![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/9f02a72ec5554b61b46f2d24b76f78a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/5977412d4ac095272645ba6d43e7e3cc.jpg)
松山駅18:00 伊予長浜行き
3年ぶりに運転されることとなった臨時列車、夕焼けビールトロッコの予約を勝ち取ったという同期に誘ってもらい松山まで酒を飲みに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4c/142ae45f52c1fbcd1a448a322b15a154.jpg)
徳島からわざわざやって来たのは我々だけではありません、使用車両もこのために徳島から松山まで出張しています。
そのため車体には「藍よしのがわトロッコ」の文字が書かれています。ヘッドマークは外されていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/bcf936ea46a357c11e8b291986a6b6e0.jpg)
トロッコ車両の内装も普段と異なりキリンビールの提灯と看板がいい雰囲気です。
トロッコ車両に乗車できるのは途中の伊予市駅から。
列車が高速走行する区間ではトロッコ車両に乗れないというのは結構よくあるのですが、この場合はどっちかというと途中駅からのツアー客を拾う意味のほうが強いのかなと思いました。
1駅目の市坪駅では3分間停車。この日は月曜日なのでカラ退避でしたが土休日は観光列車伊予灘ものがたりと行き違いをするみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/d254855b99d86bcfc3eea5b90e43d35f.jpg)
18:20着の伊予市駅からトロッコ車両に移動。座席にはお弁当とタンブラーが用意されていました。
タンブラーは直に注ぐのではなく、この中にプラカップをセットする形で使用します。
感染症対策などもあるんでしょうが、プラカップだけにしちゃうと中身が減って来たときに風で飛んじゃうからだそうです。なるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/4be15c13be8f94b47509d22da91414e6.jpg)
こういう弁当って全然量は言ってないもんやろと思っておりましたが、予想外に具だくさんボリューミーでびっくりしました。
絶対足らんやろと思っておつまみ買ってきちゃいましたよ。全然これだけで大丈夫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/43ab7237e63312aa1566af7f3591aa45.jpg)
向井原駅手前、高架の高い場所から眺めるこういう景色もすでにグッドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/c07f0401e4ec435477d0bf2049070dd5.jpg)
海線に入り海岸線のすぐ近くを行くようになりました。
(酔い始めているからかピントが死んでた…)
ビールも進みお弁当も美味しくいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/beb851d7ad3e5a10a5f949fa4643a358.jpg)
ちょっと驚いたのが、トロッコ乗車区間になっても全然速度が落ちないこと。30km/h台まで徐行するもんだろうと思っていましたが全然普通に飛ばして走行していました。
海線とはいえ時刻は19時手前、帰宅時間帯の列車でダイヤが詰まっているため臨時列車がのんびりと走行することも難しいんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/11f0a1968fd6f5b68917ba778ddcecaf.jpg)
下灘駅では3分ほど停車。夕日が一番いい時間にこの景色を眺められるのが一番の売りですからね。晴れてくれてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/f1b309e669555f8375a51308f299df91.jpg)
平日のはずなのに、やっぱり下灘駅は人気なんですね。びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/8b4ecbec2620db82204901a570b4c148.jpg)
下灘停車時が一番いい感じでした。この先ではだんだん沈んでいく夕日を見ながら列車は進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/e97e665c1b60aa25847e890dab31a5a9.jpg)
串駅付近では徐行運転をしていただけました。ここの景色もなかなか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ec/c7f5800656361106543b77df2fc3f995.jpg)
うまいうまい🍺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/86815a87e067ff8d76bdc00f42ff78c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/f2a04d7970948b51ccad2bdd692af0b6.jpg)
19:25 折り返し地点の伊予長浜駅に到着。だいぶあたりは暗くなってきました。
折り返し列車の発車時刻は20:15
準備やらなんやらの関係で全員一旦車外に出る必要があります。
よしのがわトロッコの車両のトイレはリニューアルがされていない国鉄時代そのままの和式トイレが1つあるだけなので、トイレ休憩という意味でも大事な時間です。
50分って流石に長いと思っていましたが、ちょっとあたりを散歩して酔いを醒ますにはこれくらいがちょうどいいのかもなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/709e04d3ea96cfa239432ca9313a0519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/3f93fc193f20b337e123054a51c68573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/3aa13f0c0732d62ecf3515a13ae1d8cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/17c370d751c42bda0d50636abfdf7790.jpg)
折り返しの出る20時ごろにはすっかり暗くなっていました。さて後半戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/a7f03cc37e68238699b5a807ed5ac90d.jpg)
松山方面からやってくる列車の到着を待って20:15に伊予長浜を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/588647919037fc5f6b04fbc8ce46ca16.jpg)
帰りの列車では名物の河内晩柑チューハイが飲めます。1人2杯までということでほな2杯飲まないとやなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/9668a74e9b53f1835826c2ba334d9778.jpg)
たくさん持ってきたおつまみですがお弁当が結構ボリューミーだったのでじゃこ天だけ開けました。
いやー、うまいうまい。
記憶を無くすほど飲んではいないのですが同期にだいぶダル絡みをしていた気はします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/b655d3889d1e78e22113cb4c8dc17ee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/f6f6c4d189e6befbbda6e0b52774a8d3.jpg)
なんかやたら失敗写真が多いのが酔っていた証拠な気がします(笑)
帰りの列車ではお楽しみ抽選会的なイベントも開催されました。
なんかうまそうな酒瓶とかテーブル上にあるのと同じタンブラーとかが当たる感じでしたが、残念ながらハズレでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/32/2330d53e852ccef14bf922fbfee9ca9a.jpg)
ただ、ハズレの方には氷結2缶セットがお土産として配られます。いや大盤振舞よ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b5/ee968b26c695177e45d26869156d8c99.jpg)
21:11に伊予市駅到着、ここから松山駅までは行きと同じく185系の車両に移る必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/bc31a674a51d790202b9730525956479.jpg)
21:41 松山駅に到着。楽しい列車でした。
<結果発表>
キリン一番搾り🍺 3杯
レモンチューハイ🍋 1杯
河内晩柑チューハイ🍊 2杯
👉合計 5杯🍺🍺🍺🍺🍺
この時間だと接続する特急では高松方面へ帰ることはできず新居浜止まりのしおかぜしかありません。つまり松山にホテルをとってあります。
たくさん飲むことを想定して松山駅前に宿を確保しておいてくれたことに圧倒的感謝です。
ビジネスホテルが多く立地する大街道までこの千鳥足じゃ辿り着けませんから…(笑)
それにしても、面白い列車でした。誘ってくれた同期に感謝感謝です。
やっぱ人気のようで結構とるのも大変だったみたいです。この日も元々は運転日じゃなかったのですが大人気故の追加運行決定で何とか押さえられたとのことでした。
こういう列車面白いですね。また乗りたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/b04928d25f157021744c9995fff2e57f.jpg)
シェアサイクル紀行発売中!☞メロンブックスorBOOTH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/6e4040984fd969c137c2018da8dc25a0.png)
紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ba/0461839c49c879413c88ae2d585b5eb2_s.jpg)
LINEスタンプお願いします
いいですね~!
キレイな夕日を見ながらの1杯は、心に浸みそうです。
ヽ(´ー`)ノ