goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

たかがパン、されど…

2014年05月16日 | お菓子&パン作り
いつも作るのは食パン、ホームベーカリーがやってくれる。
材料を入れたら、ちゃんと焼きあがる。

手こねで作ったパンは違う。
キメが細かい、というかふわっと感が丁度いい具合に調節できる。
気持ちいいからと触り過ぎると固いパンになる。
優しく、素早く、タイミングよく、と。。。
段取りよく作業するの好きだし、達成感も得られる。

料理は科学だ、ってTVドラマ「ごちそうさん」で言ってたけど納得することが多い。
イースト菌が働くように砂糖と合わせてこねるとか、バケットを焼く時にオーブン本体の中に水分を補給して、生地の中に水分を含ませてクープを開かせる、なんてのも科学だよね!

パンだけじゃなく、ふだん何気なくやっている煮物、冷める時に味がしみる事も科学。

今度は、バターの代わりにプルーンピューレを混ぜたパンを作った。
ドライのプルーンにぬるま湯入れて、フードプロセッサーでガーっと混ぜて出来上がり。
瓶に詰めて冷蔵庫で1ヶ月もつそうです。

まず、カロリー抑えて食物繊維が摂れる。
英語のpruneは「余分なものを取り除く」という意味だそうで、バター等の脂肪分を取り除いても美味しくできる。
ちょっとベタつくのが難点だけど、ソルビトールという成分のおかげでしっとり仕上がり日持ちもよくなるそうだ。
フルーツの甘みで砂糖を入れなくてもいいし、バターも入れないで作るヘルシーパン。
おまけにしっとり柔らかく仕上がる。
カットしてみると

カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などの成分も入ってる。
かつて習った記号を思い出し頭が混乱するが、もっと理科を真面目に勉強しとけばなぁ、、、とつくづく思う今日この頃。
コメント (5)

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ