さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

(2)不二家~私報まで

2007-04-13 23:59:59 | Friday -news-
今週の「こんなニュースあった」第2弾。

     ・不二家のお菓子の行方
     ・1杯2,840ℓ
     ・私報

  の3点セットでお送りします。 


     ************************* 

 不二家のお菓子はどこに?

  在庫のお菓子を無料で配ります――。ずさんな製造・品質管理が発覚した不二家が、労働組合を通じて、チョコレートやクッキーなどの一般菓子を福祉施設などに送る。
 同社の商品は、在庫が大幅に積み上がり、焼却処分される予定だった。不二家の労組も加盟する日本食品関連産業労働組合総連合会(フード連合)が「品質には問題ないのにもったいない」として、無料配布を提案した。不二家も、「捨てるよりは非営利活動に役立ててほしい」と応じた。
 問題となった生菓子以外の一般菓子詰め合わせセット(17万円相当)を1000個以上用意。フード連合が加盟する「連合」の地方組織などを通じて社会貢献活動に使ってもらう。個人の申し込みには応じない。問い合わせはフード連合(03・3446・2082)。

 by在庫のお菓子無料でどうぞ、不二家が労組通じて社会貢献(朝日新聞) (2007.4.12)

 あの不二家(ふじや)さんのお菓子、どうなるかと思っていたらこんな記事がありました。日本は食料自給率30%程度かそれ未満なのに、食べられるものが捨ててあることもしばしば。「もったいない」。不二家さん、ええことしました。


    ****************************

 世界最大量、1杯2840リットルのコーヒー パナマ

 中米パナマ 1)の首都パナマシティで1日、巨大なカップに2840リットルのコーヒーがいれられた。地元産コーヒー豆の宣伝キャンペーンの一環だった。イベントを主催したカフェ・デュラン社が近く、世界最大量のコーヒーとして、ギネスブック 2)へ記録を申請する予定。
 これまでの記録は、1994年にニューヨークでいれられた1杯2500リットル。
 使ったコーヒー豆の量は136キロ。高さ約2.7メートル、直径約1.5メートルのカップに、4時間以上をかけて抽出された。
 熱いコーヒーは記録測定後に、集まった人々に配られた。コーヒーを飲んだ近くに住むイルマ・カスティージョさんは、「記録も大きいけれど、味は本当においしい」と話している。(2007年4月2日 CNNより)


  で、でかい...


    ****************************


 最後に-

 私的なニュース

 えー、ごほん。キャベツは本日、生誕第○年目を迎えました。
 母の胎(たい)にいるとき、(笑いネタとしては)すでに電車の扉に挟まれていたり、(マジメな話、)生まれる前から人様には言えないことが色々とありましたが、なんとかここまで無事に生きてまいりました。ええ、一時期「キャベツ死亡説」までささやかれたこともありましたが、まだお迎えが来ないため、地上をさすらっている次第。

 旧約聖書の詩篇に、
 なんと幸いなことでしょう。
 その力が、あなた 3)にあり、
 その心の中にシオン 4)への大路(おおじ)のある人は。

 彼らは涙の谷を過ぎるときも、
 そこを泉のわく所 5)とします。
 始めの雨もまたそこを祝福でおおいます。

               (旧約聖書・詩篇84篇5-6節)


 という箇所があります。実際、クリスチャンになったら順風満帆(じゅんぷうまんぱん)なわけではなく、それなりに色々あります。
 もちろん、自分の欠点は当たり前ですが…それ以外にも色々と悩みは尽きません。
 いや、ほんと、ポイッと投げ出したくなることが多々あります。
 ただ、今は涙涙に暮れることがあっても、後になってみれば、実(みの)り豊かな、憩(いこ)いのオアシスにさえ、なるのかもしれません。
 
 また明日も明後日も、さらに1年もまだ生きながらえるならば、その歩みが祝福され、自分自身よく練(ね)られ、他の方々にも益となる者でありますように



【注】
1)パナマ:南米アメリカの境目の細い部分の国。コスタリカとコロンビアに接し、カリブ海と太平洋に面している。公用語はスペイン語。国民の70%がメスチソ(メスティーソ:インディオと白人の混血)。

2)ギネスブック:ギネス・ワールド・レコーズ(ギネス世界記録、Guinness World Records)とは、世界一を収集した本。様々な分野の世界一が何かを認定、掲載している。
  ≪登録方法≫登録するには、必ずイギリスのロンドン本部に前もって連絡する。
      なお、連絡は必ず英語で行い、自分の住所や名前、電話番号(もちろん国際電話番号)、内容や理由などをかく。
      しっかりと伝わっていれば、ギネス本部からの注意書きなどの手紙が送られてくる。その後、世界一のものを写真、またはビデオでわかりやすく収め、それを手紙などでイギリスの本部に送る。…
  ≪記録の認定・登録の基準≫申請された記録内容についての認定・登録は、ギネス・ワールド・レコーズ社の記録認定委員会が決定する。記録の分野が問われることはないが、以下のような基準が満たされる必要がある。
      記録達成が証明されること
      記録が数量化できること
      今後記録が破られる可能性があること

3)あなた:ここでは、神様に対して。「その力が、あなたにあり」…その人の何事かを成す力が、人にではなく神様に基づいている、ということ。

4)シオン:(独:Zion,ツィーオン、英:Zion,ザイオン、ヘブライ:Tziyyon,ツィーヨーン)はエルサレム地方の歴史的地名。
 もとダビデの支配下に入ったエブス人の町として登場する地名だが、神殿の丘の別名となり、後にエルサレム全体、さらにイスラエルの地全体への形容詞ともなる。
    イスラエル=神の都、聖なる都という象徴的な意味を持っているのと同様に、ここでは「シオン」=「神の都」「天国」ということか。

5)泉のわく所:イスラエルのように乾燥気候のところでは、泉などの湧水により植物が繁茂する地域=オアシスということになる。そういうわけで、「恵み」「祝福された所」という意味合いも持つ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(1)詐欺・放置・デモ

2007-04-13 16:27:41 | Friday -news-
sって、リンクを貼っても気が付けば、そのリンク先がなくなってしまうようなので...その要約(自分なりに)または本文載せることにしています。


 老人ホーム支配人を逮捕、入居費2000万円超詐取か

 愛知県警愛知署は、同県豊明市前後町、老人ホーム支配人T.M容疑者(48)を詐欺の疑いで逮捕し、7日、送検した。
 調べによると、田川容疑者は3月中旬、老人ホーム(同県長久手町)へ母親の入居手続きをしていた名古屋市内の無職男性(65)から、入居費用として約130万円をだまし取った疑い
 同ホームは通常、銀行を通じて入居費用を受け取っているが、田川容疑者は男性に「預かって納めておきます」と言って現金を受け取ったという。
 調べに対し、田川容疑者は「競馬代が欲しかった」など供述している。
 田川容疑者は、昨年7月中旬から今月5日に逮捕されるまで、同様の手口で数件、総額2000万円を超える犯行を自供している。(読売新聞 4月7日)

  65歳無職・・・ということは、ちょうど仕事を退職した頃でしょうか。これからお金を稼ぐのはさらに一苦労では…。そんなときに、親御さんのために130万を持ってお願いしました。それが競馬に使われるとは露にも思わずに。
  なんだか、そういう使われ方されると悲しくなります。税金でも同じく。


  *********************************

 4歳生ゴミで生存、1歳放置死…21歳母を殺人で起訴

 北海道苫小牧市の市営住宅で昨年12月、無職女が男児2人を1か月以上置き去りにしたうえ、死亡した三男(当時1歳)の遺体を遺棄した事件で、生き延びた長男(4)が生ゴミや生の米、冷蔵庫内のケチャップやマヨネーズを食べて命をつないでいたことが、札幌地検などの調べでわかった。
 同地検室蘭支部は6日、2人の母親で、三男に対する死体遺棄罪で起訴済みの山崎愛美(よしみ)被告(21)を殺人罪で札幌地裁室蘭支部に追起訴した。長男への保護責任者遺棄罪での起訴も検討している。二男は2004年に窒息死している。
 地検によると、山崎被告は兄弟を育てるのが煩わしくなり、昨年10月30日ごろ、2人にチャーハンを食べさせた後で交際相手の家に行き、12月4日に戻るまで2人を放置した。三男の青空(そら)ちゃんはすでに死亡、遺体はミイラ化していた。死因は餓死か低体温症とみられる。
(読売新聞 4月6日)

 …何を言ったらいいのでしょう。そうするくらいなら、産むな!という方もいらっしゃるかもしれません。が、堕胎(だたい) 1)ってどういう理由であれ、殺人と同じだと思うキャベツとしては


 そんなことするくらいだったら、子供さんこっちにください


 と言いたくなります。(もちろん、全てのをそうしていたら支えきれませんし、昔、何もないところから孤児院を設立したジョージ・ミュラーさん 2)のようなことはできませんが…)
  せめて、彼氏さんのところに行く前に、
   1)ご近所さんにお願いする
   2)食料を用意しておく
  なんてことは・・・・いや、そんなことができるくらいだったら、こんなことにはならなかっただろう


  *********************************


「先生返して」と児童らデモ行進 パラグアイ誘拐で(共同通信) - goo ニュース
2007年4月13日(金)
 【アスンシオン12日共同】パラグアイ 3)で、土地管理会社社長太田洪量さん(62)らが身代金目的で誘拐された事件で、一緒に人質となった小学校教諭ナンシー・ヒメネスさんが勤務するサンロレンソ市の小学校の児童ら約1000人が12日、事件の早期解決と人質解放を求め、市内をデモ行進した。児童らは「ナンシー先生を返して」などと書かれたプラカードを掲げ、大雨の中、市街地を1時間以上行進した。

 日本で同じことがあったら、小学校のこどもたちがデモをするだろうか...多分、親御さんから「そんなことするより、勉強しなさい! 先生のことは警察に任せなさい」と諌(いさ)められるだろうし、そもそも1000人も集まらないような気がいたします。無事に戻られることを願います


【注】
1)堕胎:刑法において、胎児(たいじ)が母体外で生命を保持することの出来ない時期に、人為的(じんいてき)に胎児を母体外に出すこと。
    ≒中絶(人工妊娠中絶)

2)ジョージ・ミュラー:George Müller(1805-1898年)キリストの福音の伝道者であり、イギリスはブリストルにおいて孤児院を設立し、10万人以上のみなしごの世話をしたクリスチャン。祈りの人、というイメージあり。「信仰に生き抜いた人 ~ジョージ・ミュラー その生涯と事業~」(A.T.ピアソン著、いのちのことば社)参考。


3)パラグアイ:南米のほぼ中心にある内陸国。首都アスンシオン。スペイン語、グアラニー語が公用語であり、パラグアイ人の90%以上が、メスチソ(インディオと白人の混血。ちなみに、日本人と同じモンゴロイド系のインディオらしい)である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする