goo blog サービス終了のお知らせ 

minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

芳雄さん、永遠に。

2011年07月20日 | ライブとミュージシャンたち
台風がどんどん近づき、本来なら岡崎~箱根は3時間もあれば十分だったのだけど、由比ケ浜付近は高波注意報で通行止めに。ああ、これは5時間コース。最後の最後に晴れ女の伝説破れたり・・・。

箱根の中村さんに電話すると、「箱根にあがってくる道が通行止めになってしまって、お客様が結構来れなくなってます。」ひえ~~~、私たちもなんとかたどりつけるか、という状態だから、三島などの人たちが予約していてくださったのに、相次ぐキャンセル。どうなる?????

不安な車中で、芳雄さんの訃報の連絡が入った。

実は・・・徳山のホテルで、招待されていたけれどツアーで出席できなかった「大鹿村騒動記」の映画試写会の模様をワイドショーでたまたまやっていたのを見て思わず息を呑んだ。あまりの芳雄さんの変わり様に。げっそり痩せて話す事もできない車いすにのった芳雄さんの姿。涙が溢れ出して止まらなかった。こんなに悪化されていたなんて。その日からずっとずっと心配していた。でも、まさか、芳雄さんが・・・。

さっそく仲間のミュージシャンとツアーが終了した翌日にお見舞いに行こう、と決めていたのだった。まさか、その日がお通夜になってしまうとは・・・。あまりにも急な出来事だったので、ニュースが嘘でありますように、と祈るばかり。サービスエリアでネットがつながり、ニュース速報を確認して愕然となった。

今年の226は体調がすぐれないにもかかわらず、最初から最後まで聴いて下さって、挨拶までしてくれた芳雄さん。長い間、本当に本当に優しくいつもエールを送って下さって・・・有り難うございました。それにしても、早過ぎます。来年の芳雄さんのバースデイライブ、楽しみにしていたのに。


箱根強羅の駅前の温泉旅館に到着し、無事にリハーサルも終了し、お客様もご近所から駆けつけてくださり、リラックスムードで演奏。アンコールでは、芳雄さんが「さっちゃんのこのバージョンで俺も歌いたいんだけどなあ。」と言ってくださっていたトム・ウェイツの「子供たちをよろしく」を天国に向かって演奏させてもらった。泣きながら演奏なんかしたことないんだけど、この時ばかりは・・・。それでも、なんとか吹ききったよ・・・芳雄さん、聴いてくれましたかあ???素晴らしい思い出を本当に有り難うございました!芳雄さんの魂は沢山のファンと仲間の人たちの中に永遠に生き続けます。喧太も麻由ちゃんもいるから大丈夫。安心して天国で優作さんと杯を交わして下さい。


台風で通行止めにもかかわらず、仕事が終わって三島からかけつけてくれた美容師のテルさんや、演奏終了後も残っていたお客様たちと打ち上げパーティ。そこで、片付けた楽器をさらに取り出して、4曲も演奏してしまった・・・。

箱根強羅マミーズキッチンにて

疲れを知らないminga4。本当は足はパンパン、腰痛は悪化してますが、エネルギーは満タン。「あと一週間くらいツアーしたいね。」とコスマス。

本当にお疲れさまでした。各地の皆様、今年もお世話になりました。また来年も宜しくお願いいたします。

20回目の226にて





なでしこサックスもがんばる!の巻(ツアー12日目)

2011年07月20日 | ライブとミュージシャンたち
7/18 (火)

快挙!!なでしこジャパン!!3/11以降暗い話題ばかりだったので、日本中が歓喜した明るいニュース。嬉しいです!でも私は前半戦で眠ってしまったので、後半の一番面白い場面を未だにニュースでも見ておりません(涙)。帰ったらどこかで見れるかな。

その勢いで岡崎の親戚(同様)のSさんたちが主催してくださり、無理矢理可愛らしいコーヒーショップ「はなの木村」でのライブ。ここでライブをするのも初めてなので、キーボードをお借りして、全てみんなで共同作業。これぞ本当のmingaです!

ピアノの後ろもギュウギュウ。

そして、なんとこの小さなお店に50人以上のお客様が・・・丸い小さな椅子でぎゅうぎゅう詰め。暑いのなんのw。それでもみんな我慢して、一生懸命聴き入って下さって、大喜び!演奏後のごちそうも凄かった!!これは立派なディナーショー!!

台風が近づいてきているので、途中で雨も降ったようですが、演奏後の野外バーベキューも雨に降られる事もなく、奇跡的に天気がもって・・・ああ、よかった~~~。飛騨牛をいつも持って来て焼いてくださるYさん、野外テントでせっせと特上のお肉をミディアムレアで焼き上げてくれて、みなさん大満足の贅沢な夜となりました。





岡崎のみなさま、本当に有り難うございましたああああ!さあ、明日はいよいよラスト。台風とともに箱根へ向かいます。