goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

還付金があると嬉しい

2018年03月06日 | 自分のこと
昨年より早く、税務署の受付日に郵送しておいた。
早く出しても、決して還付が早くなるわけじゃないのね。

毎年、生保の年金タイプの支給がある。
ちゃんと源泉されてるから、毎年還付申告する。
元々は自分の貰うお金が返ってくるだけなのに、なんか嬉しい!

パソコンから国税庁のホームページにいき、たった10分で入力完了。
あっという間に終わり、免許証のコピーを同封して郵送。

なんとも簡単に出来る世の中になったもんだ。

税務署で順番待ちして、手書きの時代を知ってる。
はたまたクレドホールで番号札とって、あちこち移動した経験もある。

何度も思う、簡単に出来る世の中になったなぁ。。。
コメント (4)

毘沙門天へ

2018年03月03日 | 日々のこと
お天気もいいし、ちょっとハードなお散歩してきました。
往復で一万歩超えです。

途中の自販機で水分補給しながら山登りです。
お賽銭用に小銭を用意していたんですが、途中で三度もお金を拾いました。
それもお賽銭として入れたけど、落とした方にご利益があるんでしょうかね⁈

脇道を通れば蔵の喫茶店「八点鐘」

そのお向かいにはオブジェ


帰りはちょうどお昼時、瀬戸内煮干しラーメンのお店、麺匠「春晴」。
あっさりのようで濃厚なスープが美味しい。


煮干しの粉をふりかけて食べるとまた美味しい。
その隣の隣のケーキ屋さんで、シュークリームを買おうと……。
今日はひな祭りなんで売り切れ。。。
仕方なく、ケーキの端っこの切り落としを調達して帰りました。



コメント (2)

15時17分、パリ行き

2018年03月01日 | 本と映画
クリント・イーストウッド監督
驚きの実話だそうで、その時の本人達が演じてるそうです。
さすが、クリント・イーストウッド、そういう手法か‼︎
他にも場所も同じところで撮影したとか。
もう結構なお年頃なのにね!




休暇を利用してヨーロッパを旅するアメリカの青年3人組。
2人は軍人、もう1人は民間で働いてる。
イタリア観光し、ドイツからアムステルダム、そしてパリへ。
列車に乗り込み寛いでる時に、イスラム過激派の男が乗客を撃った。
それにすぐ立ち向かう3人。
怪我をしながらも、周りの乗客を気づかい大惨事を免れる。


ヒーロー大好きなアメリカ映画らしさもあり、最後のところでは涙が出てきました。
主人公は3人の若者。
小学生の頃からの問題児の友情と、青年期の生き様と、その後の人生の歩み方。
それぞれ違っていても通じ合う彼ら。
そういう下地を淡々と描いていくと、とっさの判断で行動することが出来る若者になっていく過程がわかる。
テロの映画と思ってると、彼らの青春グラフィティーじゃんか。
でも、こういう普通の若者がアメリカを作ってるんだと納得する。
しかし、軍隊の訓練してなかったら立ち向かえないだろ、と思いました。

コメント

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ