goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

サイバシ01

2023年08月14日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
台風がやってきている。
テレビではスマホを充電しておきましょうと言っている。

そんなスマホの充電も出来るサイバシ01という製品がある。
このサイバシ01はパナソニックやヤマハ、ブリヂストンの電動アシスト自転車のバッテリーを本体にポンとのせればUSBでスマホに充電出来たり、コンセントが付いているので照明や扇風機、テレビを使うことも出来るという製品。

↓メーカーのホームページ
製品情報サイバシ01

製品情報サイバシ01

電動アシスト自転車用バッテリーからAC100V、USBが使える給電システム「サイバシ01」~アウトドア、キャンプ、車中泊、停電、災害時の電源供給に~

サイバシ - 公式WEBサイト



スマートフォンの1500mAh搭載のものだと12.0Ahの電アシのバッテリーで40回も充電出来るらしい。
しかし最近のスマートフォンは5000mAhくらい搭載しているからこんなに充電は出来ない。

サイバシ01は大手のメーカーが出しているものではないから15.180円と結構な値段がする。

PanasonicではUSB給電出来るアダプターを2.500円ほどで発売している。


私の電動アシスト自転車のバッテリーは古いタイプのものだからこのアダプターは使えない。

サイバシ01はこうしてバッテリーをのせる

全面にはUSB端子が1つとコンセントが2個つている。


裏にはスイッチがあってPanasonicのものは「P」に、YマハとBヂストン。使うときY/B側に入れて使う

6号台風が来た地域では停電になってエアコンも使えず寝られないという人がインタビューを受けていた。
エアコン慣れしているとこういう時に寝られないんだろう。
サイバシ01があれば扇風機は使えるだろうからもし、停電になったら活躍してくれそうだ。

雨風が強いと窓ガラスが汚れるし、窓を閉めると暑いから片側だけ久しぶりに雨戸を閉めた。
明日の天気予報は午前午後とも100%になっていた。
100%も珍しい。
自宅から一番近いスーパーは明日は休業らしいけど、夕方に行ったらカップ麺なんかの棚は空いてたし、野菜なんかも物凄く少なかった。
早めに休みを決めていたのかもしれない。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする