michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護8年。 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

モニターやったら、図書カードが♪    〔社会づくり〕

2012-04-29 08:39:24 | Weblog

なりゆきで というか、あるモニターをやってます。

1年間やったら、お約束通り 図書カードが送られてきた。

 

これは、毎月(?)メールで送られてくるアンケートに答える形で

毎回様々なテーマ。

私にとっては、これまでほとんど関心なかったテーマについても、

自然な形で、自分のこととして考えていくようになる。

そうするとやっぱり、誰もが暮らしやすい社会にしたくて

自分なりに思ったあたりを書き表していくので、

私にとっても良い刺激。

 

そして、

こんな風に市民一人ひとりの声を吸い上げてくれるのが好ましく思えてきます。

 

任期は一応あと2年。

図書カードは さほどの額面ではないけど、やっぱり励みになるし、

  これまで以上にマジメにやっていきますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっっと整理したよ、アルバム    〔暮らし〕

2012-04-28 08:47:38 | Weblog

もう、ずう~~~っと気になっていた写真の整理。

アルバムに入っているのもあれば、バラのプリントもたくさん。

(このブログ、写真のプロの方も見てくださっているでしょう。

 ガッカリさせてしまったら、ごめんなさい☆)

 

連休に子どもが帰ってきたら、一緒にワイワイ言いながら整理しようかナ、

と思っていたけど、

現実、実態は…、

そんな悠長な、生やさしいシロモノではないと気づいてきて、

それでやっと重い腰が上がってきた。

 

まず、全体を大まかに分類。

部屋いっぱいに広がってしまった。

この時点で、ドンドン片付けていかないと、通るとこも無くなってしまうと

腹が据わったのでした。

 

ここ数日、時間を見つけては整理していって

やっときのう、ナ ン ト カ なった。

  ヤッタネ~

 

           

子ども達の幼い頃の写真など眺めながら

  こんなあどけない頃もあったんだよねぇ、、

と、しみじみ。

あの頃は、二人が私の両側で、「ねぇ、ねぇ、おかあちゃん、、」と

私に話を聴いてほしくて ステレオ状態だったわね。

ゆっくり一緒に過ごしたのは、ほんとうにわずかな時間。

心残りのような気持ちも出てくるけれど、

今からやり直すこともできず。。

  こうして写真が残っているだけでも幸せなことかもね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず自分を省みることだよね。わかってるんだけど、、   〔つぶやき〕

2012-04-27 08:41:40 | Weblog

ある掲示板 、毎日読んでいて

色々考えさせられます・・・。

何人かの発言や やりとりを読ませてもらって、

自分なりに感じて考えることはあり、

発言しようかナ、、とは思っても、

  あんまり突っ込まれちゃったりしたら困るぅ、

というようなのが無意識にあるようで、

たまに、無難な発言しか出来ない私。。

 

そんな中で、何人かの発言が気になりました。

そして、

 『何かあったらまず自分自身を省みる、相手に矢印を向ける前に。』

 『言うより、実践する。まず自分が取り組んでいく。』

こんな姿勢が大事なんだよねと、改めて痛感。

 

 『独りよがり、狭い観方になってないか。』

 『先入観をもっていたり、一面的にとらえたりしてないか。』

 

やっぱり、実直で謙虚な人の話とかは、スーッと入ってくるよね、

 

と思った次の瞬間、

もう一人の自分の声が聞こえてきた。

 「あんたは、その人 その人に 先入観もってないかい?

 自分 な り の読み方になっちゃってるんじゃない?」

 

   う、う~ん。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチのお花、ほかの仲間たちはね、    〔自然〕

2012-04-26 09:15:14 | Weblog

去年の暮れからウチに仲間入りしたベコニアは、

枯れかけた葉など思い切って整理、

ちょっと切りすぎたかな、と心配してたんですが、

葉の色艶が良くなり、

春になってから花が咲き出しました。

花は、入れ替わり立ち代りなんですが、

次第に花の数が増えて、

一つ一つの花が大きくなってきたのが嬉しい。

  花が涌き出てくるのって、なんか不思議ね。

 

 

 

オリヅルランは、

去年の7月は、こんな子株だけ残して整理。

 

それが、順調に伸び、葉が増えてきました。

もうシッカリして逞しい。

そのうち花が咲いてくるかな。

 

 

シンゴニウムは、色が もひとつになっちゃったので、

肥料をやって、、と

ちまちまと可愛がって――、

 いえ、遊ばせてもらってます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁のポトス君を水栽培に     〔自然〕

2012-04-25 08:52:20 | Weblog

   

ウチのポトス君、去年の3月の写真です。

グングン伸びて伸びて――、

葉の大きさは、手のひら大。

壁一面に遊ばせ、これは ほんの一部。

 

それが ここ何ヶ月か、葉が1枚、また1枚と枯れてきて。

原因は根づまりらしいから、大きな鉢に植え替えてやりたいとは思っても、

壁に這わせたこの状態では困難。

 

それで、ブツブツと切ってしまって水栽培に切り替えることに。

しばらくバケツに浸けておいたんですが、やっときのう整理しました。

   

柄のこわれたバケツやら、朝顔で使ってきた支柱やら、

ありあわせのものを活用。

買ったのは¥100×4点のみです

(ハイドロボール・根腐れ防止剤・リボン状ネット・円柱形発泡スチロール)。

 

葉や蔓を傷めないよう気をつけながら作業したけど、

ポトス君、大丈夫だった? お疲れ様でしたね。

 

            

日ごろ、イロイロあるけれど

こういうことしてる ひと時は心の涵養になります。

  なんてったって、かんよう(観葉)植物だものね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この2本、とっても素敵な映画でした☆   〔DVD〕

2012-04-23 09:05:16 | Weblog

今回のレンタルは、プレゼントサービスが重なり、2本で計100円也。
『星守る犬』と『奇跡』を選んでみました(どちらも‘準新作’)。

 

           

『奇跡』。この小学生の主人公兄弟は、漫才コンビなんですってね!
知りませんでした。

この二人はもちろん、クラスメイトたちも、とっても自然な演技で驚きました。
と~っても生き生きしている。

「奇跡」を信じて、あそこまで行動しちゃうんですものね。
無理と思っても、いや、それでもナントカ、、
なん~とかして…と強く願えば、知恵が浮かんでくるものですね。

  

           

 

『星守る犬』は、 も、最高でした

とても切なく悲しい…。
でも、映画の中でも言っていたように、

「(そうじゃなくって)素晴らしい時間をすごした。

 おじさんも、犬も、(あんなにも)愛する相手がいた。」 

充実した人生だったんですね。

 

主人公のこと だんだん分かってくる若者が、
次第に表情柔らかくなり、微笑をたたえるようになって
こころ優しくなっていくのも 嬉しい。 

   

「どんな人生だって、報告書にまとめてしまえば同じだよ」(これは、同僚の言葉だったかも)というような感じじゃなく

最後には、

「ひとの人生なんて、報告書になんて(とても)まとめられない。」

と言ってましたね。

 
そして、

  「望んでも 望んでも叶わない、だから望み続ける。 それで良いんだ。

――そう。 それが人生というもの、かもしれませんね。

 

  それにしても西田敏行さん、この方 すごい役者さんですねぇ。
    特に最後の 眼差しの深さ、忘れられません。

 

  
      

   

Yahoo!の映画サイトによると、

ロケ地である東松島市、福島県のいわき市は、東日本大震災で甚大な被害を受けてしまい、

大事なシーンにエキストラとして参加してくださった方の一人が

津波で亡くなられたそうです。。。

他にも、たくさんの方々が、ロケに協力してくださったと思うのですが、

いま、どこでどうしておられるかと気にかかります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字幕付きの邦画が観たいの    〔聴こえ〕

2012-04-22 09:05:03 | Weblog

映画って外国の、特にアメリカのが一番おもしろい♪って思ってました、
これまでは。
でも(映画のレベルみたいなあたりはどうか知りませんが)、
この頃は日本の映画やドラマが観たい。

きっかけは、、
これまで、日本の映画やドラマは、主にレンタルDVDで日本語字幕付きのを探して観ていた。
(年に数回ですが。)
それが去年からTVでそういったものを観れるようになって、すごく味わい、感動。
そうしたら、、
これまで外国映画を観て「すごく良かった☆」って思ってきたけど、
そのひとコマひとコマの 意味するものとか 背景とかは ほとんど知らずに
表面的な、まったく薄っぺらなところで
観た つ も り になってたんだ…と気づいたんです。(わたしの場合は、ですよ)

 

日本の作品は、日本人としての心情というのも、ピッタリ共感できたり、
疑似体験、深く考えさせられることも多い。


いまは、TVでも字幕付きのドラマが観れる。
日本の映画やドラマ、期待してますよ~

 

             


ちなみに――。
レンタル屋さんでDVDを探すとき、
そのケースのシールに隠れて
「日本語字幕付き」などの文字が見えなくなっているのが多いんですね。。
これ、なんとかできませんか?と 以前 アンケートに書いたことがあるんですが。

今回、またそういうのがあって、
レジで店員さんに訊いたんです。
そしたらなんと返ってきた答えは
「え、これ日本の映画だから字幕なんか付いてないですよ」。
え、知らないのとビックリして伝えさせてもらいましたけど。

ちなみに、視覚障がいの方のために、音声で各場面すべての解説などが出せるのもあるんですよね、
たまに見つけては、弱視の友人に伝えたりしてます。

すると、いつも即答で「観たいっ」って言うんです。

 

  見えない人だって、聞こえない人だって、映画 観たいんです。
   関係者の皆さん、これからもよろしくお願いしますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうときは、手仕事に限る    〔つぶやき〕

2012-04-20 08:52:40 | Weblog

とても考えさせられることがあった。

  なんというか・・・、

   どこからどう考えたら良いのか。。

 

 

こういうときは、なにかに集中するに限る。

そうだ、手仕事が良い☆

そう思って、良いタイミングで来た手仕事に没頭している この頃です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの花吹雪   〔自然〕

2012-04-18 09:17:33 | Weblog

きのう、川沿いも散り始めてました。

道の真ん中に人がおられるので、

樹の大きさがわかりますか?

 

 

反対側は、、

ずいぶん、雰囲気かわるものですね。

散歩道は、花びらが敷きつめられていく。

 

 

あら?こんな写真が・・・

  

え、幻覚……

 もしかしたら、花吹雪で散って空中に漂っていた花びらが、

 ケータイの前にきた瞬間かしら? 

 

 

こんな静かな村も良いナ。。

 

 

 

 

幹から直接咲いているのは、

初々しく、生き生きしてました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心づかいを実感しますね     〔ふれあい〕

2012-04-16 08:53:49 | Weblog

先日、いくつかのNPOに、わずかな入金。

すると、そのうちの1つから「受領のお知らせ」ハガキが届きました。

裏は、こんな。

毎回ここは、こういう絵葉書を送ってくださる。

孫から送ってもらったように心うれしいですねぇ。

 

 

また、あるNPOは、手作りのような「会員証」が届くんです。

これ、何か使うこともあるんでしょうか、たとえば総会参加の時とか?

そういうの私は参加したことないし、会員証は ただ持ってるだけなんですが、

でも確実につながっている、という実感。

優しい心づかいを感じるんですね

 

 

もう一ヶ所のところは、近々DVDが出される。

前回は、「聴こえないので…」と問い合わせると、

なんと、

ナレーションの台本を送ってくださったんです。

全部わかって、本当に有難かった。

今回も、ご無理を承知でお願いしてしまいました。

 

            

 

これら担当の方々とはお会いしたことも無く、メールや郵便物などのやりとりだけなんですが、

とても温かい心を感じます。

  どうぞよろしくお願いしますね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のミニ散策で     〔自然〕

2012-04-15 08:48:07 | Weblog

今年の桜は、、

咲き出してから雨を何度か受けたせいか、

5日目には散り始めてしまいました。

まだ蕾もありますけどね。

 

 

 

八重のしだれ桜もきれい。

いろんな花が仲良くいるのが良いね

 

 

最近、わたしの周りの状況のため、

日課がガラリと変わりました。

一時は戸惑いもあったものの、

気持ちを切り替え、

今日は、朝のちょっとした時間に散策してみました。

朝日をいっぱい浴びて。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「待ってました♪」とばかりに春は駆け足で    〔自然〕

2012-04-13 14:41:51 | Weblog

きのうのマスクの話題、

参考までに ちょっと付け足しましたので、

もし良かったら見てくださいね。

 

               

 

きのうは22℃まで上がりました。(先週の半分くらいは10~12・13℃だったのにね)

春は、待ってました とばかりに、駆け足でやってきた。

 

        

 

 

 

 

よく見てみると、小さな虫クンが止まってたのねぇ。

滑り落ちないようにね

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、一枚一枚の花びらが、背伸びするかのように

伸び伸びと花開いて

 

 

大空を覆いつくす花たち。

 

 

なんだか、懐かしいような風景です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていました『透明マスク』   〔ユニバーサルデザイン〕

2012-04-12 08:58:47 | Weblog

いくつか送って戴いているメルマガのひとつに『ゆうゆう』というのがあります。

その中で「透明マスク」というのが紹介されてました。

  あっ、これは良い

  口の動きを読める~

特に風邪の季節は、どの人もマスクをしていて

大きめに言ってもらっても声がこもるし、

口の動きや表情が分からないというのは、

「手がかりが無い」という状態で、

何の話かサッパリ分からないことが ほとんどなのです。

 

この透明マスク、HPを見てみたら、

最初のキッカケは、こういうことだそう。

    

開発者からのコメント

透明マスク開発のきっかけは、友人の入院と療養生活で感じたことです。
入院中に、白いマスクをつけている看護師さんの素顔を見ておらず、退院後、通院で声をかけられても誰なのかわからないということがあり、透明マスクの開発が始まりました。
その後、透明マスクを必要としている人は誰なのか、ニーズとのマッチングには少々時間がかかりました。
某県立病院にお子さんが入院されていたご両親から、「親子の愛情を取り交わす時期に、白マスクを着用しないと面会ができないため、透明マスクを使ってみたい」と問い合わせがありニーズ顕在化を確信しました。

 

これぞ『ユニバーサルデザイン』

 

お値段は多少お高いようですが、

 (この1月から試験販売中とか)

大勢の人が使うようになったら

どんどんお安くなりますよね。

 

               

 

ちなみに――、

これは「使い捨て」タイプなのですが、

そういうのも、チョット使っただけで捨てるのはもったいない。

 

使った後 すぐアルコールのスプレーで除菌(殺菌?)して乾かせば、

何度か使えますよね。

 

私は、原付に乗るとき、防寒とホコリ対策に

ふつうの使い捨てマスクに、裏からガーゼを当てて使っていて

そんな風にして何度か使っていて、ヘンな臭いもしませんよ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なによりも まず心の安定を    〔こころ〕

2012-04-11 09:51:14 | Weblog

桜は、待ちかねていたように一気に花開き

遠くから見ると、もう半分近く咲いています。

ただ、雨で

ケータイでは撮るのはむずかしそう。。

 

          

     

4月って、入学・進学で活気ある時期ですが、

大人の社会でもそんな感じ、『新年度、心新たに』という時期なのでしょうか、

NPOの会誌が次々と送られてきました。

そのうちの一つ、JCF(日本チェルノブイリ連帯基金)。

20年以上に亘って積極的に活動しておられます。

鎌田實さんが代表で、医学的・科学的、そして何より心あたたかい。

 

今回の会誌にとても興味深い記事が。

チェルノブイリ事故による疾病について真剣に取り組んでこられた ミンスクの教授(小児科医師)の、

一般的な子どもたちの症状についてのお話です。

 

『ストレスからの免疫能の低下で子どもたちが病気にかかりやすくなった。発熱や下痢は、ストレスによるもので、治療すれば治る。被爆ではない。』

『花や土に触ることで、病気になる事はないが、いけないと解りながら触るとストレスになる。ストレスを和らげる精神的な治療をするよりも、家族との普通の生活をする方がいい。家族との関係が落ち着けば、友人関係も普通になる。』

『体内被曝を下げるというより、ストレスを下げるために保養は効果がある。』

ゴメリの臨床現場で住民の健康を見てきた医師たちの声を聞いても、同じ答えが返って来たというのです。

 

  昔から <病は気から> といいますが、

  人間って ほんとうに心の動物なんですね。

    まずは心の安定。

 

原発事故の影響をモロに受けた方々は、本当に大変だと思うのですが、

事実を調べ、科学的根拠に基づいて、適切に対処していくと同時に、

特に子どもたちの心の安定に気をおいていきたいものです。

幼い子どもたちは、ムズカシイことは分らなくても、

大人たちのただならぬ異常な雰囲気は、敏感に感じ取ってしまうんですよね。

くれぐれも心したいと思うのです。

 

            

飛躍しすぎるかもしれませんが――、

例えば、ダイエットなども同様と聞きました。

「これ、食べない方が良いんだけど、でも食べたいって気持ちに負けちゃうの…」と、

後ろめたさを感じながら食べるのが、身体に一番悪い影響を与えると、

専門家が言っておられました。

そんな時は、美味しく味わって食べて満足し、次の食事のときに調整すれば良いのだそうです。

 

さらに飛躍させてもらえれば、、、

心の心境生活でも。

「本当はこうなのに、ゼンゼンそのように出来ない この私・・・」と

日々それなりに意識して取り組むばかりで

自信をなくしたり、自己嫌悪に陥り、諦めてしまったり、無気力になってしまったりと

悪循環。。

そうなるよりは、カタイことなんか一旦忘れちゃって、

大らかにのびのびと暮らした方が良いのかも。

 

又は、

半歩でも充分1mmでも1ミクロンでも進めたら

「わたし、一応その気になれて、1ミクロン進めたよね」と

今の自分を認めてあげた方が、と

私は思ったりしてるんですが。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、咲いたよ~♪    〔自然〕

2012-04-10 09:11:15 | Weblog

3日前に、「う~ん、もう少しだねぇ」と書きましたが、

きのうのお昼は、こんな感じ。

   

もうチョット、もうチョット。

 

今朝は、、

咲いたっ~

 

もしかしたら、この時期が一番強いかも。

わたしの、この花に寄せる想いは。

日ごろのナンダカンダなんて、一瞬ふっと消え去りましたね。

 

 

モミジの木々の下には、こんな花も。

日々、どんどん花が増えていく。

 

(※ ちなみに、4/7のサンシュユの、

  全体の写真も入れておきました。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする