ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

デンジャーってナンジャー?

2007年09月01日 | 日々のこと
半年に一度の定期検査で歯医者さんへ行った。
受付のカウンター前に張り紙。

んんん、なになに…
『ノンクラスプデンジャー』

部分入歯の引っ掛け金具がないように開発された方法らしい。
行くたびに、新しい技法ができてて驚く。

ボルトを歯茎の骨に埋め込む『インプラント』も、加齢とともに歯茎がやせて今まで無理だった人も出来るようになったとか。
どうしてか聞いてみると、骨を削るとか付け足すとかするらしい。
する気もないのに、それ以上は突っ込んで聞けなかった。

他にも、がたがたの歯の表面を削ってきれいな偽の歯を貼り付けるというのは良さそう。

さてさて、肝心の私の歯はまずまずとの事。
ちゃんと歯磨きできてるか歯茎の状態をチェックし、歯周ポケットの深さを測る。
前回半年前に注意された歯の裏側にブラシを当てるという宿題クリア!
今回は、歯間ブラシよりも糸ようじを使うよう言われた。

さあ来年三月の予約もとったし、糸ようじの日々ですね。
応援ヨロシク
コメント

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ