しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

チャセンシダ ( 茶筅羊歯 )

2021-02-20 |  シダたち

                   ↑ 2021/08/01 撮影

 〃

下書をうっかりアップしてしまいまして、大変失礼いたしました。
一度引っ込めて仕上げましたので、よろしくお願い致します。

[ チャセンシダ科チャセンシダ属常緑性多年草、シダ植物 ]

北海道~九州にかけて、
山麓の乾燥気味の崖地や岩の割れ目、石垣などに自生します。
小型のシダで、暖地に多く、山中にはややまれです。
根茎は小さな塊状で直立し、葉を叢生します。
葉柄は葉身よりも短く、光沢のある黒褐色です。
葉身は、長さ15~25㎝の線状披針形で、1回羽状に分裂し、
羽片はややまばらに生じ約20対、ごく短い柄を持ち、斜卵形または扇状楕円形です。
鈍頭または円頭、前縁には低い鋸歯があり、基部は広いくさび形、
やや草質、上面は深緑色です。
中軸は黒褐色、両側に狭い翼があります。
胞子嚢群は羽片に6~8個付き、支脈上の大部分に伸び、広線形です。
包膜は側方で開きます。
名は、羽片の落ちた古い軸が束になって残っている姿を茶筅に見立てた
ことから付いたそうです。

鉢植えで小さく育てていましたが、
露地に下ろしてみました。
きっと伸び伸び育つことと思います。


2021/02/21 撮影
 〃


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬ふぐり ( いぬふぐり ) ... | トップ | 楤の芽 ( たらのめ ) ... »
最新の画像もっと見る

 シダたち」カテゴリの最新記事