参加できる方は是非いろんな思いを聞くことができます。私も参加予定です。
第4回 オンライン開催(Zoomミーティング) Dr.シンゾウと患者学 in北海道
主催 一般財団法人北海道難病連
2021年5月13日(木)15:30から17:30
話題提供①『感情を大切にする』
慶應義塾大学 名誉教授
上智大学グリーフケア研究所 研究員 加藤 眞三 先生
話題提供②『病気と上手に付き合うためのアンガーマネジメントテクニック』
日本アンガーマネジメント協会 北海道支部 副支部長 岡澤 史子 さん
話題提供③『メディアの中の人が語るナニが悪者だ!? 』
北海道新聞社 末角 仁 さん
3名の話題提供後 参加者の皆さんと意見交換の時間を予定しています。
コーディネーター 増田 靖子(一財)北海道難病連 代表理事
事前申込・Zoom参加方法
☑ 北海道難病連ホームページ イベントページから申込→後日「参加用Zoom ID」等を返信
☑ 開催当日、Zoomアプリを起動して上記ID等を入力し「Dr.シンゾウと患者学」に参加
お申し込み
北海道難病連ホームページより申込
https://www.do-nanren.org/event
(一財)北海道難病連 担当 鈴木
お問い合わせ ☎:011-512-3233 (平日10:00~16:00)
採血コーナーで、着替えや荷物を置くときに意外とドア枠に手を置く方が多いということで、指を挟むことを予防する目的に手すりをつけてみました。有効に活用していただけるといいなあ。
2017年5月のクリニックの風景 胡蝶蘭いっぱいいただきました。
2017年5月1日に開院してから、今日から5年目に入ります。皆さんの支援によりここまで来ることができました。スタッフ一同感謝しております。5年目は、更なる充実を目指して行きます。外来診療の流れ、スタッフの役割分担、外来の利用者の数が増えるに伴い新たな課題が出てきます。より充実した診療ができるよう、患者さんにより元気で長生きを実現できるよう頑張り続けたいと思います。
また、院外へ向けての活動もいろんな形で届けていきたいと思います。肝臓を元気にすることでいろんなことが解決して行く、そのことを一人でも多くの方に伝えていけるよう頑張ります。
B型肝炎訴訟では、除斥の壁が一つ解決しました。肝臓病と共に生きる人たちがより充実した人生を送れるように私たちも一緒に頑張って生きたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
2021年5月1日 医)水色の木もれ陽肝臓クリニック札幌 理事長・院長 川西 輝明