ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

脳男

2013年03月14日 | 本と映画
今朝は寒かったけど、お天気はよくなりましたね。
散歩がてら、映画を観に行きました。

この映画、怖かった。
感情がない、痛みも感じない。
脳だけは正確、鮮明に記憶する能力がある。
身体も鍛えてある。
言われた事を実行する。

彼のような人いたら、そういう能力を他に役に立つ方法はないものだろうか。

ところで、このロケは富山だったのね。
つい先日見たような風景だった。
でも、口直しに明るく笑える映画が観たくなった。
明日はアレ、観にいこうかな。。。
コメント

お好み焼舘WoodEgg

2013年03月13日 | 日々のこと
見学だけじゃなく、体験教室に参加してきました。
家で焼くものの、イマイチ正解かどうか、コツがあるのか、など疑問符がいっぱい。
そこで、また仲間を募るとすぐOKなのは4名。
(ヨッコ、おせん、ジュン、ワタシ)

一応10人以上でないと開催されないとの事。
本日は倍くらい集まってました。
場所は。商工センターのオタフクソース本社のすぐそばに建ってる丸い建物。
その名もWoodEgg

なにせ鉄板がいい。
厚さ19㎜だそうで、温度設定もデジタルで150度にしてじっくり蒸らす焼き方。

今まで、キャベツを高く盛り上げてたけど、平べったく多めに乗せる事と真ん中は押さえず円形の外側を軽く一回だけ押さえる事など、知らなかった事を教えてもらった。

今日は、うどんの日だそうで、ソバ入りかと思ってたけど予想外に美味しかった。
うどんにケチャップと水と油を入れて混ぜる事も知った。

そして完成した、自分で焼いたお好み焼き!

もちろん鉄板でヘラでいただきました。
途中から熱過ぎて、小皿に取り箸で食べましたが…。
食べた後は、鉄板の掃除です。
鉄板磨きと言うだけあって、力一杯ゴシゴシ磨き上げました。
講師の方は焼く仕事ではなく、鉄板磨きで6kgも痩せたとおっしゃってました。

お土産に、出来たてホヤホヤのソースと粉セット、オマケになますの酢も頂き大満足。
オタフクさん、ありがとう!
コメント

満期がキター!

2013年03月12日 | 日々のこと
え~っと、互助会っていうのかな。
母が亡くなって早10年。
その時に入会した葬儀屋さんの会、二年前の父の葬儀で使った。
でも、妹が入ってたのを引き取ったのも一口あったので、それが満期がきたんだと思ってた。
そうじゃなくて、コツコツ10年積み立てた分だって!

ちょうど、自動引き落としの口座を変更しようと思ってたところ。
オットも会社を辞め、給与振込もないのに公共料金の引落しはそのまま。
いろんな銀行の口座をなるべくまとめて、少なくしておこう。

それで満期金で旅行に行ける、という話を持ってこられた。
でも、せっかく行き始めたバイトを休むようになるからオットは乗り気でない。
やっと私が自由に行ける時が来たというのに…。

誰か他の人と行くかな~。

コメント

二度目の鎮魂の日

2013年03月11日 | 日々のこと
あの大地震、津波から二年。
報道で知るだけですが、辛い二年を過ごしておられる方々に笑顔が戻るのを願っております。


昨年のこの日は、静かに豆を弾いてました。
さて今年は、何をしてたか。
バナナケーキを焼いておりました。

何かを一生懸命するってのは、無心になれていいですね。
コメント

霞んだ空

2013年03月10日 | 日々のこと
これは黄砂ですね。
一緒にPM2.5も飛んでるとか。
ここんとこオットがやたらクシャミして、うるさいったらありゃしない。
少し遠慮がちにするならいいけど、思いっきり撒き散らすようなクシャミ。
連発するとイラっと…。。。

今日は風も強く曇り空。
そうかと思うと晴れ間もあったり、変な天気でした。

写真を整理してたら、こんなのもあったので…。
クロネコヤマトさん

15分吊るして茹で卵にするところ
コメント

グリーンジャンボ最終日

2013年03月08日 | 日々のこと
今日は暖かくて、薄着でも歩くと暑いくらいだった。
それにしても、マスクをしてる人の多いこと。
未だに花粉症に縁のない身としては、マスクが手放せないという気持ちがわからない。

いっぱい用事を溜めてた分、紙に書いて効率よく動きました。
そうしないと大事な用件を忘れてしまう。
すべてクリアして、最後の最後に迷って5・5億円の元、買いました。

道を尋ねられたら親切に教えてあげるし、席も譲るし、ゴミだって拾っちゃう。
いいこといっぱいしてるんだから、そろそろ当ててくださいよ!
お願いしますよ!
コメント

眠たくて眠たくて

2013年03月07日 | 日々のこと
めがしゃき~~っとしません。

先日から睡眠不足で、何も予定のない日は昼寝する絶好のチャンス。
ところがどっこい、そうはゆかない。

オットは三ヶ月に一度の検査の日。
ゆっくり街中ぶらぶらしてくればいいものを、すぐ帰って来た。

気分が休まらない。
自宅で落ち着かないって、いかがなものか。
一人旅でもするかなぁ。。。
コメント

やっぱりお好み焼き

2013年03月06日 | 日々のこと
昨夜は我が家でお泊まりした彼女。
夕ご飯は、普通に準備したんだけど物足りない???
やっぱ、食べたいんだそうです。

朝、ゆっくりスタートしてご近所を散策。
そして、20年ぶりに知り合いに会ったり忙しい事。
懐かしんでいました。

お昼は念願のお好み焼きを食べに行きました。
熱い熱いと言いつつも、肉玉そば完食!
ワタクシも、外で人に焼いてもらうのは久しぶり。
格別美味しゅうございました。

あっという間に楽しいお喋りもおしまい。
新幹線で静岡へ帰っちゃいました。
コメント

友、遠方より来たる

2013年03月05日 | 日々のこと
縁あって、とでも言いましょうか。
そもそもの出会いは25年前にさかのぼります。

名前がね、カタカナで書くと一字違いなんです。
苗字も一緒、平凡じゃない名前が一文字違い。
それで、公民館の申し込み欄に並んで書いてあり、知り合いました。
それから1年間、仲良くしてた。
ある日突然、彼女の旦那様が転勤となり金沢へ。

そこで、会って喋りたい私は会いに行きました。
それから転勤族はあちこちへ。
落ち着いたのは静岡、旦那様が富士市の出身で、静岡が最後の赴任地となりました。
静岡でも三度引越ししていますが、そのどこの家にもお宅拝見に行ってます。

しかも彼女の出身地が、オットの実家と近い、という不思議な縁もある。

そしてこの度、里帰りした帰りに広島へ寄るという。
逆バージョンで、私が横浜へ行く時に寄ったりもする。
そもそも広島に住んでたから、友達もたくさんいる。
仲良くしてたのはたったの1年だけど、ウマが合う人とは一生の付き合いになる。

不思議な縁の友、これからもヨロシクo(^_^)o
コメント (2)

かわいい礼状が届きました

2013年03月04日 | 日々のこと
先月のお手玉授業のボランティアの礼状がきました。
小学校の封筒に、何だろうと開けてみると
こんな可愛い文字でびっしりと書かれててびっくり。

写真も、いつ撮られたんだろうと思うような場面もありビックリ。
卒業しても思い出に残る人になるというのは、責任重大なんだね。
これぞ出会いと別れ。
コメント

JAZZ. CONCERT

2013年03月03日 | 日々のこと
午後から、安佐南区民文化センターでありました。
たっぷり3時間半、なのに無料。
4楽団の演奏は、特徴あって楽しめました。

結成して1年の若い学生中心の『ぶっとび!Jazz楽団』

結成40年の『B.M.S.ジャズオーケストラ』

衣装もヒラヒラの『NGOラテンALL★STARS』

ラストにふさわしい『廣瀬豊彦&ハートブレイクJAZZオーケストラ』



よく知ってるMambo No5や、
民謡のおてもやんのアレンジや草津節、
ひなまつりからエヴァンゲリオンまで演奏は幅広く、
一番好きなBone Voyageもありました。

司会の方のトークも面白く、こういう企画がたびたびあればいいなと思いました。
コメント (2)

アンテナに引っかかったもの

2013年03月02日 | 旅の記録
まず金沢の街中で、クロネコさんの前にこんなものが。


次は兼六園の中の成そん閣、
中に入ってしかと拝見させていただきました。
超豪華な造り、先人の偉大さに感服するのみ。

移動して次は和倉温泉、加賀屋。
お泊まりは違うホテルなのに売店でお買い物。


すぐ近くに源泉があり、公園になってる。


さて、夕食は殿様膳
確かに、これだと運びやすいね、感心感心。

初日のアンテナは、しっかり着込んで行った為、暑さであまり感度よろしくなかった。

さて二日目。
メインの能登島水族館。
滞在は3時間、効率よく周ったのかどうか。
気になったのはこの子達




よくみえないけど、ラッコが飼育員さんにおねだりしてるとこ。
そして、二番目のサカナくんは目で私を追ってくるんです。
次の子は岩のように見えるけど、時々動く。
それから、カラフルな水槽のクラゲ。
どれもゆっくり見れてよかった。

午後からは、帰路につくわけですが、まずは腹ごしらえ。
駅前の気になる名前の喫茶店『はいだるい』
ここでランチタイムですが、妙に美味しいカレーを食べた人がいて…。
コレです
野菜がいっぱいでした。
肝心の名前の由来は、こういう事でした。


コメント

やっぱり水族館はいい

2013年03月01日 | 旅の記録
昨日、兼六園で雪がないのにガッカリし、女三人で和倉温泉へ向かいました。

そもそも、JR西日本ノリノリ切符の最終日に何処か行こうって、トントン拍子に話が進んだ。
北へ行くか南へ行くかで、北に決定。
金沢どまりだと勿体無い。
和倉温泉まで足を延ばす事にしました。
それだけじゃ物足りない???
その先に水族館がある、じゃあ行こう!
話はメール一本で決まり。
セットチケット獲ってもらったきっちゃん、ありがと!

やっぱ水族館はワクワクする。
平日とあって空いてる。
キッチリ時間を見てショーも全部見ました。
ラッコのお食事タイム、真鯛の音と光の世界、イルカ・アシカショー、ペンギンのお散歩など。




ジンベイザメの青の世界

イルカたちの楽園のこんなトンネルも

あ~能登島水族館よかったよ!
コメント

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ