手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

手稲第二教場  お盆明けの教室

2016-08-19 19:26:42 | 詩吟関係
  お盆も過ぎました。今日から詩吟の教室も始まります。

 まず手稲第二教場、平田さんの休暇はいつまでかわかりません。結局4名の稽古です。

 80周年記念大会の 構成吟の出演割り当てが来ていますので、それを確認。更に11月の西支部吟詠剣詩舞の集いに出す吟題を決めてもらいました。

 4人だけれど、審査吟題の稽古一通り終わったら1時間経過していた。少し休んで、手稲神社の祭典奉納吟の稽古をして、80周年の 構成吟の稽古に入りましたが、全部稽古をすることができませんでした。

 9月審査を受審する方の稽古をして、すぐ大会の稽古に時間を使わなければ間に合わないことになりそうです。明日からその方向でやります。

 神社の奉納吟。手稲文化祭。そして80周年の稽古と進める。余裕が出れば、西支部の集いの稽古をやるそんな順序にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の雨  大変な被害をもたらしたところも多いという  お見舞い申し上げます

2016-08-18 19:56:55 | 無題
  昨日のブログに書きましたが、私一家は旭川の墓参りをして、留萌を回り浜益経由で帰宅しました。

 ひどい雨だとこぼすこともなく、予定通りに済ませました。帰路、厚田から石狩にかけては結構な雨でした。

 留萌を出るころでしたか、突然携帯が唸りだし、開いたら風水害の注意連絡でした。こんなサービスが始まっているのですね。     
 放送は聞きましたが、特に気に留める状況でもありませんでした。今朝になってニュースでひどい水害を受けた地域のあることが判りました。札幌でも南区の方では被害もあったみたいです。

 あの天気図だと台風は北海道の真ん中を突き切って行く感じだったのですが、どうやら太平洋岸から道東方面よりを通ったのですね。

 ともあれ被害合われた方にはお見舞いを申し上げます。

 台風一過、お盆も終わりました。明日からは私も詩吟の教室が始まります。詩吟はこれから行事が立て込んでいて、忙しい思いをします。整理しようにもしようがありません。粛々とこなしてゆだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多風の来るまで旭川のお墓参りをしてきました

2016-08-17 21:18:37 | 身辺雑記
 台風が来るまでに、予定通り旭川のお墓参りに行ってきました。天気予報は良くなかったのですが、朝小雨でしたので、台風の来る夕方までにお参りを済ませ帰宅できるだろうと、9時少し前に子供達と出発しました。

 雨は時々止むこともありました。しかし、小雨がぱらつくことが多かった。お墓では傘をさして線香をたき、お参りを済ませました。

 そして恒例になっている留萌の「蛇の目寿司」に向かいました。車の運転をしたの下の娘の旦那です。群馬から来て呉れているのです。運転は車につけられているカーナビだよりなのです。深川から高速で妹背牛周りにしてもその方か早いことはわかっていましたが、高速を使わず深川から秩父別経由の一般道を指示しました。ところが途中「蛇の目」に電話を入れたら2時閉店ということなのです。距離的に2時は無理みたいなので、2時10分につくから予約で入れてほしいと頼んだら快く引き受けてくれ、約束の時間ぴったりに着きました。

 
 今回の御一行の写真です。お寿司は特上寿司、一人前2000円です。 高級な具ばかりで今年も満足してきました。

 いつもは楽しく海岸線を走るのですが、今日は帰りになって台風の雨に変わってきました。でも増毛からはトンネルが多いので浜益まではそれほど雨を気にしなくてもよかったのですが、浜益からは土砂降り、手稲に入ると普通の雨模様になりました。

 恒例のお墓まりつつがなく終わりやれやれです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のはずが 雨の気配さえ無かった

2016-08-16 20:09:06 | 身辺雑記
 昨晩の天気予報は札幌一日中雨だった。

 昨晩、朝、天気の状況を見て場合によっては旭川への墓参りに行こうかと家内に話していた。朝、雨が降っていない。旭川行けそうだと思ったけれども昨晩家内が娘に連絡が取れていなかった。やむなく当初の予定通りお寺参りに出かけることにした。

 何時もの通り12時過ぎには盂蘭盆会追善法要が終わった。

 何時もの通り赤飯にオデンと吸い物の昼食をご馳走になり帰宅した。

 帰宅後村崎クリニックに行って薬をもらってきた。

 先日からの腰痛朝がひどい。体を動かし始めるとやや収まる。先ほどテレビで腰痛が奇跡的に回復した話が紹介されていた。一つはラジコンが好きで、のめり込んでいるうちにいつの間にか治ったという話と、その話を知った人が好きな犬を飼い、その世話に夢中になっているうちに治ったというものだった。何か好きなことに夢中になっていれば、夢中になっているうちに痛みを忘れる、そんな繰り返しをしてるうちに治る。そこには体を動かすということが含まれている。リラックスした状態で無意識に体を動かす、このことが患部を回復させているのかもしれませんね。さて、私の腰痛どうすればいいのだろう。

 ところで明日、旭川への墓参の予定だ。台風はまだだけれど雨は降りしきるでしょう。雨の中の旭川も大変だけれど、大雨でなければ行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統芸能と北海道

2016-08-14 19:30:29 | 随想
  盆踊りの時期だけれど、どこからも盆太鼓の音が聞こえてこない。私はこの手稲に昭和52年から住まうことになった。その当時はまだ結構盆踊りはやられていて、見学に出かけたものでした。手稲本町では道路を歩行者天国にして、櫓を立てて大きな輪になって踊ったりもしていた。それがいつの間にか無くなった。又町内会の盆踊りもいつの間にかお盆から姿を消して、8月のどこかで一晩ささやかな子供盆踊りがやられるくらいになっている。

 本州方面では郡上踊りとか風の盆だとか昔に変わらずにぎやかにやられているところも多いみたい。その点、北海道は伝統芸能のすべてについて、伝統がないだけにすたれて行っている。

 今や謡だとか能はサークル活動もなくなっている。詩吟はそれでも生き続けているが、これとてこの後どれくらい続けられるのかもわからなくなっている。

  本州方面でも盛り上がっているとは言えないのでしょうが、地域に根差したりしてしっかり守られているようだ。

  カラオケが盛んで、手稲には昼のカラオケスナックがたくさんある。ここに集う人はほとんどが演歌族です。従って年寄りが多い。今の若い人たちはポップスとかロックが中心です。この人たちが中心になると昼のカラオケスナックもだめになるのでしょう。

 時代の移り変わりの激しさを感じて来ているだけに、昭和の時代が懐かしく思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック  雑感

2016-08-13 19:28:00 | スポーツ
 ロスオリンピックもかなり進んだ。これまでの日本勢柔道と水泳、体操で大活躍何とも嬉しいオリンピックになっている。この後、卓球団体、女子レスリングが楽しみだ。バトミントンもかなりやりそうた。

 柔道出場者全員メダル獲得!! 凄い活躍なのだけれど、柔道の競技を看ながら、これでいいのだろうかと考えさせられた。以前とは変わってきているが、それでも技を競い合っているのか力を競い合っているのかわからない試合が多かった。日本人選手の技はきれいだった。日本でやられている柔道とは程遠いものだ。

 体操団体の優勝、個人総合の内村最後の逆転優勝も凄かった。女子も今までの日本勢とは違っていた。サッカー、女子バレーが予選敗退は残念だったけれど、バスケット女子の決勝進出は凄い。また7人制ラグビーの活躍も嬉しかった。

 東京が4年後、東京に続く選手も多い。この調子で頑張れば東京もきっと盛り上がるでしょう。あと4年後、私は90になるのだけれど元気で見れるだろうか。何んか見れそうな気もするのだけれど・・・楽しみにしています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒下畑を少しやったら腰を痛めてしまった

2016-08-12 19:43:24 | 身辺雑記
 7月の10日ころに秋大根を植えた。順調に発芽して間引きをした。そのあたりから異変が起きた。次々に伸びてきていた苗が消えたり倒れたりしていく、何が原因かわからないけれど、とにかく消えた後に種を植えてみた。それも発芽してまもな消えた。最初のものは3本ほどが残っているだけなのです。それで数日前に復種を植えてみました。今双葉になっています。

 原因として考えられるのが、畝を掘って堆肥を少し多めに入れた。そしてほんの少しだけれど化学肥料も混ぜた。その上に土をかけ種を撒いたのですが、肥料の上にかぶせた土の量が少なくて一種の肥料焼けを起こしたのかもしれない。それでもう一度起こしなおして植えなおしてみようと思い、スコッフで起こし直して種をまいたのです。それとついでに畑のまわりにはびこっている雑草を片付けてやりました。又、昨年の採り残した芋から生えて育っていた馬鈴薯を起こして収穫してみました。休み休み午前中かかってやったのですが、そのあとがいけなかった。

 3週間ほど前から腰が痛くて、シッフ薬を貼って我慢していたのですが、、痛さが拡大し、背中を伸ばすのも容易でなくなった。15時ころ、腰痛の折いつもお世話になっている服部鍼灸治療院にでかけ、治療してもらってきました。でもほとんど効いていない。

 先ほど、家に有る電気マッサージ器を使ってみたら少し楽になったので、二階に来てこれを書いています。

 治療院あすは午前中やっているけれど、あさってから17日まで休院になる。明日はとにかくもう一度行ってきます。

 15日にはお坊さんが来る、16日は卒塔婆供養でお寺に出かける、17日は旭川への墓参りとつまっている。腰大丈夫かとても心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「山」の日でした

2016-08-11 19:16:20 | 随想
  「山の日」、今年から始まった。「海の日」があるのだから「山の日」もあってよいという理屈てすね。
 
 私には全く関係がなかった。「山の日」だから、どこかの山に出かけようかという話も出ない。

 家内は9時から午前中「トレリハ」という施設に行くことになっているし、私は山登りでなくても歩くことは辛くて歩くことになるレジャーはお断りです。

「山」といえば山登り、登山ということになりそうだけれど、「山」の日という国民の祝日を設けて、家から出て健康増進のための楽しみをし下さいというのでしょう。

 テレビの報道を見ていたら、藻岩山は「山」のつく姓名を持っている人は、ゴンドラが無料になったみたい。又、西区の三角山にはたくさんの登山者が行ったようです。お盆の入りですからお墓参りに行った人も多かったのでしょう。

 登山の経験は、大雪山に二十歳前に何年か続けて登った経験と、沼田高校勤務のころ、通信制高校の協力校でその指導担当になていたとき、生徒たちと深川の音江山の縦走をしたことと、札幌西陵に勤務した時、生徒の宿泊研修で十勝岳に行き生徒と共に登ったことくらいしか思い出せない。

 これは山といえないのでしょうが、スキーをやっていたので道内のスキー場の有名なところはほとんど行っている。

 それぞれ、思い出は当然あるけれど、聞いてもらうほどのものは何もない。

 子供は女の子二人です。小学生のころハイキングに行こうといって、連れ出し近くの公園の本道を通らず、山登りみたいなことになるところを選んでいったリしたら、二年くらいはついてきたが三年目になったらあんなところ行きたくないとダメになったこともあった。ただ、車でキャンプに出かけるとなると喜んでついてきた。

 いよいよお盆休みで19日まで詩吟も休みです。昔は夏も終わっているのですが、最近は今頃から真夏になる。将に残暑厳しい時期となります。オリンピックが続いているので、午前中はほとんどクーラーの効いた居間でテレビを見ている。例年は12日か13日に旭川へのお墓詣りとなるのですが、今年は17日に出かけることになった。天気予報はあまり良くない。でも大雨になりそうでないから何とかなるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健幸くらぶ 詩吟

2016-08-10 19:25:31 | 詩吟関係
  今日の健幸くらぶ詩吟、最初に「大楠公」、先回一度やっていますのでいきなり一人づつ素読をさせました。そして、「湊川」はどんないわれのあるところですかと質問してみた。楠正成の遺跡であることはもちろんはっきりしているけれど、正成・正季が差し違えて死んだところ。その死に際して正季が「七度人間に生まれて、国賊を討たん。」=七生報国といった故事を知っているか尋ねてみたのです。お一人すかさず答えてくれました。そのあと、二句三息について以前にも話はしてあるのですが、忘れている人が多いので、また取り上げて問題としてみました。承句の頭に括弧がつけられる理由を聞いてみました。答えが返ってきません。やはり忘れてるのです。その説明をして、括弧のところでの音程について、振り止め、と主音、副主音について説明し、上・中の揺り落しについて説明し、私の場合の揺り方について説明し、出来るだけまねをしてほしいと注文をつけました。そのあと一度私が範吟をして、そのあと一人づづコンダクターの伴奏をつけて吟じてもらい、二度目は音程ガイドだけで吟じてもらいました。そして最後、全員で 合吟(6本)でやって終わりました。まだ、コンダクターを離すと吟力がかなり落ちてしまいます。

 次に「逸題  篠原国幹」をやりました。これは最初に私の先導で素読をして、続いて一人づつ素読をしてもらいました。そのうえで、西郷南洲の征韓論について触れてあげました。そのあと大楠公の時と同じ形で吟じてもらいました。

 それを終えて、休憩をし、最後、手稲文化祭に出演する吟題の稽古をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉センター 詩吟

2016-08-09 18:18:52 | 詩吟関係
  今日は16名の参加でした。先週、10月から2月までの休館中の稽古について希望を取りまとめました。手稲第一教場と手稲第二教場にそれぞれ分かれてきていただくことになり、その申し込みを書いて提出してもらいました。

 結果、手稲第一教場に7名、手稲第二教場に3名の希望がありました。その名簿を印刷して配ってあげました。

 10月から一寸面倒になります。センター関係の方の指導をどうするかです。福祉センターでの指導と同じ形で、一日二題をやらせる方向を基本として、吟題の選択が面倒なので、思い切って李白を通してやろうかと考えたりしています。又、教室の方の稽古の時、ただ聞かせておくのもむつかしいので、教室の生徒さんの稽古をしている吟題を別に用意して、それを見ながら聞いていてもらうことにしようかと思います。

 センターの方たちの指導は全くのボランティアとなりますが、3月からまた続けて出席してもらうためには仕方がありません。

 今日は、先週の「大楠公」をもう一度やり、後半は「九月十三夜陣中の作」をやりました。九月十三夜で素読の後、作者上杉謙信について、どこの武将と聞いたら、すぐ越後という答えが返ってきました。そこで上杉謙信の城はどこにあったのですかと聞いたら誰も答えることができない、みんなの良く知っている山ですとヒントを出したけれど答えられない。今教室で稽古している人も「春日山」が答えられない。確か話したはずです。゛「春日山懐古」は、上杉謙信をしのぶ詩であることを。これは反省材料です。もう少ししっかり教えなければならないですね。また、上杉謙信は侵略戦争をしない武将であったこと、謙信の最後のこと、更に上杉が会津そして米沢に移されて行ったことなどに触れてあげた。

 詩吟に興味を持ってもらうためには、日本の歴史に絡む詩文をうまく取り入れ、歴史的な話をしてあげるのは効果的だ。年寄りの中には少年時代に聞いた話とか、歌の文句とか知っている人がいて、懐かしく思ってくれるのです。又、漢詩の構造などとか、訓読法に触れてあげると、新しい勉強の楽しさみたいなものを感じてくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする