【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

笑うこと

2020-07-26 | 折々の花
笑うことの効用は昔から様々語られています。
漫才や落語のCDを聴いたり、コントのDVDを観たりして無理にでも笑っていた方が身体に良いそうですよ、できれば身の回りの出来事や、家族や友達とのやり取りでお腹から笑えるにこしたことは無いんですが・・・私はドジでよく大失敗するのですが、その時はあせったりヘコんだりしても、後になって友人に話して、それをウケてもらったりすると、初めて自分でもカラッと笑えたりして自分でも楽しい思い出に変っちゃったりします。笑い過ぎると皺が増えるという説もありますが、本当なんでしょうか?たとえそれが本当で、顔のしわが多少増えたとしても、心のしわが伸びるでしょうから、一日に一度は笑いたいですね。
アメリカのコメディアン、ボブ・ホープの言葉です。
『笑いは耐えられないような涙を望みがあるものに変える』
ダイワハウス・モーニングエッセイ 川井郁子 ハートストリングスより

「笑うこと」の大切さとは?こちら

散歩の途中で
ナミアゲハ:ヒャクニチソウ(百日草)キク科

キアゲハ:オニユリ(鬼百合)ユリ科

前羽の上部に筋がないか、あるかの違いに注目(矢印)

ササユリ(笹百合)ユリ科  山城森林公園で 2020年6月9日
 
Uさんからのプレゼント画像
ずっと前「ササユリ見学会」に参加したことありましたこちら

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鬼ユリは最近よく見かけます。 (CHIKAちゃん)
2020-07-29 12:45:22
妻の母親は52歳の早逝でした。なんでも、妻が高校に上がったころのことです。
がんが発見したときは もう手遅れだったそうです。一番上のお姉さんの結婚だけは見届けることができました。でもやはり心残りだったでしょうね。
お通夜の席でも泣き続けていたそうですが、親戚の中で、知らないおじさんがお焼香で名前を呼ばれ、その時代がかった名前にクスクスしていたら、ナント自分のズボンの裾に躓いてドテッと目の前で倒れたものだから もう我慢できずに声を上げて笑ってしまったそうです。
あの時は母にもおじさんにも悪いことしましたって回顧談で行ってますが、あるんですよね、笑ってはいけない場所で笑いをこらえきれないことが…。
長雨が続きましたので野菜の高騰が8月中旬まで続きそうですよ。
返信する
CHIKAちゃん こんにちわ~ (わんちゃん)
2020-07-29 17:03:03
「夕べ、えらい賑やかどしたなぁ、何か楽しいことおましたんか?」
「ハイ、You Tubeで中川家のコント観てましてん、面白うて、ついつい大声で笑うてましてん、次から次と終わらしませんねん」
返信する

コメントを投稿