さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

光あるうち光の中を歩め

2014-11-23 22:39:16 | Sunday 写真&みことば
(雨季のウユニ塩湖,ボリビア)


『光あるうち光の中を歩め』


(新約聖書・ヨハネの福音書12章35節 参照。

 トルストイによる、同名の作品あり



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪タイ記 6)つれづれなるままに

2014-11-23 21:02:05 | ところ変われば
<トイレ事情> 2014年



 バンコクおよびメソトにて拝見した所、空港や5つ星ホテル、高級デパートなどには、トイレにトイレットペーパーがあったが、たいていのところは、確かに、トイレには紙はなく、このような“水洗”トイレでした。

 写真の右にある、幅広のおまるのようなトイレの上にしゃがんで、トイレをすませたあと、その左にある水溜から、ひしゃくなどで水を取り、陰部を洗うそうです(だから、あちらでは「左手は不浄」なのだろうか、と納得)。人によっては、陰部に触れるほどにして使う場合もあるでしょう。 衛生管理上・・・膀胱炎になりそうな・・・(実際、多いとのこと)。

 トイレットペーパーとは言わずとも、日本のトイレに慣れた方々は、ティッシュペーパー持参が必要なようです。
 ちなみに、日本語の旅行誌の中には、バンコク市内に関しては「おすすめトイレ」と称して、「どこのトイレには、トイレットペーパーがある」というコメントがある雑誌もあります。





<経済事情>

 詳しいことはわすれました。
 格差が激しいということを、猛烈に叩き込まれたこの夏でした。

 タイ国内の一日最低賃金は300バーツ(以下B。=日本円にして、1000円程度)。

 難民キャンプの学校の先生や、スタッフは、1か月で500~1,000B程度。

 キャンプの外の、NGOのメディックでも、それより少し多い程度。

 NGOスタッフも、約10,000B~。
 (↑「暮らしていけない!」と、交渉してようやく、この金額まで引き上げてもらったというお話も…)

              

 一方、日本国内で、たとえば月収25万だとしたら、タイバーツ換算にすると、76,000 B程度に。
 月収35万円ならば、106,000 Bか。
 日系企業の海外赴任の場合は、+海外赴任手当もあるので、とても裕福に見えるかもしれません。


(↑click here!
Mae Sotの、おしゃれなビルマ料理屋さんにて)



 メソトでは、バーツの下のサターンと言う通貨も流通しますが、バンコクでは、サターンは流通しません(日本で言う、「銭」のようなものか?)。
 バンコクでの物価は、2011年時点でこのような感じだそうです→ 「物価~バンコクで生活する上で~」
 (1か月2万~2万5千Bがあれば、暮らしていける、という試算だそうです)


 日本への絵はがきのための郵便切手 20B
 セブンイレブンで購入した肉まん    25B
 アイス                   55B
 国境でたっぷりいただいた夕食   150B
 国境の市場で購入した石鹸1ダース  100B
 セブンイレブンで購入した何かのジュース 12.75B

 メソト空港でのインスタントコーヒー 20B


(メソトからドンムアンへ。Nok Airの車窓から)


 ドンムアン空港⇔メソト空港(Nok Air)<片道1時間半> 往復 4,200B
 メソト→バンコクへのバス <片道8時間>        片道 307~613B
  (エアコンの有無、1等・2等の違い等)

 ドンムアン空港からホテルまでの、ホテルのタクシー代 260B
 空港バスで、バンコク市内まで            30B
 空港から、エアコン無しの格安バス(通称:赤バス)  6.5B ときどき無料
 空港から、エアコン有りのバス(通称:黄バス)    18B(Mo Chit駅まで)

 Mo Chit駅からサラディーン駅まで 42B
 
 ホテルでのポーターへのチップ   20B



<荷物の重さ>
  「サワッディー・カップ(カー)!(こんにちは)」 + 笑顔、を忘れずに。

 結局、キャベツが利用した際、タイ航空やNok Airは、荷物の大きさが指定範囲以内であれば、重量制限は、比較的やさしかったです。また、機内持ち込みの小さい方の荷物は、特に重量確認もされず。

 同じ頃、ヨーロッパ方面に行った方の話を聞くと、機内持ち込みの小さい手荷物もこまかくカウントされたということなので、航空会社によるかと思われます。


 とはいえ、キャベツ+キャベツの機内荷物よりも、前に並んでいる方々の一人当たりの重量のほうが多いような気がしたのも確か。

 50kg台+10kg程度の荷物と、100kgありそうな方々と・・・。

 人間の体重には制限がないのに、なぜ、機内持ち込み重量制限があるのか・・・不思議な感じでした(゜_゜


(続く)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪タイ記 5)国境にて

2014-11-23 20:25:47 | ところ変われば

(モエイ川の某所にて。あちら側がミャンマーであり、ときに銃撃戦が聞こえたという)


 タイとミャンマー(ビルマ)の間には、南から北へ流れるモエイ川(Moei River)がある。
 乾季には、ところにより歩くことも可能な、この細い川が、国境だった。




 ここにおいて、国境を超える手段は、二つある。

 一つは、正規ルート「友好橋」にて、500バーツ(日本円にして1600円強)を支払い、橋を渡ること。


(向こうにある橋が、「友好橋」。橋の下の草むらには、ミャンマーからの移民が住み着いている)


 もうひとつは、非正規ルートの舟で、あちらとこちらを行き来すること。
 物流の出入り口であり、所せましと、日本の中古車やバイク、自転車があった。

 舟で渡るには、20-40バーツ。
 次々と来る様子は、まるで、日帰りの出稼ぎ労働者のような、気安さだった。

 インフラが整っていないミャンマー側に工場などを作るより、タイの国境側に工場を作って、そこに日々出稼ぎに来てもらうほうが良い、と、誰かが言っていたのを思い出す。

 


 2015年春以降には、インドシナ半島を東西につなぐルートが開通する。

 
(↑ click here)
 
 今後、インドからミャンマーを通って、タイのバンコクまでの、アジアハイウェーもできるという。


 その頃には、10数箇所あるという、この非正規ルートはどうなるのだろう。
 人々の動きはどうなっているだろう。


(国境にて。車窓から)


 日本の場合は、新幹線が通り、地方はさらに過疎化が進み、一極集中化が進んでしまったが・・・。

(続く)

             


 『だから、聞き方に注意しなさい。

  というのは、持っている人は、さらに与えられ、

  持たない人は、

持っていると思っているものまでも 取り上げられるから』


(新約聖書・ルカの福音書 8章18節)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする