公開初日を待ちわびてました。
知念侑李くんと中川大志くんのピアノとドラム、すごく努力したんだろう。
俳優さんってスゴイ!
これは我々世代の青春を描いた作品。
1966年の長崎を舞台にした音楽で繋がった3人の物語。
レコード屋の娘の小松菜奈ちゃんのサウンドオブミュージックのハミング、
お父さん役の中村梅雀さんのベース、
ディーンフジオカさんのトランペット、
"モーニン"のメロディーが耳についてしまう。
当時の学生運動やグループサウンズや懐かしいものばかりが散りばめてある。
学園祭でセッションするところ、素晴らしいと思いました。
アイコンタクトで通じる。
こういう友情、一生もんだというのわかる。
夢中になれるものがあるっていいなぁ。
知念侑李くんと中川大志くんのピアノとドラム、すごく努力したんだろう。
俳優さんってスゴイ!
これは我々世代の青春を描いた作品。
1966年の長崎を舞台にした音楽で繋がった3人の物語。
レコード屋の娘の小松菜奈ちゃんのサウンドオブミュージックのハミング、
お父さん役の中村梅雀さんのベース、
ディーンフジオカさんのトランペット、
"モーニン"のメロディーが耳についてしまう。
当時の学生運動やグループサウンズや懐かしいものばかりが散りばめてある。
学園祭でセッションするところ、素晴らしいと思いました。
アイコンタクトで通じる。
こういう友情、一生もんだというのわかる。
夢中になれるものがあるっていいなぁ。