![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/6c4cd3cea7e9bc4c4466a1af2dcfc9b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/fba9cdd6d0f54ea8aba4f474e145e1f6.jpg)
安平の講演会いってきました。難病連の安平支部の方が手伝ってくれて、15人もの方が参加してくれました。初めて来た方もいて、来てよかった、楽しかった、歌も歌えるんだねえ。と、にこにこしていたのが印象的でした。安平町の畑中医院の渡邉先生にかかっている患者さんもきてくれて、今度クリニック開業したら行きますねえといい人達だわあ。歌のCDだしたら買ってくれるって。って、それは別の話だけど。
ウイルス性肝炎が副作用少なく治って行く時代、食事が体にとってとても大事でそのためにどうするべきか、生活習慣でアーシングなどの取り組みも取り入れていくなどの工夫も伝えてきました。
また来年も、ちょっとずつ食事の内容も変わっていくのでまた来て下さいねとお別れしてきました。
帰り道行きが降り始め、夜には道にすっかり積もっていました。夏タイヤから冬タイヤに履き替えていない人も多いのでゆっくり運転していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/26/ad3b9ec305a9e9cc207aeff91040d316_s.jpg)
元気で長生き医療講演会 in 安平町 15名参加
演題名
元気で長生きのコツ伝授します!?
B型・C型ウイルス性肝炎は副作用少なく飲み薬で治る時代
講師 肝がん検診団団長
札幌緑愛病院 肝臓センター所長 川西輝明
演者からのメッセージ
体を作る食事の大切さ、ボケ防止、がんの予防のヒントになれば。
肝臓専門医が自分の体験とともに語ります。
原始人食ダイエットや野菜スープなどすぐ役立つ話が盛りだくさんです。
アーシング無料体験コーナーも有り
日時 2016年10月20日木 午後2時から
場所 あびら町ぬくもりセンター
住所 住所 安平町追分中央1番地40
電話 0145-25-2968
問い合わせ(参加無料申し込み不要です) 肝がん検診団(留守番電話)011-350-1008
共催 肝炎友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 (財)北海道難病連 安平支部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/0d903d565d6016ffcec743cec451d810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/0e4815c45823f99b8af43d1a0cc81018.jpg)
ポチッとして頂けたら幸いです
![にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へ](http://sick.blogmura.com/liver/img/liver88_31.gif)