明日も雨の予報、やっと咲いた桜もこの花散らしの雨で終わるのでしょうか。。。
決して高級な花達ではないけれど、ごくごく庶民的な我が家の庭の花たち、
元気いっぱいに春を謳歌し始めました。
ハナニラ

1. 「ハナニラ」 ヒガンバナ科ハナニラ属。

2.

3. 「ホトケノザ」(サンガイグサ) シソ科オドリコソウ属。(春の七草のホトケノザとは別種です。)

4. 「クサイチゴ」(草苺) バラ科キイチゴ属。
背丈が20~60㎝と低く、草のように見えるので、このように呼ばれていますが、
実際は「木」です。果実は赤く熟して食べられるそうです。

5.

6. 「ハナダイコン」(ショカッサイ) アブラナ科オオアラセイトウ属。

7.

8. 「シロバナタンポポ」とハナダイコン。

9. 「オステオスペルマム」の蕾。

10. 「オステオスペルマム」キク科。 「デモルフォセカ」と同じ花と思っていましたが、微妙な違いがあるらしい。
これは、宿根草で昨年のものが今年もようやく咲き始めています。

11.

12. 「オステオスペルマム」

13. 「ゼラニューム」 我が家の定番。

14. 「ボケ」 この花もそろそろ終わりかな?

決して高級な花達ではないけれど、ごくごく庶民的な我が家の庭の花たち、
元気いっぱいに春を謳歌し始めました。
ハナニラ

1. 「ハナニラ」 ヒガンバナ科ハナニラ属。

2.

3. 「ホトケノザ」(サンガイグサ) シソ科オドリコソウ属。(春の七草のホトケノザとは別種です。)

4. 「クサイチゴ」(草苺) バラ科キイチゴ属。
背丈が20~60㎝と低く、草のように見えるので、このように呼ばれていますが、
実際は「木」です。果実は赤く熟して食べられるそうです。

5.

6. 「ハナダイコン」(ショカッサイ) アブラナ科オオアラセイトウ属。

7.

8. 「シロバナタンポポ」とハナダイコン。

9. 「オステオスペルマム」の蕾。

10. 「オステオスペルマム」キク科。 「デモルフォセカ」と同じ花と思っていましたが、微妙な違いがあるらしい。
これは、宿根草で昨年のものが今年もようやく咲き始めています。

11.

12. 「オステオスペルマム」

13. 「ゼラニューム」 我が家の定番。

14. 「ボケ」 この花もそろそろ終わりかな?
