10年余りエアコンなしで夏を乗り切ってきましたが、昨年の猛暑に体力的にキツイなと思い、
春先から電器量販店に寄っては眺めていました。いろんなメーカーから様々なタイプのものが
出ていますよね。パンフレットを読んだり、お店の人の説明を聞いたりしましたが、今ひとつ違い
がよく分からないし、エアコンって結構な値段がするので二の足を踏んでいました。
この間、あまりの暑さに寝られず、夜中に扇風機をゴソゴソと出してきて組み立てたものの
一向に動かず
。父が単身赴任中に使っていたものなので20年近く経っているような気が。
これは
と思い、意を決して先週土曜日にエアコンを買いに走りました。
昨年のエコポントで今年購入する人は少ないのでは?と思いきや、エアコン売り場には多くの
人で溢れかえっていて驚きました。扇風機売り場も凄い人の数でした。
色んな便利な機能が付いていても上手に使いこなす自信がないので、シンプルでしっかり
冷やしてくれるタイプのものを選びました。ただ冷房能力3.6kW、暖房能力4.2kWとちょっと
広めの部屋用にしたので、もうひとつ下のサイズでも良かったかなあ。。。
大きいとそれだけ消費する電力も多く、電気代がどれだけ跳ね上がるのか怖いです。
これから先の10年、このエアコンとの付き合いが今日から始まります。
春先から電器量販店に寄っては眺めていました。いろんなメーカーから様々なタイプのものが
出ていますよね。パンフレットを読んだり、お店の人の説明を聞いたりしましたが、今ひとつ違い
がよく分からないし、エアコンって結構な値段がするので二の足を踏んでいました。
この間、あまりの暑さに寝られず、夜中に扇風機をゴソゴソと出してきて組み立てたものの
一向に動かず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
これは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
昨年のエコポントで今年購入する人は少ないのでは?と思いきや、エアコン売り場には多くの
人で溢れかえっていて驚きました。扇風機売り場も凄い人の数でした。
色んな便利な機能が付いていても上手に使いこなす自信がないので、シンプルでしっかり
冷やしてくれるタイプのものを選びました。ただ冷房能力3.6kW、暖房能力4.2kWとちょっと
広めの部屋用にしたので、もうひとつ下のサイズでも良かったかなあ。。。
大きいとそれだけ消費する電力も多く、電気代がどれだけ跳ね上がるのか怖いです。
これから先の10年、このエアコンとの付き合いが今日から始まります。