肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

署名活動報告 2009/07/10

2009年07月10日 | 肝炎救済に関連して
現在、以下の日程で街頭署名してきました。ご協力ありがとうございました。
まだ詳細の決まっていない地区もありますが、この活動の意義を知ってもらうためにも頑張って行きたいと思います。

ご一緒できる方、もっと街頭署名にいい場所がありますと言う情報あれば,メールや、肝がん検診団の留守電に入れてくれたら折り返し連絡いたします。
肝がん検診団 電話番号 011-350-1008

終了分
1月12日土 11:00から60分 札幌駅前 30名参加 50筆 ビラ200枚
3月5日木 17:00から30分 岩見沢駅前2名参加 30筆 岩見沢 文化センター講演会で40筆
3月9日月 11:00から60分 札幌市中央区役所前 6名参加 60筆
3月12日 17:00から50分 札幌地下鉄東区役所出口 8名参加 100筆 ビラ200枚 JR研修センター講演会で10筆
3月15日 11:00から60分 札幌市中央区三越パルコ交差点 30名参加 200筆 ビラ200枚 難病センター講演会で80筆
3月28日土 16:00から15分 北見駅PARABO前にて 20筆 人通りが多い場所に変更しました。
3月30日月  滝川 午前10時~ 市役所前 140筆 もち寄りいれて280筆
3月30日月  旭川 午後13:30~ イオン店内 260筆 ビラ300枚
4月11日土  帯広 16:30~60分 藤丸デパート前広場 署名50筆 ビラ150枚
4月13日月  札幌市西区琴似地下鉄駅前 125筆 ビラ100枚
5月1日金 札幌メーデー会場 当日は、9時30分に中島公園の「自由広場」にお越し下さい。
地図→  http://www.spmg.jp/nakajimakoen.html「自由法曹団」の旗があるところに集合。
5月8日金 13:00から14:00 札幌ロイトン札幌交差点 20名参加 100筆 ビラ100枚
5月16日土  北見 街頭署名 16:30から17:30 北見駅前PARABO前 6名参加 80筆 ビラ100枚
5月31日日  函館 11時から12時 函館駅前 医療講演 2時から 13名参加 210筆 ビラ100枚
6月18日木  小樽 17:00から17:30まで 小樽駅前 9名参加 140筆 ビラ100枚 医療講演 42名参加
6月28日日  帯広 12:30から13:30まで 藤丸デパート前 12名参加 100筆 持参90筆 ビラ80枚 医療講演12名
7月 9日木  江別 17:00から17:30まで 10名参加 55筆 ビラ50枚 講演会27名参加
ポチッとして頂けたら幸いです。にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

江別街頭署名 医療講演してきました。

2009年07月10日 | 肝炎救済に関連して

7月9日午後5時から30分ではありますが、江別JR駅前で街宣署名活動してきました。
患者さん家族2名、B型肝炎訴訟原告2名、C型肝炎訴訟原告2名、弁護団2名、肝がん検診団2名、計10名の参加。署名数は55筆ビラは50枚くらい配ることが出来ました。
駅前の歩道で街宣署名していたのですが、駅員さんがきて、ここ許可もらっていますかといわれ、え、歩道じゃないんですかと私、あらかじめ許可もらってくれくださいと、しかし、活動内容を読んでもらって、この内容であれば構いませんと急遽許可をくれました。感謝感激です。

その後江別のコミュニテイセンターで医療講演を行いました30名弱の人が参加してくれて、インターフェロン療法をあきらめていた人たちががんばれそうだと眼をきらきらさせていたり、感動したと泣いてくれたかたもいて、うれしかったです。

ポチッとして頂けたら幸いです。にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会 新聞記事

2009年07月08日 | 患者会

7月7日付けの函館新聞に川上さんの取り組みとして紹介されています。うれしいですね。会員がどんどん増えています。楽しくみんなでがんばりましょー。
ポチッとして頂けたら幸いです。にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

七夕祭り 楽しかったです-

2009年07月08日 | 肝臓センター

札幌緑愛病院のリハビリ室で、七夕祭りしてきました-。短冊にはたくさんの患者さんや職員の願いが書いてあって楽しいです。
今回は、歌の集いとカラオケ以外に、アロママッサージの東條先生の体験、オカリナの演奏もあって、色々と楽しさ満載になっていました。癒される企画がいっぱいで、あっという間の1時間半って感じでした。
マッサージを体験した人たちからとっても気持ちよかったと感想もらえましたし、参加者の笑顔がとってもうれしかったです。

写真は、会場全体と左上がマッサージ実演、右下がオカリナの演奏、右真ん中カラオケ、左下がリハビリの三好さんと川西のギター演奏の模様です
これからもまた楽しい企画が出来たらと思います。

七夕祭りしますー

2009年07月07日 | 患者さんとの関わり
7月7日午後3時から緑愛病院の2階リハビリ室で、七夕祭りをします。歌の集いや、カラオケ、アロママッサージなどいろんな企画があります。入院患者さん中心ですが、外来の方も希望者は来て頂いて構いません。みんなで楽しく過ごせたらと思います。もちろん、川西のギターと歌もありますよ-。

署名活動参加しませんか? 2009.7.6更新 江別午後5時から

2009年07月07日 | 肝炎救済に関連して
現在、以下の日程で街頭署名を検討中です。協力頂ける方は是非参加してください。外で立っていることが多いので暖かい服装で来てください。
まだ詳細の決まっていない地区もありますが、この活動の意義を知ってもらうためにも頑張って行きたいと思います。
帯広時間変更します。

7月 9日木  江別 17:00から17:30まで(16:30から準備していますー) 講演会6時半から

ご一緒できる方、もっと街頭署名にいい場所がありますと言う情報あれば,メールや、肝がん検診団の留守電に入れてくれたら折り返し連絡いたします。
肝がん検診団 電話番号 011-350-1008

終了分
1月12日土 11:00から60分 札幌駅前 30名参加 50筆 ビラ200枚
3月5日木 17:00から30分 岩見沢駅前2名参加 30筆 岩見沢 文化センター講演会で40筆
3月9日月 11:00から60分 札幌市中央区役所前 6名参加 60筆
3月12日 17:00から50分 札幌地下鉄東区役所出口 8名参加 100筆 ビラ200枚 JR研修センター講演会で10筆
3月15日 11:00から60分 札幌市中央区三越パルコ交差点 30名参加 200筆 ビラ200枚 難病センター講演会で80筆
3月28日土 16:00から15分 北見駅PARABO前にて 20筆 人通りが多い場所に変更しました。
3月30日月  滝川 午前10時~ 市役所前 140筆 もち寄りいれて280筆
3月30日月  旭川 午後13:30~ イオン店内 260筆 ビラ300枚
4月11日土  帯広 16:30~60分 藤丸デパート前広場 署名50筆 ビラ150枚
4月13日月  札幌市西区琴似地下鉄駅前 125筆 ビラ100枚
5月1日金 札幌メーデー会場 当日は、9時30分に中島公園の「自由広場」にお越し下さい。
地図→  http://www.spmg.jp/nakajimakoen.html「自由法曹団」の旗があるところに集合。
5月8日金 13:00から14:00 札幌ロイトン札幌交差点 20名参加 100筆 ビラ100枚
5月16日土  北見 街頭署名 16:30から17:30 北見駅前PARABO前 6名参加 80筆 ビラ100枚
5月31日日  函館 11時から12時 函館駅前 医療講演 2時から 13名参加 210筆 ビラ100枚
6月18日木  小樽 17:00から17:30まで 小樽駅前 9名参加 140筆 ビラ100枚 医療講演 42名参加
6月28日日  帯広 12:30から13:30まで 藤丸デパート前広場

ポチッとして頂けたら幸いです。にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

6月以降の医療講演予定 稚内 東京 遠軽 清田区 行きます-

2009年07月06日 | 肝臓センター
会場が決まっていないところもありますが現在企画中の地区を追加しました。
あらたに追加検討となった地域も一緒にならべています。 

肝炎患者支援全国キャンペーンの一環として署名なども集めています。支援して頂ける方も是非参加して下さい。
現在2009年度の医療講演を企画中です。希望される地区がある方は是非コメント頂ければうれしいです。

2009年
7月11日土  稚内 午後4時~ 稚内市保健福祉センターの予定
7月26日土  東京 午前10時~ 文京区勤労福祉会館 午後1時から六義園茶屋付近にて交流会予定
8月 1日土  遠軽 午後1時半~ げんき21の予定
8月 6日木  清田区
現在、検討中は、南区、岩内、倶知安、追分、福井、福岡

できるだけ、多くの方の参加を願っていますが、相談会だけの出席でも構いません。
ギターの弾き語りで歌うのが最後にあります、気分転換にもなるかも。

各地区で司会をしてくれる先生がいる場合は司会の先生と行っています。

【医療講演】2008.11.28より内容を以下のものにしてみます。
きっとかなう夢のために
 ー肝がんの不安が無くなる世の中を目指してー
   ○肝臓によい日常生活(アルコールとのつき合い方など)
   ○ウイルス性肝炎を取り巻く状況と最新治療
 講師 札幌緑愛病院 肝臓センター所長
    肝がん検診団 団長      川西 輝明 先生

無料療養相談 講演会終了後行います。
肝炎についてお悩みのある方やご家族の方などの質疑応答・医療相談に応じます。
また、B型肝炎・C型肝炎が治ったといわれた方でも、定期的な受診や治療が必要な場合もありますので、
是非、ご家族と一緒に、お気軽に聞きに来ていただければと思います。

土曜日は午後2時くらいから、木曜日金曜日は午後6時くらいからを予定しています。

終了分
6月 1日月  八雲 午前10時~ 八雲町総合保健福祉施設 シルバープラザ
6月18日木  小樽 午後6時半~ 小樽市民センター
6月20日土  滝川 午後1時半~ 滝川市総合福祉センター
6月28日日  帯広 午後2時~ とかちプラザ
7月 3日金  せたな 午後4時~ せたな町民ふれあいプラザ 2階 研修室2
7月 9日木  江別 午後6時~ 江別市コミュニテイセンター 5時からJR江別駅で署名活動あり

ポチッとして頂けたら幸いです。にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

じゃれるソックス

2009年07月06日 | 動物
コンセントの梱包で遊んでるソックスです。布団の上で遊ばせるなーって、思う私ですがみてたらめんこくて。。。う、あまあまだ。
 
何がもらえるかと見つめてるソックスです。
 
一生懸命じゃれているソックスです。

せたな 肝がん検診 医療講演

2009年07月04日 | 肝臓センター

せたなでの医療講演は、検診参加する方が中心でしたが、とても、参加者ののりが良く、先生おもしろいって、何度も行っていた患者さんが印象的でした。普通なら眠くなるような講演だと思うんだけど。おもしろい先生で眠くならなかったわ-って。素直に喜ぶ自分が怖い。

肝がん検診は、18名の予約、現在進行中です。函館のはまなす会の川上さんも来てくれて、署名も集めてくれています。
最終的に16名受診されました。精査が必要な方が3人いましたが、肝がんを疑う方はいませんでした。よかったです。

写真は左上が受付署名コーナー、右上がお昼のご飯を前に吉岡先生と記念撮影。右下が採血をがんばってくれた採血コーナーの看護師さん、左下がウニ丼です。ウニがいっぱいで2000円は超安いと言えると思います。おいしかったのは言うまでもない?

ポチッとして頂けたら幸いです。にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

B型肝炎訴訟 九州からの報告

2009年07月04日 | 医療講演やイベント
九州の原告代表の佐藤さんから、訴訟の状況が伝わってきました。北海道も傍聴いっぱいにしましょうね。

2009年7月1日、傍聴席は大変な大雨にもかかわらず100席はいっぱいでした。
今朝の新聞各紙に全国初の原告本人尋問の決定と、裁判長が和解を前提とした発言をしたことが大きく取り上げられました。
法廷では、原告の意見陳述の訴えに、当事者席や傍聴席から、鼻をすする声が聞こえていました。
傍聴に来てくれた方達(特に学生さん)にも十分伝わったと思います。今後支援の輪が大きく広がるためのいい意見陳述でした。
本人尋問は大変ですが、私が先頭に立つことになりました。
次回は7月29日です。

チーズフランクカレーときたひやま温泉の夕食

2009年07月04日 | 

せたなに向かう道中、有珠サービスエリアで久しぶりに食べることが出来ました。これ好きなんです。
フランクフルトにチーズが混ぜ込まれていて、チーズがしみ出てくる感じで、カレーと混ざって何ともえない風味と味になります。札幌から函館方向の有珠サービスエリアでしか食べられなく、反対方向のサービスエリアではメニューが違うので要注意です。でも、ダイエットの効果のせいかお腹いっぱいになって少しくどかったかも。おいしかったです。また食べたい。

そして、せたなでの夕食はきたひやま温泉の料理長お勧めの料理ってことで、写真の他にも天ぷらありハタハタの煮物ありで、おいしかったです。
 

ソックスの散歩

2009年07月03日 | 動物
ソックスの散歩、だんだんと早くなってきて、昨日は走っていました。一緒に走ったら、足が、足が-、筋肉痛に。。。がーん
あんなべっこ走っただけで、かなしー。
で、今日の朝は健康サンダルを買ったので履いてみたら、痛いいたい、足の裏、凝ってるんですねえ。いたかったあ。

ムービーは、ソックスを前から撮ろうと後ろ向きで走り気味で撮影しました。転ぶかと思った私。