ちい Road

料理中心、時々戯れ言

パナソニック ジェッター チェーンリング交換

2015年06月26日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
パナソニック ジェッター のチェーンリングを交換します。
フロントギアとも言うようです。
以前から交換したいと思っていたけど踏み切れずにいました。
以前からタイヤ交換やブレーキ交換などやっえもらっている自転車屋さんでその時にチェーンリングも交換したいと話はしていましたが結局やっていませんでした。

今回リアディレイラーが壊れて修理をしてもらったのですがテンションプーリーやらアシストギアの具合も悪くなったようでそれも交換することになりました。

チェーンリングを交換したいとは言ってましたが、しますと言ってなかぅたのですが交換を前提にチェーンの長さを長めにしたようでいわば強制的に交換となったわけです。

チェーンリングとアシストギア、テンションプーリーは持ち込みになりました。
ジェッター、2011、チェーンリングとネット検索したら直ぐに出たので注文するとあっという間に送られてきたので
昨日、自転車屋さんに預けてきました。
これが新しいチェーンリングです。


左側のが新しいものですが今本体に付いているのは35T、新しいものは41Tですが数字は歯の数なのでギアの歯の数が6個多くなっていますから直径も大きいわけです。

前のギアを大きくしたら何がいいかというと、一こぎで進む距離が長くなります。
前のギアが小さいほど足を回さないと進まず、大きくするとこぐ回数が減るわけです。
現行のジェッターは41Tになっていますが、私の2011年モデルは35Tなのです。
2009年のモデルまでは現行と同じ41Tだったのですが、41Tだと、すぐにスピードが上がりアシスト感を感じにくいという声が上がったようなのです。
それで10年モデルから34Tになりました。
そうしたら一こぎで進む距離が少なく足をぐるぐる回さないといけないので私のように不満者が出てカスタムする人が続出しました。
それでか現行の車種では41Tになっています。

昨日預けて、明日になるかもしれないと言われたけど、私が明日休みかもしれないとがんばってカスタムしてけれたようです。
しかも工賃が3千円ほどで済みました。
ネットで読んだらチェーンリングの交換は三万円弱かかると書かれていて、そんなに出しても価格と考えても後ろのスプロケットを換えてみてから考えた方がいいと書いている方もいたので、なんぼ請求されるのか恐々としていたのですがやらなきゃ損じゃないでしょうか。
乗ってみての感想はだ乗っていないので明日以降にしたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードルそうめん?!

2015年06月26日 | キッチンちいはしや美味しいもの
カップヌードルに素麺がいるなんて知りませんでした。 ビックリして買いました。
買わなくてもいいか・・・。
しかもアイスカップヌードルですよ!びっくりするでしょ。



通常は温かい素麺で食べるようですが、アイスの作り方は蓋の裏に印刷してあります。


お湯は麺が浸かるくらいギリギリに入れて30秒でかき混ぜてさらに二分半待ち、氷は温度と味の濃さの好みで入れると書いてあります。
氷がこぼれるほど入れても冷たくはならないので私は二回に分けて氷は入れました。
バカにしていたけど美味しい。
カップヌードルのあの濃い味とは別物であっさりした和風のスーブがあっさりしていて美味しい。
170円越えというのが高いけど面白いと思いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする