minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

角田中止、緊急告知!

2008年11月15日 | 
いやあ、大変な事になりました。こんな事があるんだなあ。

角田市天神小劇場でのライブが消防署からのクレームでお客様を入れられなくなったという理由で(もっと早くから解っていたようだが)ドタキャン。角田の皆様、大変申し訳ありませんでした!!!

そして牛タンを堪能した私達一行は再びご機嫌ホテルに引き返し、連泊扱いにしてもらい、今晩はカーボでフリーセッションになりました。新ちゃんは緊急な用事ができて急遽東京へとんぼ帰り。明日また合流する事になったので、今晩の演奏はトリオです。よかったら仙台の人たちは遊びに来て下さい。フリーで~~~~す。でもチャージはフリーではありませ~~~~~ん(2000円)。こんなハプニングはめったにないね。それにしても利久の牛タン定食1200円、美味しかったです。こうなったら仙台を謳歌しようっと。

明日は明日の・・・

2008年11月15日 | 
またまた熱い仙台のお客様に迎えられ、つば被り状態ライブ、無事終了。ここのママが素敵な方で、今回のツアーも彼女が助けて下さったので実現したのであります(名前もさっちゃん!)本当に感謝。東北も恐るべし。

アップライトピアノだったが、もの凄く狭い空間で生音をみんなでセーブしあう気持ちの良さ。ノーマイクで全然オッケー。昨日とは違ったアルト主体の選曲、ソプラノの調子が悪いために急遽アンコールもアルトでキンバラに変更。ああ、旅の前に楽器屋に行っておくんだったなあ・・・(涙)。カーボのママは「さっちゃんにはもっともっとフリージャズをやって欲しいのよね!」このところ、みんなが私にフリーをやれやれ、って言ってくれる。有り難い事だけど、私にとってはフリーもブラジルもラテンもスィングもみんなみんな一緒なのです。今、一番面白いと思う音楽を演奏するだけ。いつも自由(フリー)なんだけどナw。

昨年韓国のEBSとチョアンドゥアントに来てくれたという、韓国留学生が来てくれていて・・・。演奏後にサインをお願いします!ってCDを差し出した指が震えていた。うううう、なんて可愛いんだろう!!!!「カナビスの輪でやっていた韓国の伝統的なリズム、解りましたか?」と尋ねると「はい、僕たちは小学校の時に音楽の時間に習います。」そうだったのか。必修課程なのね。あのリズムは。「また、仙台に来てください。」って韓国の青年に言われちゃった。カムサハムニダ~。
韓国から来た青年と

明日は角田市。ただひとつだけ心配な事は・・・角田の主催者と先週から連絡がつかず、明日のホテルがどこなのかが全く解ってないことだ。ひえええええ、こんな事もあるんだなあ(って長い人生の中で生まれてはじめてだけど)。とにかく無事にコンサートが行えますように・・・(汗)。明日は明日の風が吹く、ってなんだか寅次郎になった気分。牛タン食ってゆっくり考えるべ。