時間のかかった漆塗りの工程が終わりました。
やっと続きが書けます。
まずはサクラの花の形のつまみ作りから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/642e447b3af6a3330e5885cafa5a9065.jpg)
八角形にした部材を轆轤にかけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/453d12f9f13f0baad46f0646361f3653.jpg)
丸く削って、雌しべ部分をヘソ状に作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/4689fb8bb2b08509b8c445e35e610b0a.jpg)
花びらの裏も削ります。
もっと細くした方が花らしいのですが、強度を持たせたいのでここはがまん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/2341d90c07c0acae713f85544cfbfd20.jpg)
これを花びらの絵を描き、木工ミシンで切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/8e8944bb8310eb3fe2737b9b5cf49a12.jpg)
ここまでは機械加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/ad06814059e3d94e4aa0706bf4bce8b3.jpg)
小刀ややすりを使って花びらを丸くしたり切り込みを入れ、バーニングペンで雄しべを描きます。
バーニングペンで書くとそこは凹みますので、彫刻したような効果になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/682d90c501d03df47aaec36fa67eba0e.jpg)
漆を塗ればこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/bf9f0e98276a33186ec41070ff0bf74c.jpg)
本体の方は引き出しを仕込みます。
ちょっとだけ引き出しを大きく作り、鉋で削りながら調整して入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/8fbcb3d6b6897334ca82b5d8bf195fcd.jpg)
漆塗りに約二十日間。
毎日塗るわけではなく、時間をかけてゆっくり塗ります。
その方が仕上がりがよいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/7a084a472f6f1dcd82069d6992949375.jpg)
女の子のところにいく可愛いつまみの箪笥。
お贈りになる祖父母の思いをたたえてその子の人生に寄り添い、
一緒に時間をすごし、生活を豊かにする家具となれば幸いです。
長く使ってください。
主材はクリ、引き出しは桐、つまみはサクラです。
やっと続きが書けます。
まずはサクラの花の形のつまみ作りから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/642e447b3af6a3330e5885cafa5a9065.jpg)
八角形にした部材を轆轤にかけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/453d12f9f13f0baad46f0646361f3653.jpg)
丸く削って、雌しべ部分をヘソ状に作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/4689fb8bb2b08509b8c445e35e610b0a.jpg)
花びらの裏も削ります。
もっと細くした方が花らしいのですが、強度を持たせたいのでここはがまん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/2341d90c07c0acae713f85544cfbfd20.jpg)
これを花びらの絵を描き、木工ミシンで切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/8e8944bb8310eb3fe2737b9b5cf49a12.jpg)
ここまでは機械加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/ad06814059e3d94e4aa0706bf4bce8b3.jpg)
小刀ややすりを使って花びらを丸くしたり切り込みを入れ、バーニングペンで雄しべを描きます。
バーニングペンで書くとそこは凹みますので、彫刻したような効果になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/682d90c501d03df47aaec36fa67eba0e.jpg)
漆を塗ればこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/bf9f0e98276a33186ec41070ff0bf74c.jpg)
本体の方は引き出しを仕込みます。
ちょっとだけ引き出しを大きく作り、鉋で削りながら調整して入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/8fbcb3d6b6897334ca82b5d8bf195fcd.jpg)
漆塗りに約二十日間。
毎日塗るわけではなく、時間をかけてゆっくり塗ります。
その方が仕上がりがよいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/7a084a472f6f1dcd82069d6992949375.jpg)
女の子のところにいく可愛いつまみの箪笥。
お贈りになる祖父母の思いをたたえてその子の人生に寄り添い、
一緒に時間をすごし、生活を豊かにする家具となれば幸いです。
長く使ってください。
主材はクリ、引き出しは桐、つまみはサクラです。