![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/62e8f7d603bf0bb741c724a0358e9ea2.jpg)
閉まってしまうイメージがあります。
台湾観光協会は18時まで開いていることを
ネットで知り、会社帰りに寄ってみました。
新幹線の時刻表はホームページで分かる
のですが、桃園国際空港から高鉄桃園駅
までや台北から九份へのバスの時刻表が
なかなかネットで調べられず。
でも観光協会には、コピーが置いてあって、
それだけでも行った甲斐がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/c6f8ce9cc4656ac9a97013534af5ac91.jpg)
今回、会社帰りに走った理由はもうひとつあって、台湾観光協会のキャンペーンで台北MRTの
プリペイド式カード悠遊票を貰うため。
出発まで日数に余裕がないし、調べものもあった
ので直接行ってしまいましたが、 1週間以上先で
あれば郵送してもらるようです。
これから旅行される方には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
4月~6月出発は
・台北MRT悠遊カード(NT$50元がチャージ)
・高雄MRTカード(NT$ 50がチャージ)
・観光テーマパーク入場無料チケット のいずれか
マジックテープを開くとこんな感じ。凝っていて、かなり力を入れているのが伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/76237d895f2224c43e6c3a44a56224c1.jpg)