goo blog サービス終了のお知らせ 

「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

「若草山の山焼き」

2012年02月12日 | 
Part 2. 「若草山の山焼き」と「春日大社」


夜、ホテルでの夕食の後、コートを着、マフラーを巻いた重装備?で屋上に集まり「若草山の山焼き」を観ました。

風も強く、凍てつくような寒さでカメラを持つ手がかじかみ、シンシンと足元から寒さが上ってくるようでした。

初めに花火が数発上がり、遠くに若草山の火が見えました。



三脚も無し、望遠レンズも無しで屋上のフェンスの間から。。。こんな写真しか撮れませんでした


恵那爺さんのブログで教えて頂いた加工(Dumpr-Photo Fun)です。美術館風?




ホテル日航「珠江」の夕食。




*****     *****     *****     *****     *****     *****     *****     *****     



翌朝、バスで世界遺産の「春日大社」に行きました。

時間があまりなかったので、大急ぎで写真を撮っただけでした。




参道にはコケむした石灯篭がたくさん並んでいて、時代を感じさせます。



「春日大社」南門。








樹齢約800年と云われる「砂ずりの藤」。


つるし灯篭。





朱い袴の巫女さんに会いました。


建物の朱色と巫女さんの朱い袴と古びたつるし灯篭・・・とても印象的な「春日大社」でした。