michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護8年。 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

CMって要ることは分かるんだけど…

2022-04-30 06:16:03 | TV

ひょんなことから、

私って世の中からすごく遅れてることが判明。

ラップのV字カットを知らなかったんです。(私自身には特に必要ってわけじゃないけど。)

民放を見ないから、CMでやってるのを知らなかった。

他にも、なにか知らずにいることが色々あるような気がします。

民放は たまーに、観たかった映画があるとわかると、録画してCMを飛ばしながら観る。(関係者の方、ごめんなさい☆)

そういう形にしても、じっくり落ち着いてその内容に入り込める感じではない。

 

 

民放はスポンサーのお陰で成り立ってるのは承知してます。

ただ 例えば、悲しいドラマに観入っている時に、突然チャンチャラ~とCMが飛び込んでくるのは、興ざめ以上。も、勘弁してほしい。

私は、「これを是非観たい」という番組を選んで観るんです。

 

YouTube とかでは、まず広告が現れ、何秒かすると「広告をスキップ」できる。その何秒かガマンすれば良いだけ。

民放も、なにかそんな風にできたらねぇ…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪“翼をください”が頭の中でエンドレス

2022-04-29 16:31:29 | TV

    

(すみません、画像を90度回転させて保存したのに、アップすると直ってないんです…。) 

 

  いま私の願いごとが
  かなうならば 翼がほしい

ここのところ 朝ドラで歌われていて、私の頭の中では一日中 巡り始めました。

これまで、この歌で何度泣いたことか。

 

10代の頃から私は曇り空の下にいました。なんとなく。

狭いアパートに家族でひしめき合う暮らし。

日曜日には、よく図書館に開館から閉館時間までこもりました。

本は手当たり次第 読み放題。(勉強も少しは…やりましたよ。)

逃避でしたね。

夢もなく、やりたいことも無い。大人になっても良いことなんてないんじゃない?

青春時代をよぅく思い返せば、楽しいことだってあったのに、全体的な印象としては暗いものが多く残っているんですねぇ。

 

  この背中に 鳥のように
  白い翼つけて下さい

こんな風に書いていると、またエンドレスでこの歌が巡ってしまいそうです。

 ウクライナの方がこの歌を聴いたら、

 どんな風に想われるでしょうね――。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚には聴覚まである!?

2022-04-28 22:39:07 | TV

 

4月に入り、新番組が続々に。その中の、ヒューマニエンスQ (クエスト) - NHK

前回は「“皮膚” 0番目の脳」というタイトル。

皮膚ってすごいんですね。

味や光を感じ取ったり、なんと聴覚まであるという☆

耳で聴こえる範囲の周波数よりも高い音を、皮膚は感じ取っている。

遠くの小鳥たちの声や、木の葉のささやきなど、耳で聴こえなくても。

 なんだか嬉しくなってしまいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<生放送>でも字幕と映像がほぼ同時☆

2022-04-28 06:14:40 | 聴こえ

新聞をやめてから、ネットでニュースを見るほかに、

TVニュースを‘毎日録画’にして、時間ある時に見てました。

が、やはり<生放送>の番組は、聴覚障害者用字幕が、画面よりかなり遅れて、ズレるのが難点でした。

例えば、ウクライナの地図で、分かりやすく色分けされていて、

「この赤の部分ですね、これが――」など字幕が出る頃には、もうその地図の画面は消え、別の映像に移っている。

 え? え? という感じ。

全てそういう状態。。

 

 

この頃は、‘NHK+’ で見ています。

これだと、字幕を画面の外に出せるので、テロップや映像と重ならない。

        (これは以前から知ってましたが)

そして、字幕は、映像とほぼ同時に出るのです。

これは素晴らしい。 ありがたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母や祖母の知恵 いつの間にか身についた?

2022-04-27 20:06:05 | 暮らし

母は大きな病気は したことがない。胃腸も丈夫。

私が小さい頃は、まだ冷蔵庫が無くて、残り物はアミの戸棚に入れてあった。

さあ食べよう、という時に、臭いで確かめる。どう…かな…?

母は「心配やったら、やめときー。大丈夫と思ったら、食べても大丈夫☆」

こんな判断方式?でしたね。

今考えると、なんとあぶなっかしい、と思うけれど、

よく考えてみると、一理あるかも、って。

  心配と感じると、きっと抵抗力とか弱くなり、お腹こわすかも。

  大丈夫と思ったら――。

 

そんなようなことの延長で、

私はサプリとか飲む時には、「きっと効く」と思って飲むようにしてるんです。

 

 

 

そんな感じでたくましく?生きてきた母が、今朝は珍しく下痢。

汚れた下着を洗いながら、水のことから、祖母のことを思い出しました。

 

やはり私が幼かった頃、祖母が手を洗うのを見ていたら、

<1>まず、桶にためてある水を、2度ほど片手で掬っては 桶の外でごしごし。

<2>次に、桶の ため水の中で洗う。

<3>それから最後に、水道の流し水で洗う。

――桶の水は あまり汚れず、水の使用も最小限で済む。

「なんて合理的~」と(そんな言葉も知らなかったけど)私は目を輝かせたものです。

そして大人になった私も、よくそんな風にしているのに気づくんです。いつの間にか、習慣になったのかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混んでて店頭に赤ランプ それで即、諦めてしまったけれど…

2022-04-26 15:48:40 | つぶやき

きのうは区役所へ。母の福祉関係の申請に。

お願いすると快く全て筆談してくださった。当然のように。

当然といえば当然か。

(昔はそうじゃなかったね。必死で口の動きを読み、推測してました。)

難聴や色々な障害などに理解がすすみ、少しずつ世の中が良くなってきたんですね。

 ありがたいこと――。

 

 

その後、¥1000カットへ。行ったら混んでて赤ランプが付いてました。

「待ち時間、15分以上」と。(空いてたら青、少し混んでたら黄色らしい)

ん・・・どうしようーと考えて、諦めました。

 

帰り道、(あれ、もし赤ランプとか付いてなくて「15分~」という情報だけだったら…、待ったかもね)と思いました。

赤っていうのは、信号でいえば、「いまダメ!」という表示。そういうイメージがあって結びついてしまった。

 ん、、こちらの受け取り方次第かもね。

  情報に惑わされないようにしたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく見たら、良いことだってあったね

2022-04-25 21:21:00 | つぶやき

母との二人暮らし。介護の日々。

 ああ、今日もなんとか済んだ…。ドタバタだったけどね…。

みたいなこの数年。

blog に書くようなことも、あんまり無いし――という感じでしたが、

なんとなく今月に入ってから書き出したら、

あら、ほぼ毎日アップしてるねぇ。

 

                                       (梨の花)

毎日 心の中に大波小波 おきるんだけど、そのどれを見つめるか、ですよね。

  『見つめたものが 拡大する』(かめおかゆみこ さんの メルマガより)

たとえば、

自分のダメだった部分を見つめちゃうと、それが頭の中で繰り返され、記憶としてシッカリ残ってしまう。

そうして、「こんな しょうもない ヤツ…」となってしまったり。

 

それでも、事実はどうかな?って一つひとつ見てみたら、

それなりに やる気でやれた瞬間もあったじゃない~、ってなったり,

心地よいひと時もあったり。

また、ひとを見て「ああ、こんな風にやれたら良いんだねぇ」と、ヒントや幸福への道を示唆してもらえたり。

 

このblog には、そんなことも書いてったら良いんでしょうね。

そうでないと、日々のアレコレに流されてしまって、忘れちゃう。

  もったいない☆ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『苦みもうまみ コーヒーも人生も』ホントね☆

2022-04-25 05:09:54 | つぶやき

たまに飲むスティックコーヒーのパッケージ(ブレンディ)に、ひと言 癒しや応援のメッセージが。

その中に時々 自分にピッタリくるものがあるんですね。

そういうのは とっておいて、「今だったら これ」と見直してるんです。

 例えば――、

 

『苦みもうまみ コーヒーも人生も』

やられたーって思いましたね。そう、日本茶の渋みだって、美味しいうま味なんだもの。

人生の アレコレ も、うまみ…かも。

 

『自分のことを信じてみよう』

はぁ、、そうですねぇ。どうせこんな自分、なんて言ってないで、ね。

 

『やる気はあとからついてくる』

そう これ 何度も体験して、「へぇ~」って感じでした。

TVで専門家もおっしゃってました。行動することで、脳の…ホルモン? うまく説明できませんが、…やる気が出てくるんですってね。

やる気がゼンゼン湧いてこない時も、ほんのチョットで良いから 半歩でも良いから とにかく始めてみると、自分でも意外なほど やる気が出てくる。

  真理なんですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『楽しみの方向を選択したら』うん、そうそう☆

2022-04-24 05:30:04 | メルマガ

毎日拝読しているメルマガ、

かめおかゆみこさんの『今日のフォーカスチェンジ』

特にきのうはオッとなりました。

【6748】楽しみの方向を選択したら

  〜★☆★ 今日のピックアップ ★☆★〜

  晴れた日には下界を。曇りや雨の日には雲
  上を。ナイトフライトでは、月を楽しむ。

  〜★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★〜

楽しみの方向を選択したら | かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)

 

 

思い出したのが、土砂降りの快感。

今では「食材が乏しくなってきたから、お買い物に…今日は雨か…どうしようかな…」

という感じなんですが。。

 

昔、牛の飼育に携わっていた頃のこと。

夏は夜も暑いので天窓を開けておくんです。ところが、夜中に雨が降り出した。

布団で寝ていても敏感になってて音で気が付くんですよ。(当時はまだ聴こえてました)

パジャマの上に雨合羽を着て飛び出し、原付バイクに飛び乗って天窓を閉めに走りましたよ。そういうことが何度か。

カッパの上から土砂降りの雨がたたきつけてくる。それが、なんだか快感だった。

バイクだから、顔から手首から雨が入ってくる。それでも「牛たちが雨に濡れないように」と走ることができる自分。充足感のようなものがありました。

 

心って面白いですね。その方向、気持ちの向け方によって、快感にもなるんですもの。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩でプチハッピー♪

2022-04-22 22:17:39 | 介護

最高のお天気 今日はチャンス

母を散歩に誘ってみました。

いつも「歩いていけない…」と遠慮がちに言うので、最初から「車イスでずっと行くからー」と話したら、安心したようで、笑顔が返ってきました。

ちょっぴり遠出して公園へ。ここは大きな樹がたくさんあるので お気に入りなんです。私にとって。

母には熱い紅茶。私にはアイスコーヒーを持参です。それにビスケット。木漏れ日を浴びながら味わいました。

そよ風が心地よく、汗ばんでいた私には最高のご褒美。

ところが母は「寒い。陽の当たるとこ行こうー」

坂の多い町なので、電動アシスト車イス。それでも、

私はチョッピリ疲れた。 

けど、

それでも ささやかな プチハッピーなひと時でした。

  こういうの、あと何回 重ねられるかしら――。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストじゃないけど一応落着、そんなのも良し

2022-04-21 17:21:19 | つぶやき

 

                              (八重の椿のようですね)

この間、ちょっとした出来事、っていうか、あった。

 そう、過去形。

ある問題が起きて、あれこれ考えたり相談したりしてたのが、一応収まるとこに収まったんです。

ベストじゃないけど。その人の気持ちを尊重して。

その人にお任せー。それで良しとしましょう。

うん、問題にもよるけど、そんなのもあって良いのかな、って思って、自分の心で確認しました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傍からはわかりにくい障害も、理解されると軽くなることが

2022-04-20 05:21:48 | バリアフリー

こないだTVで更年期障害のこと 特集してましたね。

   NHKスペシャル「#みんなの更年期」

私はもうとっくに過ぎたんですが、傍からはわかりにくい障害という観点から関心があり見てみました。

身につまされた。重いケースでは、本当に大変なんですね。そして理解されにくい。それがまた辛い…。

そして、驚いたことに、周囲の理解が進み、分かってくれるようになると、症状が改善されることがよくあるという。

ストレスなんですね。理解してもらえないというストレスから、重くなっていた。

私は更年期ではなかったけれど、自律神経失調症がひどかった。

特にのぼせ症。もう、逆さ吊りの拷問みたいに(想像ですが)、頭部に体中の血がいってた。

顔は赤を通り越して、赤黒くなり、まるでオバケ。その圧迫感のようなものは耐え難い。表現する言葉が見つからない。

そういう時にも手足は紫のまだら。氷水に浸けてたみたい。

 

親しい友人とおしゃべりしている最中に、急にのぼせ始めたり。

のぼせ始めると顔が赤くなるので、友人は「え?なんで?」と不思議がる。そうなるとますます赤くなるのです。心と体って、本当につながっている――。

心理的なものもある、とは思っていましたが、一人静かに穏やかな番組を見ている最中にも、急にのぼせてきたり。

 もう、いつそうなるか分からない。

 

その職場では、急がれる部門があると、当然のようにお互いに応援に駆け付ける関係でしたが、暑くてきっとのぼせる、と思われる部門には、行きたくなかった。

すると、信頼していた同僚でさえ「のぼせる、って言ったって、ひっくり返るわけじゃないんでしょ?」と言ってきて、ショックでした。

発作おこしてひっくり返らないと、分かってもらえないんだ…。

 

そんなことから、

辛いと言っている人に対する見方、理解の仕方が変わりましたね。

その人が「タイヘンなの…」と言ったら、こちらは そんな程度で?と思えたとしても、その人は大変なんだ、と心から思えるようになりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助けるだけじゃない。お互いに――

2022-04-18 21:31:32 | バリアフリー

ツツジが咲き始めましたね。

子どもの頃は この花を見つけると、1輪とって 花びらの根もとの、蜜を吸って遊んでました。ほのかに甘かった。

 

                           (この写真は、以前のもの)

ニュースは、いくつかのサイトで見てたところ、これ良いな、って思ったんです。 ↓

「バスが来ました」小さい手のリレー | NHK | WEB特集

障害者を助けた、という話だけじゃない。

助けた側も恩恵を受けていた。

つまり、お互いに幸せになれた。

そして、自然に代々受け継がれていった。

  それが良いな、って思いました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題が起きても、疲れない人

2022-04-18 05:38:12 | つぶやき

オオイヌノフグリでしょうか。木漏れ日を浴びて。あ、タンポポさんもいたね。

 

最近、困惑したり、面倒だナ…と思ったりすることが続いた。

それぞれ それなりに対処できたりして、一応落着したんだけど、

なんだか そういうことが身の回りで起きる度に しんどくなる自分て、どういうことなの?と思えてきた。

いちいち疲れない人もいるよね。

 

昔いた職場の同僚 Bさんは、自分の持ち場では すごい専門性を発揮し、頼りになる存在でした。

ただ、あんまり勉強しなかったのかな? 漢字とかあまり知らなくて、よく私に聞きに来た。

そんな彼が、打合せで「この問題、職場としたら、一体どうしたら…」というような状況になると、

「えっと、このことをまず確認したらええな。それはCさんがやってくれたらえんちゃう? それで、確認できたら――」と、ポンポンと解決に向けて進めてくれた。軽快で、スパッと、もう見事でした。

 

  折に触れてBさんのことが思い出されるんです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『私たちは命を頂いて生きている』――ほんとですね

2022-04-16 22:19:33 | つぶやき

三重県にいた頃の、町まで出た帰り道。↓ こんな何にも無い村の光景が好きでした。時々、ガードレールに稲わらとか ずらりと干してありました。(良いのかな?)

冬には山から風花がチラチラと飛んできたり。

 

‘ちむどんどん’で、『命を頂く』という一コマがありましたね。私たちは動物や植物の命を頂いて、それで生きているんだ、と。

常々心からそう思いますね。

肉牛や肉鶏の仕事をしている人に聞いたんですが、最後の時は、思い切り良く、ほんとに一瞬で決めた方が、牛や鶏も苦しまず、美味しいお肉になるそうです。美味しくいただけるお肉になった方が、牛さんや鶏さんも、天国で満足できるかも…?

 

わたしは調理する時も、食べ終えた時も、めったに 捨てるってこと しません。例えば、大根の皮に近い部分は固くて 母は食べられない。それは私が刻んで 頂きます。

何でも 食べきれずに残したものは、もったいない。少量でも冷蔵庫へ。次の食事に何とか生かして食べる。

ちなみに、市販のものを買うと、たれ など結構余るんです(ウチはすごい薄味なので)。余った たれも とっておいて、他の調理の味付けに。結構使えるんですね。

あら、こんなのも合うんだー、と発見できて楽しい。 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする