出光音楽賞の受賞者ガラコンサートを聴きに、初めて横浜みなとみらいホールへ行ってきました。
月初に18時半~、しかも横浜の先ってことで結構慌しかったですが、何とか間に合いました。
『題名のない音楽会』の公開収録を観に行くのは2年ぶりです。(2008-05-04の記事)
歴代受賞者の名前を見ていたら指揮者の佐渡さんの名前もありました。
相変わらずお話が面白く、曲紹介も分かりやすく楽しいひとときでした。
演奏された曲は
荒 絵里子(オーボエ): フンメル作曲 序奏、主題と変奏曲 ヘ長調 作品102
宮田 大(チェロ): カバレフスキー作曲 チェロ協奏曲第1番 ト短調 作品9
三浦 文彰(ヴァイオリン):プロコフィエフ作曲 ヴァイオリン協奏曲第2番 ト短調 作品63
河村 尚子(ピアノ): ラフマニノフ作曲 パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
ギターの村治佳織さんやヴァイオリンの樫本大進さん、庄司紗矢香さんなど、現在活躍されて
いらっしゃる方々の名前が受賞者リストに並んでいて、今日演奏を聴いた人たちの名前も
またどこかで目にすることもあるんでしょうね。
4人とも素敵な演奏でしたが、中でもチェロの宮田さんが印象的でした。
今日収録されたものは11/21と11/28 朝9:00~9:30に放送される予定だそうです。
月初に18時半~、しかも横浜の先ってことで結構慌しかったですが、何とか間に合いました。
『題名のない音楽会』の公開収録を観に行くのは2年ぶりです。(2008-05-04の記事)
歴代受賞者の名前を見ていたら指揮者の佐渡さんの名前もありました。
相変わらずお話が面白く、曲紹介も分かりやすく楽しいひとときでした。
演奏された曲は
荒 絵里子(オーボエ): フンメル作曲 序奏、主題と変奏曲 ヘ長調 作品102
宮田 大(チェロ): カバレフスキー作曲 チェロ協奏曲第1番 ト短調 作品9
三浦 文彰(ヴァイオリン):プロコフィエフ作曲 ヴァイオリン協奏曲第2番 ト短調 作品63
河村 尚子(ピアノ): ラフマニノフ作曲 パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
ギターの村治佳織さんやヴァイオリンの樫本大進さん、庄司紗矢香さんなど、現在活躍されて
いらっしゃる方々の名前が受賞者リストに並んでいて、今日演奏を聴いた人たちの名前も
またどこかで目にすることもあるんでしょうね。
4人とも素敵な演奏でしたが、中でもチェロの宮田さんが印象的でした。
今日収録されたものは11/21と11/28 朝9:00~9:30に放送される予定だそうです。