診察室での血圧、それだけで処方を決められた。 これって、どう――? (診察室での血圧は、高めなのが普通、自然なことだそうですね)

 

           

次回の受診の時に、思ったあたりを伝えさせてもらおうかしら。(落ち着いて、不満じゃなく)

血圧手帳をページめくって見るのが手間なら、週ごとの平均だけを一覧にして提示してみようかしらん。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高値の鰻の替わりに

2024-07-25 08:22:57 | 健康・身体

 

丑の日、鰻…あちこちで話題ですね。

ただ、私の場合は、鰻のかば焼きとかよりも まぶしご飯くらいの方が好き。

(おサイフにもやさしいしネ

以前から絶滅危惧種と言われているし…。

大体が あっさり薄味好み。‘脂の乗った’とかいうのは魅力を感じない。

 

 

こんな記事を見つけちゃいました。

高値のウナギ代わりに…夏を乗り切る…

 

玄米、こういうところでも登場するんですね。栄養豊富

私は、発芽玄米 と 白米 、同量 併せて炊いてます。ふつうに炊飯器で、とても美味しくできますよ。

 噛んでいるうちに味わいが広がって来るんです――

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処方薬をオンラインって、どうなんでしょうね…

2024-07-24 08:57:09 | 健康・身体

処方薬をアマゾンで、というニュースを知りました。

  えっ、大丈夫!?!?

そのケースによりけりでしょうね。

ただ私は最近、さすが薬局さん!と感謝するようなことがあったので――。

 

         

私はかかりつけ医で受診して、隣の薬局でお薬を受け取る。

(こないだまで母と私の2人分でした。)

薬剤師さんは、どの方も、ちゃんと効いてるかや、副作用は無いか など細かく確認してくださる。

こちらの状況や心配事など、ちょっとつぶやいたことまで、メモかデーターで記録してくださっているようで「こないだ こうおっしゃってたのは、その後どうなりましたか?」とか確かめてくださるんです。

 

先回は「むくみなどありませんか?」と訊いてくださったので、ちょっとひどくて気にはなってる、と話したら、

「〇〇という薬、こないだから増えてますけど、

最初の頃に、むくみはその薬の副作用らしい、ということで別の薬に替わって、

しばらくしてまた再開。さらに増えたんですよね?」

――ああ、そういえば そうだった。。

 

それで考えて、症状の様子を見ながら減らしたら、むくみはかなり軽減。症状も悪化しない。(減らしたことは、次の受診の時に報告します。)

 

  薬剤師さん、様さまです。

 

アマゾンで、配達・・・そんなあたり、どうなるんでしょうね。

 

私は便利でも使わないと思いますけどね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻餅ついて、90歳のおばあさんみたいな…

2024-07-14 15:18:49 | 健康・身体

私は、虫に触るのが苦手です。ただ、唯一 なぜかカタツムリだけは触れる。

昔、カタツムリを虫かごに入れて膝に抱いて車に乗ったら、

指に何か感じる。

ふと見ると、カタツムリ君が私の指をかじってた!!

指紋のところがカリカリ…という感覚になるんです。

全然痛くなくて、可愛かった~

 

 

             

 

呑気なおしゃべりしてますが、実は腰を痛めてしまって…。

3日前に、転んでしまった。夜中にトイレに起きて、いつもより も少しふらつき、イスに掴まろうとしたけど間に合わず、尻餅。

カーペットの上だし、大したことはないんですが、翌朝から痛くて、何するにもヨタヨタ…。

(わたし90歳くらいになったら、自然にこんな感じになるのかな…。)

痛み止めを飲んで、徐々に軽減してますので、ご心配なく。

 

立ち上がる・床の物を拾い上げる・布団への寝起き、などなど、

一つ一つの動作を、その瞬間瞬間、体の具合を見つめて、今ここで手を離して、パッとこっちに掴まる。

重心をこう移して…など、すごく意識して集中。

そんなのがチョット新鮮ではあります。

 

母の杖があって便利に使ってます。扇風機のスイッチを操作したり、杖で床のものをちょっと除けたり。 横着みたいですが…。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくみ軽減☆

2024-06-09 16:29:12 | 健康・身体

『テレビ体操』をやってます。後半は再生スピードを遅め、0.9にして。

(他の番組でも、ゆったり視聴したい時は0.9にします。

今は皆さん、喋るの速いですねー。せかせか急いでるように見える。

こちらは字幕が頼りなので、出てくる字を必死で追いかけるんです。

昔は番組の司会の方など「それでは 皆さん、ごきげんよう~」なんてゆったりやってましたよね。)

 

 

体操をしていると、ラジオ体操の歌が思い出されてきます。

  ♪新しい朝が来た 希望の朝だー

   喜びに胸を開け ……

昔は、なぁんて素敵な歌 って思ってました。

そんな時代もあったのねぇ。

 

今はもう…空しいばかり…。

齢を重ねて辛いこと,困ること、そんな体験を重ねてしまった…?

 

そういうことを近しい人に聞いてもらっても、そのままそっくり伝わるワケない。

誤解を招いたり、うまく伝わらなくてゴタゴタしたり。。

ああ、人 ってムズカシイ。 またそう思ってしまった。

こんなblog などで ひっそり ぼやいた方がマシかも、なんて。

 

ちょっぴり嬉しかったことは ある。

足がむくんで、それは降圧剤の副作用のようだった。

けど、血圧かなり下がってきたのは、その薬のお陰らしい。

 両面あるんですねぇ。

 

と思って、主体的に取り組んでみた。

座っている時も寝ている間も、足を台に乗せ、高めにあげるようにした。

マッサージなど適度な刺激も。

  すると、かなり むくみ軽減。

 

そんな、チョット嬉しかったことなど、よく味わって心の支えにしてやってったら良いのかな。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動作の一瞬一瞬に気を入れて、丁寧に運動すれば

2024-05-15 16:58:55 | 健康・身体

紫蘭(シラン)、そこここでよく見かける花ですが、うつむき加減の上品な姿かたちや、美しい紫の色、とても惹かれます。 

 

母が居た頃は、どうしても介助などで動き回ったり、わたしは不自然な姿勢でも 母にとって必要なことを、となることが多かったと思います。

母が階段を昇る時には、私は下側から母のお尻を押し上げたりとか。

下の世話の…、ま、こういう話は いっか。。

 

とにかく この頃は、すごくラク。ただ、運動不足を感じる。

近所の買い物や通院など、歩いていくのが辛くなったらタイヘン

そこで、長続きする運動をと、まずはNHKの“みんなの体操”をやることに。

‘毎日録画’にして、やったら消す。これで忘れることは無い。

“テレビ体操”よりも簡単で超軽い運動。それでも こういうのだって、伸び伸びと なめらかに 丁寧に と心がけると、結構 効果的だそう。

たとえば踵を上げるところは、チャンと上げて、ふらつかないようにバランスに気を入れる。重心の位置を考える等など。

見本、お手本になるくらいのつもりで一瞬一瞬の動作に気を入れて。

本気でやると気持ちが良い~

 

今んとこ、何週間か続いてますね。

そろそろ“テレビ体操”も取り入れようかしらん。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーストにマーガリン、じゃなくって

2023-04-20 06:26:31 | 健康・身体

こないだの定期受診(私の)ではちょっと嬉しいことが。

血液検査の結果は「問題ありません」と言われたんです。初めてじゃないかしら。

ずっとコレステロールがとか、貧血がとか言われてましたから。

(血液検査の数値では少し貧血とあるけれど、先生は「気にしなくて大丈夫」と判断されたらしい。)

 

血圧も正常だったのです! ずっと高かったけど。

ま、これは毎日お薬を飲んでるからかも。(2種類)

 

「問題ありません」ということなら、コレステロールの薬も、胃の薬も要らなくなったのかとお聞きしたら「続けてください。前回と同じ薬を出します」だって。。

 

ずっとコレステロールが高かったので、食事指導がされていました。だけど、私は昔っから薄味のあっさり好み。お肉も油っこいものも苦手。

検索すると、原因は食事だけではない、ということだけど、一応 油などは意識するようになりました。

チーズなど なるべく避け、トーストにマーガリンは止めた。

そして、代替(と言えるかどうか…)として、こんなのをトーストに付けるようになりました。

プレーンヨーグルト(無脂肪)に、パウダータイプの甘酒を混ぜるんです。

数日分作って冷蔵庫へ。

これ、焼き立てのトーストに、2口分くらいずつ、うっすらと塗ってパクリと食べると、とても美味しい。

 

プレーンヨーグルトに、黄な粉“とろけるきなこ“ も いけますよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‘心’と‘体’ 密接な関係ですね

2022-10-15 05:09:47 | 健康・身体

朝ドラ『舞いあがれ』の舞ちゃん、

自分の気持ちをちゃんーと言えるようになった。とっても大事なことですね。

見違えるように元気になって大阪に戻り

ギュッと抱きしめたお父さんの腕が、なんと健康的で逞しいこと! そこに目が釘付けになっちゃった!

高橋克典さん、以前から好感もってたんですが、ますます~

 こちらは お熱があがりそうです。

 

  

 

――心と体って、ホント直結してるんですね。

これはドラマですが、身近にそういう例は いくつも。

 

中学生の時のことですが(はるか昔、大昔ですねぇ)、

いつもは朝食を食べて登校するのに、その日は時間が無くて食べてなかった。

朝礼。校庭で整列して立ったまま校長先生の話。

「長いなぁ…」と思ってるうちに、なんだか目の前の周りから暗くなってきて、視野がどんどん狭くなってきた。

「え?あれれ??」と思ってるうちに、なんとなく倒れそうに。

と、校長の話が終わってきた。

「ああ、良かった。助かった」と安心すると、暗くなってたのはスーッと開けてきたのです。

貧血で倒れる寸前だったようですね。

 心と体の密接な関係を実感したことでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるべく薬に頼らなくて済むように

2022-08-31 06:15:00 | 健康・身体

ふと気づいた。近所の坂を登るとき、あら、息が切れたりしなくなったね。

1年前から内科に通い始め、通うほど「ここが悪い、おかしい」と検査。お薬が始まり次々に増える。なんだかなぁ、、って思ってたけど、坂がさほど苦にならなくなったのはありがたい。

やっぱりお薬は適切で必要なものだったのかな。

実を言うと、心の薬も処方してもらってます。内科で「イライラがどうにも…」と話すと、先生は軽く「あ、じゃあ漢方薬を出します」と。一般的な、よく使われてるものらしい。

それでも できれば、心のお薬には頼らないでやれないものか――。

自分なりにやれること何でもやってみようと思ったんです。

心の中を書きだす、話す。とにかく自分の中にためないことが大事らしいですね。

〇こういう拙いblogを活用する。(読んでくださる方にはご迷惑かも…

〇『フォーカスチェンジ』のメルマガをきちんと真正面から読む。時々で良いから ひと言でも感想を送る。

〇lineに、自分宛の自分だけが読む日記みたいな場があるので、そこに吐き出す。ぶっちゃける。

 

そして、

やっと涼しくなってきたので、近所の公園に行って、広い空を眺めたりもしたいな。心もいくらか広くなるかしら。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上等さァ」つづき

2022-08-29 05:31:49 | 健康・身体

きのうは久しぶりに涼しくて、日中お買い物へ。道中のお花とか眺めながら、やっぱ明るいうちが良いよね、って思いました。(自分の心の調整がどうにもならないときは、外に出ると良いかも。)

グランドがあって、土日は必ず子どもたちが野球してる。面白いんでしょうねぇ。練習試合かな。お、小学生くらいでも ちゃんとバットにボールが当たる。すごいねぇ~、って思っちゃう。がんばって~。

 

高校時代、授業でソフトボールがあった。わたしはボールをしっかりにらんでいても、バットに当たってくれたことが無い。

キャッチボールをすれば、投げたボールは相手に届かない。ボールを受けようと構えてても、ボールが入ってくれない。――まったく運動神経ゼロだったね。。

お兄ちゃんでもいれば、キャッチボールの練習相手とか、アドバイスとかしてくれたかな、なんて詮無いこと考えたり。

 

 

私が幼い頃、

1歳児検診では『健康優良児』と言われて、粉ミルクを頂いたりしたそうな。ところが――。

2才でやっと歩き始め、両親は喜んでいたが、祖母が「この子、歩き方おかしいでー。医者に見せた方がええ。」と言ってくれたそうです。

それて先天性股関節脱臼と診断され、半年間、腰から下をガッチリ石膏でギブス。動き回りたい盛り。思っきり遊びながら全身の運動機能を発達させる時期に、箱の中に座っているだけでした。

母は重い私を背負って、汽車で大きな町の病院に通ってくれて、それで治った。

それが完治でもなかったのかどうか、徒競走は いつもビリばかり。

体育の成績はずっと 1か 2でした(5段階で)。

50代の頃、カイロの先生に、影響が残っているかも、というようなことを言われました。

 

先天性股関節脱臼で、手術となったり、車椅子生活になったりするケースも見てきました。

わたしは歩くには支障ないわけで、祖母にも両親にも感謝しかありません。

  こうして自分で歩けるんだもの、毎回ビリだってなんだって、

   上等さぁ~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お医者様も、餅は餅屋

2022-06-20 20:49:40 | 健康・身体

 

いやはや…餅は餅屋 とはよく言ったもので、

‘内科’といってもその中の専門がいくつもありますね。

セカンドオピニオンみたいな感じで診てもらったら、一目みるなり診断が下りた。分かる人には分かる、という感じ。

すぐ治療に入り、症状は1~2日ほどで改善し始めて驚きました。

住宅街のクリニックの割に、意外と設備も整っているんです。

なにより、信頼できる感じ。そして大らかなお人柄を感じる。

 早くここに来れば良かった――。

(まだまだ検査とか、途中ですが。)

 

今回学んだこと。

こちらの状況や、素人なりに考えたこと、思いも含めて、聴いてもらった方が良い。良いお医者様なら聴いてくださる。

納得できない時は、より専門性の高い他の医者に診てもらった方が良いですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち込む自分も認めてあげないとね

2022-06-18 05:18:53 | 健康・身体

 

病院のこと。色々調べたり、医療関係の人に相談したりしながら進めてます。

一時は憂鬱になってしまい、こんな自分が情けなくなったり。。

それでも、こういう自分を丸ごと認めてあげないとね……と思い直したり。

 

ここ1~2日で、やっっと状況が好転してきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精査が必要と言われたけれど・・・

2022-06-14 16:18:40 | 健康・身体

医師から「総合病院で精査が必要」と、紹介状を書いて下さった。けど、一日仕事になるようで、母のデイサービスの間にはムリみたい。

 どうしたら良いか――。

 

 

わたしの症状や検査結果などの関連について、ネット検索したけど、どうも腑に落ちない感じ。本当に検査が必要なのか。

それでも、身体って各部、様々に影響し合って、複雑な関係、というのは常々聞いているし、素人判断は禁物ですよね。

とにかく、総合病院に行ってみるか…というところです。

 

検査って、そのこと自体の不安もあるけれど、さらにその説明が聴き取れなくてタイヘン、ということもあるんです。「耳が聴こえません」と伝えても声で言ってくれたことの なんと多かったことか。

重要なことなのか、それとも聞き流して良いことなのか。

必死で推測しながら「え?」「えっ?」という感じになるんです。

 

 

 それでも、そんなこと言ってられないか。。

検査、行かないと、必要な治療しないと――、突然ぶっ倒れたりしたら、母がどうなるか…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする