ちい Road

料理中心、時々戯れ言

アイロン

2006年01月28日 | 家電やスマホのことなど
「アイロン」
もう10年くらい付き合っているアイロンがコレです。
このアイロンはナショナルの「Couple(カップル)」と名前が付いています。
何がカップルかというとアイロン台とアイロンが一体になっているところから
名づけられたのでしょう。
ドライのときはボタンを押すと自動でドームが開きアイロンがせり出てきます。
しまうときはもう1度ボタンを押すとアイロンが下に下がると同時にドームも閉まります。
スチームアイロンの時はドームが開くと同時に別タンクに入っている水を自動でアイロン本体に
給水します。
しまうときはドームが閉まる前に自動でアイロン本体から排水してからドームが閉まります。
まるでサンダーバードが出てくるかのようなギミックがなかなかカッコいいのです。
この事から使うときはこれ1台さっと出して、片付けるときはピっとボタンを押したら
サッと立ててしまえるのでとても楽なのです。
買ったときは結構自慢のアイロンでしたが今では廃盤になっており発売されていません。
ST-1という型番が付いておりST-2という二代目も出ましたがその後発売されたものがこれとは違い自動開閉しなくて手でカバーを取り外して使うタイプになってしまいました。
当時定価が5万円くらいしたと思います。きっと高いからあまり売れなかったのかもしれません。
非常に残念ではあります。

ピっと押すと

ガーと言う音とともに

ドームが開き始め

アイロンが立ち上がり始め

横から見るとこんな感じ。給水まで完了してしまいます。

「関西クリエーター異業種交流会第1回」
というものに参加してきました。
いわゆる今で言う「オフ会」と言っていいのでしょう。
オフなんぞ久しぶりだったのでちょっと緊張しましたがとても楽しめました。
ネットでの集まりだったのですが、フォトグラファーやカラーコーディネーター、服飾関係の方
などクリエイティブなお仕事をされている方30名ほどが集まって開かれました。
友人のカメラマンMOさんに誘われて行ったのですが初めて会う方ばかりで皆さんそれぞれ交流
されておりました。
私は直接この集まりのサイトに行ってなかったので様子を見ている感じで参加しましたが
酒が入ってからは数名の方とお話させていただくことができました。
名刺をたくさん作って行ってなかったので積極的に入っていきにくいってのもありましたが異業種の方と話をするというのは刺激になりました。
この刺激を維持するのが大変なんですが良い方向に持っていくことが出来ればいいなぁと思っております。また機会があったら参加してみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする