徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

M-16/歌謡ポップスチャンネル「高田渡特集」

2008-04-10 02:58:41 | Works
スカパーがらみでひとつ宣伝。
月刊SKY PerfecTV!4月号』で2月に取材した中川五郎さんのインタビュー記事が掲載されてます。

4月の歌謡ポップスチャンネルは高田渡特集。オリジナルのフォーク関連番組、「春一番'74」や「最後の春一番'79」、そして1月に武蔵野公会堂で行なわれた「高田渡 生誕会59」が独占放送される。

初回放送は一週間後の4月16日(水)。この「生誕会59」は、さすがに2月末の段階では編集が終わっていなかったらしく(当たり前か)、取材前には番組の内容はわからなかったので、オレも初見です。放送曲目をチェックすると、残念ながら加川良さんの演奏曲や五郎さんの「うた」は放送されないようなのだけれども、M-16(のおもちゃ)を手に登場したというPANTA+真黒毛ぼっくす+菊池琢磨の「自衛隊に入ろう」は放送予定の模様! これは楽しみ。まあ、今も“我に撃つ用意あり”なPANTAを見せるならフォークオヤジの度肝を抜いた(はずの)ハードフォーク、「7月のムスターファ」を選曲すべきなんだろうけどね。

没後10年/「翼の凱歌」「地獄の貴婦人」

2008-04-10 02:12:05 | Movie/Theater
翼の凱歌
1942/東宝映画
監督:山本薩夫
脚本:外山凡平、黒澤明
出演:岡譲二、月田一郎、入江たか子、花井蘭子
<新鋭戦闘機「隼」の誕生を描いたアクション作。夫とともに戦死した野田機関士の息子・喬を引き取った伸子(入江)は、我が子・雄吉と共に大切に育てた。やがて成長した雄吉(岡)は大尉となり活躍する。一方、喬(月田)は、航空機製作所でテストパイロットとして「隼」の開発に命を懸けていた。>
日本映画専門チャンネル

地獄の貴婦人
1949/東宝
監督:小田基義
脚本:黒澤明、西亀元貞
出演:木暮実千代、小沢栄太郎、高田稔、志村喬
<終戦から3年半後の日本、インフレ対策として当局は脱税摘発組織「Tメン」を結成し、藤村産業の社長(小沢)を調べる。しかし藤村は中央党の幹部・南郷とつながりがあり、二人は元伯爵壬生夫人(木暮)をめぐる恋敵でもあった。>
日本映画専門チャンネル
goo映画

日本映画専門チャンネルで放送中の<没後10年特別企画 脚本家黒澤明の仕事>。
今日は「翼の凱歌」と「地獄の貴婦人」。
「翼の凱歌」は陸軍協力・製作の戦意発揚映画で、飛行シーンはかなりの迫力。モノクロで、テレビの小さな画面で観ていても迫力あるんだからスクリーンで観たら、そら戦意も発揚されるわな。兄は撃墜王、弟はテストパイロットという、血はつながっていないが健全なココロを持つ兄弟を主人公に、大日本帝国が生んだ名戦闘機・の開発を描く。もちろん登場人物はオール善玉のみ。これ、ホントの昭和のプロジェクトⅩ(リアルで開発に関わる描写はもちろんないけれども、気分の問題です)。
一方「地獄の貴婦人」は、経済的混乱が続く敗戦直後の東京を舞台に「女には茶箪笥型と扇風機型の2種類しかない」と言い放ち、惚れた美女(木暮実千代→入浴シーン有!)にねちねち詰め寄る悪漢・小沢栄太郎が魅力的なピカレスクな小品。時代が変われば国も変わる。それもほんの2、3年で。
それにしても昭和の映画女優というのは本当に美しいのことよ。

<3ヶ月連続特集 没後10年特別企画 脚本家 黒澤明の仕事>
4月その他の放送作品
青春の気流(1942)
土俵祭(1944)
天晴れ一心太助(1945)
四つの恋の物語(1947)
銀嶺の果て(1947)

5月放送作品
ジャコ萬と鉄(1949)
暁の脱走(1950)
殺陣師段平(1950)
荒木又右ヱ門 決闘鍵屋の辻(1952)
吹けよ春風(1953)
どら平太(2000)

6月放送作品
戦国無頼(1952)
ソ満国境2号作戦 消えた中隊(1955)
あすなろ物語(1955)
日露戦争勝利の秘史 敵中横断三百里(1957)
殺陣師段平(1962)
ジャコ萬と鉄(1964)
姿三四郎(1965)
海は見ていた(2002)他

根拠なき自信というBELIEVE

2008-04-08 04:41:21 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
健太「今は悪い流れに嵌りつつあるが、それをどう自分たちの力で変えていくか。その作業はもちろん簡単ではないが(中略)自分たちの力を信じて気持ちを込めてトレーニングしていくしか、現状を打開するものはないと思っている。」(Sの極み 4月7日付)

過去3年間で健太たちが着実に証明してきたものが、ほんの一ヶ月ほどで崩れかけようとしている。「勝つ(優勝する)ための空気作り」の重要を口にしてきた健太が、この不穏な空気を重く受け止めていないはずがないだろう。
空気で足は止まってしまうし、空気でシュートチャンスに逡巡してしまう。そんな感じだろう。
空気に支配され、自信を失ってしまいあと一歩を踏み出せなくなってしまうような経験は誰にだってあるはずだ。
しかし例え無根拠であろうが、自信はあった方がいい。

<根拠のある自信は根拠が崩れると自信も崩れる。でも根拠のない自信は崩れようがない。>
昨年取材したときに唐沢俊一さんが語った言葉である(LB2008年1月号)。
唐沢さんの<根拠なき自信>はどこから生まれたのか。圧倒的な蔵書と雑学を蓄積していた唐沢さんがフリーライターを志して、周囲(オタク仲間)を見渡したときに、
<僕よりも文章のうまいヤツがいなかった。>
という。それだけである。もちろん根拠はない。自分の心許ない自信の行く先を決めるのは、結局いつだって自分自身でしかない(だから唐沢さんに“敵”が多いのは当然なのだけれども…どちらが正しいのかはここでは関係無い)。
もちろん評価も大切だが、そんなものだけを根拠にしていたらいつ崩れるかわからない。他人の評価などは自分自身とは関係なく移ろいやすいものだ。
どの道、自分自身が、その自信に確信が持てるかどうか、それだけの話だ。

いくら主張しようが、説得しようが、泣いてお願いしようが、他クラブのサポーターも担当記者も誰も健太と若いチームの実力を信じてくれるわけではない。
オレたちと一部の静岡県民だけが健太とチームを信じるのだ。オレたちしか信じている人間はいないのだ。だからこそ、近い将来健太たちが勝ち取るであろう栄冠は、彼らを信じたオレたちのものでもある。

西部も和道もアオも児玉もイチも辻尾もテルも淳吾もフェルもアウレリオもヤジもオカも西澤も、そしてサポも、すべてのプレーヤーと清水エスパルス関係者が、改めて自信を持って名古屋を日本平に迎えて欲しいものだ。
根拠なんかなくても、だ。

オレの気持ちは4年前に固まっている。それは4年前に書いた(ノボリ4/ハッピーサッド)。
根拠なんかなくても自信はある(ホントは根拠がないことないけれど)。

まあ今更、というかまだ4月の時点で悲壮感丸出しで書くことじゃないけれど、もうそろそろ頼むよ、ホント。

応援

2008-04-07 19:40:45 | LB中洲通信2004~2010
ということで、遅くなってしまったけれども中洲通信5月号到着。
今回は球春真っ只中ということで元ホークス応援団の原口あきまささんをメインに「応援」特集。スポーツ関係だけではなく、ホームレスの敗者復活を応援するビッグイシュー日本版もレポート。
ご協力者、関係者の皆様ありがとうございました。編集部発送分は先週発送済みです。

人を応援するってのは本当にムズカシイ。今やスポーツの世界に限らないけれども、90年代以降の日本では、ファンという言葉があるとき(一夜にして!)サポーターという思想に変わった。これにより応援する側とされる側の関係も劇的に変わったはずだ。この部分はもっともっと考え続けるべきだろう。

トップバッター

2008-04-07 19:17:40 | LB中洲通信2004~2010
恵比寿で『世界で一番美しい夜』の天願大介監督取材。取材日のトップバッターだったそうで、なかなかエンジンがかからなかったようだが、短い時間だったけれども終盤にかけては何とかまとまったか。初っ端にしては、いきなりメンドクサイ内容の質問をしてしまったかも…まあ、こういうインタビュアーなんで勘弁して下さい。

5月号で紹介した恵比寿のコの字「たつや」さんの社長に掲載誌を届け、次号の取材候補店に飛び込みアポを取るべく西日暮里へ。感触、微妙だ…。

まだ5回/第5節ガンバ大阪戦

2008-04-06 14:30:38 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
健太「前半、内容は悪くない。0ー2になったからといって気落ちすることはない。まずはみんなで1点返そう」(ハーフタイムコメント)

健太「静岡からもたくさんのサポーターが応援に来て、何とかエスパルスの勝利、ゴールを楽しみにしてくれたという風に思うんですけど、なかなかそういう結果を出せなかったことは非常に残念に思ってますし、まあ選手(は)非常に90分間よく戦ってくれたという風に思います。全体の流れ、内容を見ればですね、悪くない内容だったという風に思います」

淳吾「でも始まったばっかって言っちゃーあれですけど、まだ5回終わっただけなんで、巻き返しはいくらでも効くと思うんで、とりあえずは早く次勝てるように頑張っていくしかないというか、まあメンバーとかはどうなるかっていうのは決めるのは監督ですし、でもやるのは選手だから、選手たちがもっと自信を持ってしっかりと自分たちのポジションの役割を全うすることが大事だと思うんで」(以上、Sの極み 4月5日付)

スカパーで「清水対ガンバ大阪」戦。
浦和戦同様、ゲームの入り方や展開は悪くなかったものの一瞬の局面で競り負け、トーンダウンしていく流れが続いている。アオの不調なのか、DFラインの安定感がなく、安定感に欠けたDFに引きずられるように間延びした中盤は局面で無茶な個の打開に走りがちのように見える。これではアクティブに走るヤジ、オカ、個人に走るフェルにあまり危険な香りを感じないのも仕方がない。
チームは今シーズン最初の山場で壁にぶつかってしまっているような印象を受ける。しかしこの壁は健太の指揮ではなく、今こそキャプテンである和道、西部、兵働たち中心プレーヤー自らが主体的にチームを鼓舞し乗り越えていくべきだろう。健太体制4年目を迎えて、健太チルドレンからの脱皮(チームとしての成熟、個の強化)が今年の大きなテーマのひとつであることが見えてくる。

それはそれとして…。
個々の局面や当節の結果だけを見ていたら、それは確かにネガティブに思わざるを得ない。しかし、やはりサッカーは90分トータルの戦い(評価)で、リーグも1年通しての戦い(これこそ「結果」)なのだから、今ここで近視眼的なネガティブ評価というのはすべきではないと思うのだ。全体を見れば悪くはないというのはそういうことで、まあ、例えばtoto予想だけしているならば「結果」に激怒する気持ちもわかるのだけれども、オレたちはtotoのためだけに清水を応援しているのではないよ(案の定totoは惨敗だったけれども)。目先の結果を受けて悲嘆に暮れるよりも、改めてオレたち(清水エスパルス)は何を目標にして、今どこへ進んでいるのか、改めて考えるべきだろう。
外野の身勝手な評価で自信というものはどんどん失われ、萎縮していってしまう。自信が失われてしまえば負のスパイラルに巻き込まれ、チームを支えていた確信が揺らいでしまう。しかし、外野が何を言おうが健太と若いチームの方向性が間違っていないことは昨年、一昨年のシーズンに証明されていることで、さらにその方向性を突き詰めて結果を出していくのが今シーズンのテーマだったはずである。淳吾が「まだ5回」と言うのもそういうことで、戦いをもっと俯瞰的に見ていくべきなのだ。小手先の解決などではなく、確信を深めるための1点、1勝できっとこの不穏な空気は解消される。

今、必要なのは安易な戦犯探しではなく、スタッフ、プレーヤー、そしてサポーター自らが主体的に、そして自信をもって「空気作り」をしているという自覚である。
次は今週土曜、日本平でピクシー名古屋戦。今月から来月にかけて戦いはさらに加速する。淳吾の言うとおり、まだ挽回はできる。そしてネガる時間はない。

ということで交通費稼がなきゃなあ…こっちの方が不安だわ。

静岡←→磐田

2008-04-04 19:00:33 | Works
木曜日。浦和戦のあとは実家に泊まり、翌日昼過ぎに東海道線に乗って夕方に磐田へ向かう。この日は磐田を代表するグラフィックデザインファクトリー、ツースリー・イワタの新社屋を見学。豊田町駅を降り、迎えに来ていた白木の運転する社用車(!)で出田さんの自宅横にある社屋へ。まだ木の香が残るウッディーな造り。行く行くは社屋の庭にウッドデッキも造るそうで、これも出田さんらしい。


で、数ヶ月前に磐田へ移住してきた白木は静岡(市)に行ったことがないらしいということで、静岡で呑むことになる。結局、イワタ滞在時間は30分足らずで、新幹線で静岡へ戻り、青葉おでん街で静岡おでんとビール。いい感じで盛り上がった巨人対中日戦をテレビで観ながら、静岡人の県民性と方言と、明日から始まる静岡まつりと大道芸ワールドカップと、静岡の未来について熱く語り、23時まで。オレらどんだけ静岡好きだよ(ボクも大人になりました)。また静岡で呑みましょう。
ということで、この日も実家に戻る。んあー。

あと1点の空気/第4節浦和戦

2008-04-04 18:31:51 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
健太「ホームで1勝をという思いで、選手たちは最後まで戦ってくれたが、本当に多くのサポーターが来てくれた中、試合終了後にレッズの歌を歌われるというのは、サポーターにとっても屈辱だと思うし、我々にとっても許し難い結果だったと思っている。」(J's GOAL 4月2日付

水曜日。
日本平で「清水対浦和」戦。相変わらず浦和、鹿島相手の負けっぷりが悪い。心身ともにダメージを負うような負け方をする(裏を返せば、相手にとっては非常にシーズンを通してポイントになるゲームになっているはずだ)。ゲームの入り方はかなりスリリングで、追加点の匂いもしていたので、後半のスタンドの(ホームとは思えない)凹みっぷりはすさまじかった。そして健太のコメントにはできるはずのことができなかった悔しさが滲み出ている。
しかし、ですね。やはり前半の出来を見れば、決してここまで徹底的に凹むほどの内容ではなかったと断言できる。それはまるで昨季ホームのガンバ戦を彷彿とさせた。しかし何かが足りない。確かにアオの不調もあっただろうが、オレはやはり兵働の不在を強く感じてしまった。あと1点、ひとつのゴールでゲームの流れも、空気もまた変わるはずだ。

何の為の3年間だったのか、何の為の4年目なのか。たかが4ゲームで揺らぐことはないし、揺らぐべきではない。信じるってのはそういうことだよ。ただし、気まぐれで、変わりつつある空気を引き戻すために次こそは勝たなければならなくなった。明日、万博でガンバ戦。

田口さん

2008-04-01 18:25:57 | LB中洲通信2004~2010
御茶ノ水で「サザナミ流(仮)」のプレゼン。いよいよこちらも具体的に動き始める。ここまで何だか長かったなァ。

夕方から恵比寿で田口トモロヲさんの取材。今回は天願大介監督の『世界で一番美しい夜』に絡めて田口さんのバイオグラフィ的インタビュー。まあ今や(今でも?)プロジェクトⅩな人でもある田口さんのインタビューはいろんなところで読めるわけだが、ばちかぶり時代を振り返るくだりで、じゃがたら(JAGATARA)とアケミの話ができただけでも個人的には収穫だった。田口さんが語る90年前後の挫折感や敗北感というのは、今でもとてもリアルに感じられた。言葉は少なかったけれども、その当時のことを、今のことのように現在進行形で語る田口さんの表情を見ていたら、オレも、若くてバカで日本人て暗いネだったあの頃を思い出してちと涙が出そうになったよ。
映画はスズキコージさんの絵が全編にフィーチャーされるファンタジー。普通の人がカオスに巻き込まれて壊れていくという田口さんお馴染みのパターン、そして蛇芸が笑えます。
インタビューは6月号特集で掲載。

久しぶりに新宿で朝まで酒。

山場へ/第3節大宮戦

2008-04-01 18:05:31 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
和道「相手が来るのはわかっていたし、狙いとしてはもうちょっと簡単に長いボールを入れたかったけど、どうしてもDFラインを越えるボールになると、滑って外に出てしまうところがあった。だから、どうしてもアキさん(西澤)とヤジ(矢島)を狙うしかなくて、そこのセカンドボールがなかなか拾えなかった。とにかく今日は、全体的に個人個人のミスが多かったと思う。あとは、決めるところでしっかり決めないとダメかなと思う」(J's GOAL 3月30日

日曜日は日本平で「清水エスパルス対大宮アルディージャ戦」。
キックオフ前から降り始めた雨で滑りやすくなったピッチでボールも走りやすく、小さなミスが多発していた。こうなるとホームであってもゲームコントロールは難しい。ということで非常に惜しい引き分け。しかし当たりガイジンの香りがぷんぷんするペドロ・ジュニオールを始め、コンパクトに鋭いチェックを続けた大宮の出来はかなりのもので、清水のミスはともかく、これやはり現時点での完成度の違いで押し切られてしまったようにも思える。ましてや終了間際のPK失敗で、大宮にとっては勝ちに等しい引き分けだっただろう。まったく悲観的になる必要はないと思うが、もうそろそろエンジンをかけなきゃね。
これで3月のリーグ戦は1勝1分1敗。4月、5月はかなりのハードスケジュールになる。開幕ダッシュ組もそろそろ脱落してくるだろうし、きっちりと勝ち点を積み重ねていきたいところだ。
強固なディフェンス力は徐々に取り戻してきたし、わずか数分のプレーとは言えアウレリオの動きにも決意のようなものが感じられた。プラス要素は少なくない。まあとにかく前半の清水の時間帯に決めるべきところを決めていれば、安直な悲観論が噴出するような内容でもなかったわけで、こんな評価はひとつのゴールで簡単にひっくり返る。

明日からは昨季上位の浦和、ガンバとの直接対決2連戦。今年最初の山場がやって来た。これからがいよいよ本番だよ。アウレリオもそろそろ本領発揮しろよ。