「モミジアオイの発芽」
モミジアオイの花には、ただただ惚れ込んでしまっている。
この種を発芽させたいのだが、なかなか上手くいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/2f90b95de9a69042f7e2ea883a3c434c.jpg)
モミジアオイの種である。この種を発芽させて見たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/43/2349d61ca0f284d9ff52f4291cf531cc.jpg)
1房に2列各5粒、1室に10粒。5室で50粒となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/47d658dfb956ec0e6b55ff4b6f4c8899.jpg)
芙蓉に比べて1粒が大きく、繊毛に包まれてビロード面の魅惑的な種である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/f6c6fc53cfce30118960601daa75ead6.jpg)
ところが20ポットで1個のみの発芽状況である。
これには挑戦的にならざるをえない。
芙蓉の種を昨年秋に手に入れている。
これはそれ程期待している訳では無い。畑に直接種を播こうと持って行く。
他の作業に手間取って、種の入ったビニール袋は強い日差しに放置された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/510017691faaf3370b76f0f786e83f96.jpg)
開けてビックリ!芙蓉の種の発根である。その後も沢山発根、発芽する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/bcc9a064d4189dfe2e24d4dde94f7cf8.jpg)
当然、モミジアオイの種も同様な処置を取る。
数は少ないが、納得である。その後も発根、発芽が続いて反対に困ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/d8a854cb57a9cf9204c41d880e8c758f.jpg)
自宅庭先には昨年の株元2本から多数の新芽が生育中である。
茎の高さは、約30cm。畑の入り口にも2株が同様に生育中。
畑に持って行くより他ないが、紅1点にして惚れ込める花である。
「いちぐんを こういってんと たれがみる」
モミジアオイの花には、ただただ惚れ込んでしまっている。
この種を発芽させたいのだが、なかなか上手くいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/2f90b95de9a69042f7e2ea883a3c434c.jpg)
モミジアオイの種である。この種を発芽させて見たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/43/2349d61ca0f284d9ff52f4291cf531cc.jpg)
1房に2列各5粒、1室に10粒。5室で50粒となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/47d658dfb956ec0e6b55ff4b6f4c8899.jpg)
芙蓉に比べて1粒が大きく、繊毛に包まれてビロード面の魅惑的な種である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/f6c6fc53cfce30118960601daa75ead6.jpg)
ところが20ポットで1個のみの発芽状況である。
これには挑戦的にならざるをえない。
芙蓉の種を昨年秋に手に入れている。
これはそれ程期待している訳では無い。畑に直接種を播こうと持って行く。
他の作業に手間取って、種の入ったビニール袋は強い日差しに放置された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/510017691faaf3370b76f0f786e83f96.jpg)
開けてビックリ!芙蓉の種の発根である。その後も沢山発根、発芽する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/bcc9a064d4189dfe2e24d4dde94f7cf8.jpg)
当然、モミジアオイの種も同様な処置を取る。
数は少ないが、納得である。その後も発根、発芽が続いて反対に困ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/d8a854cb57a9cf9204c41d880e8c758f.jpg)
自宅庭先には昨年の株元2本から多数の新芽が生育中である。
茎の高さは、約30cm。畑の入り口にも2株が同様に生育中。
畑に持って行くより他ないが、紅1点にして惚れ込める花である。
「いちぐんを こういってんと たれがみる」