野崎観音からずっとインターネットがつながらない場所ばかりだったので、日記をアップできませんでした。ここまでにメッセージ下さった皆様、本当に有り難うございました。以下、少しづつ遡って日記を公開。写真は後ほど~。
7/15 (金)大阪 慈眼寺
千日参りが終わったばかりの慈眼寺(野崎観音)に到着したのが午後3時。朝から吉田君はO先生の病院で点滴を受け、墓参りも済ませて私たちと合流。点滴のお蔭か、あきらかに前日(広島)よりは少し元気そうだ。よかったな~。
しかし、連日の疲れはかなりピーク。観音様の本堂の100年の孤独(ピアノのこと)を引きずり出して、調律をしてくださり、PAもボランティアでやってくれるレコード屋さんの若林君(顔がオードリーの若林君にそっくりなので、勝手にそう喚ばせてもらってますw)が階段を何回も往復して・・・いやはや暑過ぎです。
準備がようやく終わってサウンドチェックリハーサルを行っているともうお客様がちらほら。はっと気がつけば客入りも始まっている。ひえ~~~。6時半開演だったけど、6時20分にセッティングが終わり汗だく。私は一度シャワーを浴び、着替えてゆっくりしたかったのだけれど、超高速仕上げでなんとか6時40分くらいには演奏開始。こんな慌ただしいはずではなかったのに~(涙)。
しかも、今回はなんと、こちらの田村女史のご好意で「無料コンサート」になっている。
「いつもは檀家さんたちが遠くから来て下さっていたんですが、もっと大東区のご近所の方たちに、野崎ではこんな素敵な事をやってますよ~って知って頂きたかったんです。」
がんばれ~、野崎観音。お寺は文化を広げて行くという役割もあるのです。これが本来の姿。ということで、来て下さったみなさんには東北大震災の義援金をお願いすることになった。
嬉しい事に5万円ほど集まり、今月だけで10万円ほどになったそうな。毎月日赤に寄付をされていて、今までで100万近く寄付されているそうです。凄いなあ。私たちもそのお手伝いができたことはとても嬉しかったです。もちろん、ギャラもきっちり頂きましたけど。有り難うございました。観音様に深々とおじぎをして、夜空を見上げれば・・・にっこりと満月も笑っていたのでありました。
東京から4日間もおっかけてくれたMちゃん、お疲れさまでした~。気をつけて帰ってね。私たちはまだまだ続くけどw。
7/16 (土)兵庫 森ちゃんの隠れ家
大阪からまた広島方面に少しもどって、日本海側へ。いやいや暑さも疲れもピーク。交通事故重体もあって、参った~~~~(泣)。運転してくれたみなさま、本当に感謝です。
毎日移動、演奏、移動、演奏でよく疲れませんね。って言われるけれど、どこもみんなが私たちの演奏を楽しみに待っていてくれる、あの笑顔と拍手のお蔭でずっと演奏ができるのであります。奇跡みたい。
今日も昨年初めてここで演奏してあまりのノリのよさにびっくりしたのですが、「今年も楽しみにしてたんですよ。」という方々が沢山来て下さって。本当に感謝。
ここのお店の空間が響きが良くて生音がとっても気持ち良いのです。あ~、全ての場所がこのくらい響くといいんだけれどなあ。とにかく自然のリバーブで気持ちよく演奏させて頂きました。また来年もぜひ!と言われてカエルの大合唱を聴きつつ眠りに。
明日は地獄の6時間移動だああああ。
7/15 (金)大阪 慈眼寺
千日参りが終わったばかりの慈眼寺(野崎観音)に到着したのが午後3時。朝から吉田君はO先生の病院で点滴を受け、墓参りも済ませて私たちと合流。点滴のお蔭か、あきらかに前日(広島)よりは少し元気そうだ。よかったな~。
しかし、連日の疲れはかなりピーク。観音様の本堂の100年の孤独(ピアノのこと)を引きずり出して、調律をしてくださり、PAもボランティアでやってくれるレコード屋さんの若林君(顔がオードリーの若林君にそっくりなので、勝手にそう喚ばせてもらってますw)が階段を何回も往復して・・・いやはや暑過ぎです。
準備がようやく終わってサウンドチェックリハーサルを行っているともうお客様がちらほら。はっと気がつけば客入りも始まっている。ひえ~~~。6時半開演だったけど、6時20分にセッティングが終わり汗だく。私は一度シャワーを浴び、着替えてゆっくりしたかったのだけれど、超高速仕上げでなんとか6時40分くらいには演奏開始。こんな慌ただしいはずではなかったのに~(涙)。
しかも、今回はなんと、こちらの田村女史のご好意で「無料コンサート」になっている。
「いつもは檀家さんたちが遠くから来て下さっていたんですが、もっと大東区のご近所の方たちに、野崎ではこんな素敵な事をやってますよ~って知って頂きたかったんです。」
がんばれ~、野崎観音。お寺は文化を広げて行くという役割もあるのです。これが本来の姿。ということで、来て下さったみなさんには東北大震災の義援金をお願いすることになった。
嬉しい事に5万円ほど集まり、今月だけで10万円ほどになったそうな。毎月日赤に寄付をされていて、今までで100万近く寄付されているそうです。凄いなあ。私たちもそのお手伝いができたことはとても嬉しかったです。もちろん、ギャラもきっちり頂きましたけど。有り難うございました。観音様に深々とおじぎをして、夜空を見上げれば・・・にっこりと満月も笑っていたのでありました。
東京から4日間もおっかけてくれたMちゃん、お疲れさまでした~。気をつけて帰ってね。私たちはまだまだ続くけどw。
7/16 (土)兵庫 森ちゃんの隠れ家
大阪からまた広島方面に少しもどって、日本海側へ。いやいや暑さも疲れもピーク。交通事故重体もあって、参った~~~~(泣)。運転してくれたみなさま、本当に感謝です。
毎日移動、演奏、移動、演奏でよく疲れませんね。って言われるけれど、どこもみんなが私たちの演奏を楽しみに待っていてくれる、あの笑顔と拍手のお蔭でずっと演奏ができるのであります。奇跡みたい。
今日も昨年初めてここで演奏してあまりのノリのよさにびっくりしたのですが、「今年も楽しみにしてたんですよ。」という方々が沢山来て下さって。本当に感謝。
ここのお店の空間が響きが良くて生音がとっても気持ち良いのです。あ~、全ての場所がこのくらい響くといいんだけれどなあ。とにかく自然のリバーブで気持ちよく演奏させて頂きました。また来年もぜひ!と言われてカエルの大合唱を聴きつつ眠りに。
明日は地獄の6時間移動だああああ。