「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

恵比寿 ガーデンプレィス

2010年07月17日 | 風景
        先日、恵比寿のMデパートに行ったついでに、ガーデンプレィスの裏側の散歩道を歩いてみました。
        
        風の強い日で、アガパンサスやカンナ、アカンサス、ラベンダーなどが咲き乱れていました。
        この日に限ってカメラを持って行かなかった ので、仕方なく携帯で
        
                      やはり携帯のカメラでは無理がありますね~
        
        



                 




                                        風が強いので空の雲の流れも速い。
      




Sビールの本社。
      




「アガパンサス」=ムラサキクンシラン ユリ科アガパンサス属。
      




「ラベンダー」=ラベンデルソウ シソ科ラベンデュラ属。       「アカンサス」=ハアザミ、ベアーズブリーチ キツネノマゴ科アカンサス属。
      




「カンナ」=ダンドク カンナ科カンナ属。
     



               見えにくいのですが、白いアガパンサスも。。。
                  



              



「浅草寺 ほおづき市」 7月9日、10日

2010年07月12日 | 風景
              昨年は「浅草寺のほおづき市」にも行くことが出来なかったので
              今年は30度を越す暑さにもめげずに頑張って行ってきました~

              



7月9日、10日。
この日に浅草寺にお参りすると一日で四万六千日(127年分)の功徳を得られると云われています。

9日にお天気が良くなかったせいもあってか、10日は大勢の人で仲見世も凄い人の波、なかなか前に進めないのです
朝10時には着いたのですが。。。

ツアーの外国の方々が次々と歩いて来ます。
あと一時間早く来れば良かった~と後悔したことでした。

一昨年はもう少し早かったので、空いていました。 
クリックしてみて下さい↓
「2008年浅草寺のほおづき市 Part.2」
「ほおづき市 part 1.」









③ずらりと並べられた鉢植え。










              ⑤電線が~~
              






   


              
              ⑦この後ろ姿はそう、一昨年も会った美人の売り子さんです。
              


⑧       
       



              ⑨手洗い用の井戸がありました。
          



⑩とにかく暑いんです
人間もほおづきもグッタリ
          



⑪まるでアイドルのような可愛い売り子さん ここのお店で恒例の一鉢を購入、おかげでしっかり撮らせてもらう事ができました





⑫暑さに参って、帰る間際に見た人力車・・・後ろのタクシーをボカシたかった、残念


「横手公園」

2010年06月27日 | 風景
帰京する日の午前中に「横手公園」に行きました。
冬の雪景色や春の桜の時期にも美しい公園です。

「横手城跡」
昭和40年二の丸跡に建てられた天守様式の展望台で郷土資料館を兼ねています。





「石坂洋次郎の文学碑」「石坂洋次郎」クリックしてください。
「若い人」や「青い山脈」を執筆した作家の石坂洋次郎は12年間横手市の学校で教鞭をとっていました。






「ヤマフジの木」
公園にはあちこちにヤマフジの木があり、美しい花を咲かせています。
訪れる人も少なく、時々ウグイスの鳴き声がして心が癒されるのを感じました。





「牛沼」
公園の中にある牛沼ではヘラブナ釣りの人達がのんびりと釣り糸を垂れています。



木々の緑と赤い橋が水面に映って、此処では時間がゆっくりと過ぎて行くような気がします。



                                      


「おまけの画像:往きと帰りに新幹線で食べた駅弁!」 
①三陸あわび弁当 ・・ 東京駅にて購入(1、300円) メインのあわびは薄ーい切り身が3~4枚他のオカズの方が多い



駅弁の中身は? 胡桃の入った御飯です。




②岩手の前沢牛弁当(帰りの車中で購入) 携帯で撮った写真でピンボケ、ごめんなさい。



その中身。 牛肉のそぼろと金糸玉子、甘辛く味付けされた牛肉がご飯の上に。





長い、長~い「横手の旅」の拙い画像のブログにお付き合いいただきまして、ありがとうございました

さんない、十文字の「道の駅」

2010年06月25日 | 風景
初めて「道の駅」に連れて行ってもらいました。

「道の駅 さんない」(山内) 横手市内から車で20分くらいの所にあり、
新鮮な野菜・山菜が並ぶ産直物産売店やレストラン、休憩所などがあります。
  
“山内”という名前の通り山に囲まれていますね。

    



知らない人同士でも隣に座ったらおしゃべりに花が咲きます。
それが道の駅の好いところ





次に「十文字(じゅうもんじ)道の駅」に向かう途中、美しい景色に出会いました。
「鶴ヶ池」です。車を止めて対岸の景色をパチリ
つつじが咲いています。電線がちょっと邪魔ですね。









「十文字(じゅうもんじ)道の駅」です。

    



産直野菜の売店で、珍しい野菜を見付けました。ピンボケでごめんなさい
「カブカンラン」です。  ←クリックしてね (アブラナ科 蕪甘藍=コールラビ)



バスツアーなどで立ち寄るサービスエリアとはちょっと違って、ローカルな感じがいい「道の駅」でした。

「横手なう Part 2.」

2010年06月16日 | 風景
1994年にふるさと村にオープンした「秋田県立近代美術館」
館内には展示室、収蔵庫、ハイビジョンギャラリー、展望ルーム、ミュージアムショップ等々があります。

江戸時代の中期・後期、秋田藩の藩主や家臣が盛んに描いた洋風画「秋田蘭画」や近代以降の優れた美術品を収集、展示しています。




館内に展示してある絵画などは撮影出来ませんでしたので、一部のみ載せます。             
青銅の馬。






              



このステンドグラスは、木版画家・勝平得之(かつひらとくし)の版画を題材に秋田市出身のステンドグラス作家志田政人氏が制作したものです。




              




              「伝統工芸工房」(木工)
              



「工芸展示館」




工芸展示館に懐かしい「八橋人形」(やばせにんぎょう)が展示されていました。
(八橋とは秋田市の町の名前です。)
私が小さい頃、秋田の実家にもこの様な「八橋人形」がありました。

土人形に絵付けした素朴な郷土玩具です。
何故か我が家では<おでんつぁん>と呼んでいましたっけ。
今ではこの人形作りが出来る人はただ一人しか居ないそうです。


ピンボケ写真ばかりで。。。
次回はPart 3.です。   
              

「横手 なう Part 1. 」 秋田ふるさと村

2010年06月08日 | 風景
               
                               6月のカレンダー。
               
                


先月、親戚の法事があり、3年ぶりに生まれ故郷を訪れました。
もう実家はないので前日にホテルに一泊、その夜は古くからの友人と一緒にホテルのレストランで食事を楽しみました。
翌日無事に法事も終わり夜、妹の嫁ぎ先の横手市へ。
横手は5年ぶりくらいでしょうか。。。

横手市は人口約10万人、山と緑に囲まれた静かな城下町です。


横手公園から見た横手市内。山の稜線が綺麗です。




『秋田ふるさと村』
横手市赤坂に位置する「秋田ふるさと村」は東京ドーム約4個分という広大なスペースに「観る」「触れる」「遊ぶ」「体験する」
「味わう」といった秋田の魅力を詰め込んだ全天候型のテーマパークです。
(横手市役所のホームページから抜粋させていただきました。)





「ふるさと市場」おみやげ品コーナー。
            

Tシャツに染め抜いてある“すったげ”とは
答えは・・・  「死ぬほど○○○」という意味ですって。「すったげうめ~」とか「すったげ綺麗だ」とか「すったげ汚ね~」と云う風に使うそうです。
尤もあまりお上品な言葉ではないようですが。。。



「もぐもぐ広場」軽食コーナー。                    辛い「横手焼きそば」を注文、全然辛くなかった
  



「ワンダーキャッスル」        「星空探検隊」スペーシア      「チューチュートレイン」
      



                ふるさと村の中にある「秋田県立近代美術館」
                入り口前の広場にはたくさんの“リアル”な彫像が配置されています。
                
                


マンモス



            女性像
            


キリン



                秋田犬?が行進しています。
                





               次回は「ふるさと村」の続きと本場の「稲庭うどん」などを載せる予定です。



  

「5月の風」

2010年05月02日 | 風景
             ‘Rose Calendar’May(5月)

              




              
暖かくなり雨が続いたからでしょう、みるみる庭の雑草が生い茂って気になります。

夕方、腰が痛くなるのを覚悟の上で、草取りをしました。
いやな虫が出るまでの少しのこの時期、草をむしったり、花を植えなおしたり、水を遣ったり
庭仕事は無心になれるから嫌いではないな~と思いながら。。。

ノゲシ(ハルノゲシ)は1メートルくらいの長さになっているし、ハコベもドクダミもはびこり、
鬼田平子(オニタビラコ・キク科)もひょろひょろと伸びて猫の額ほどの狭い庭は雑草だらけ。
気が付けばいつの間にか辺りが暗くなっていました。

連休は庭仕事で過ごすのもいいかなと思っています。のんびり、ゆっくりと。。。


林試の森と多摩川台公園で撮った新緑です。木漏れ日を狙ったつもりですが。。。





         
               ②
               








               
               ④逆光で。
               




⑤空を見上げたら。。。




               
               ⑥サッカーをしている少年達
               



               
               ⑦ポプラ並木
               










「目黒不動尊と目黒川のさくら」

2010年04月01日 | 風景
              娘のプレゼント・・・「SAKURA」のワイン。
              甘めのワインで底にさくらの花が沈んでいます。
              勿体なくてまだ冷やしています。
              いつ飲もうかな?

              
              


〈目黒不動尊の桜〉
月曜日、病院へ薬を取りに行った帰りに目黒不動尊の境内を通りました。
少し日が差して来て咲き始めたサクラが綺麗でしたので、急いでカメラを取りに戻り、さて写そうと思った時に雨が。。。
やっぱり雨女の私でした

①「延命地蔵と本殿のさくら」







              
              ③
              



④道路を隔てたお稲荷さんのさくらはこの日、まだ3分咲きでした。





〈目黒川の桜〉

⑤毎年同じ橋の上から撮っている風景です。(昨年は入院のため撮れませんでした)
『2005年、2006年、2007年目黒川』
今年は先週の土曜日に撮ったのですが、この日は風がとても冷たくて、満開には間があるサクラの蕾も寒そうでした。


3月27日




4月3日の目黒川のさくら。上の写真から一週間経ちました。



              ⑥ 土曜日とあって寒さの中でも「お花見」の宴会をしている若いグループが何組か見られました。
              
              今日(4月1日)は気温が20度くらいになるとか、目黒川の桜もやっと満開でしょうか。。。
              
              



              ⑦
              



⑧日当たりの好い所では少し咲いていました。



              
              『4月のカレンダー』
              
              

「雪の朝」

2010年02月03日 | 風景
前日の午後からの雨が、夕方には雪になり翌朝には銀世界が広がっていました             
寒いのに加えて少々風邪気味で頭が重く、一日中家に籠りっきりで過ごしてしまいました。

              2月のカレンダー。
              



              


   いつも元気な「ユリオプスデージー」もこの雪には敵いません。
   


   この寒さの中、「アカシア」が蕾を付けています。
   

生田緑地の ①「日本民家園」 

2009年11月03日 | 風景
小田急線「向ヶ丘遊園」駅下車、南口より徒歩約15分、
生田緑地の『日本民家園』と『薔薇園』に行ってきました。

①『日本民家園』
この日午前中は曇り空で肌寒く、民家園の駐輪場にネコが2匹身を寄せ合ってまん丸くなっていました。





生田緑地入口。



民家園のゲートを入ったところ。




坂道を登ると右側の二階家が旧原家住宅。



旧原家住宅。家の中を見ることが出来ました。 




シャンデリアがお洒落な広間。




座敷。




機織り機(はたおりき)。




宿場の入口。




旧佐地家の門。


もっと奥の方に行くと、たくさんの古民家があるようなのですが、
『バラ園』に行くのが主目的だったので、古民家園の入口近くの住居を
見ただけでバラ園に向かいました。

次回は生田緑地の『バラ園』を載せます。