ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
紫草(日本ムラサキ)の記
日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。
日本ムラサキ、真夏の発芽(続々)
2015-08-13 19:36:55
|
ムラサキの栽培
ムラサキの双葉出揃う
8/11に発芽を始めたムラサキ、双葉がきれいに揃いました。8/13早朝
8/13朝には種の殻を脱ぎ捨て、苗としての生育が始まった。
8/10に発根種を伏せた白のマーカーのセル2日後の8/13、芽生えの兆し有り。
「むらさきが ふたばそろえて いちれいし」
コメント
日本ムラサキ、真夏の発芽(続)
2015-08-11 21:40:39
|
ムラサキの栽培
発根種発芽!
8/8にセルポットに伏せた種が揃って5個発芽(8/11)。
黄色のマーカーのセル、若干の相違があるが?ほぼ揃って発芽する。驚く程の事は無い、根が出ていたのだから芽が出て当たり前の事なのだが・・・・一応気持ちが落ち着く。
この帽子を着けて発芽する姿に魅了されるのだから・・・困ったものだ。
「ぼうしつけ はつがのたねが こんにちわ」
コメント
日本ムラサキ、真夏の発芽
2015-08-10 19:27:06
|
ムラサキの栽培
ムラサキ種、発根から発芽へ
パック内の発根8/8撮影、前日8/7に3粒が発根、8/8に2粒が発根。5粒の発根が確認出来る。
発根して2日目には根の先端がカビの胞子のようになる。これは細根で、痛めると発芽はするがその後の生育はできない。当初、蓋をしたパック内のこと故、根の先端が黴びてしまったかと思い楊枝の先で拭い取ってしまい、発芽後の成長不良と結びつける事が出来なかった。
始めに発根した3粒が胞子状を呈している。これは近くの種に絡み付いてしまうので出来れば、発根を見たその日のうちに土のポットに移しておいた方がベストである。
発根種5粒を黄色のマーカーのセルポットに伏せる。種の頭が隠れる程度で極浅くする。1日経つと伏せて見えなかった種が頭を持ち上げて来ている。発芽は近い。
8/9,10に4粒の発根を確認、直にポットに伏せて白のマーカーを置く。黄色のマーカーのセルからは、もうムラサキの種が見え中には緑が覗いている。2日前に伏せた種である。双葉が揃うのは5日後くらいだろうか。
「ねをだせば めをだしのびよ おやごころ」
コメント
8月のムラサキ
2015-08-07 17:33:24
|
ムラサキの栽培
8月 葉月のムラサキの発芽
毎月少数のムラサキの発芽を続けている。春先と比べると発芽率は低くなっている。この時期の発芽は自然状況では、まずあり得ないからであろう。
冷温保存の種を例に依って、パックに移して室温で保管する。水分は切るがパックの蓋をして種を乾燥はさせない。室温保管に切り替えてから5日目で1粒が発根する。8/1
発根種をセルポットに伏せてから3日目には緑が見え、翌日には発芽を見る。8/3
先月はポット内で発根を見た種と同時に未発根の種も期待を込めてセルポットに播いたのだが、1粒のみの発芽で、後は発芽せず種は回収する事態となった。
種30粒の内、最悪の環境下で発芽した一個で双葉も大きく既に本葉が2枚に生育、根元が急伸していないのも良い苗の姿である。
種を播いてから、1週間自宅を留守にしたのは問題であった。発芽して双葉の成長の始まった苗は蒸れて2本は枯死、残りも倒れて枯死寸前であった。写真上部1列、写真中央の本葉2枚のしっかりした苗が留守中に発芽した、たった1個の苗である。写真中程左の黄色のマークの下のセルに間もなく発芽する緑が見える。
元々自然環境ではあり得ない生育状態故、毎日管理しないと生育は無理なのであろう。
パック内の発根は他に3粒と続いているので、先月と同じくらいの発芽を得る事が出来そうである。
「むらさきの はつがをながめ つきかわり」
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】甲子園で高校野球を観戦したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
紫草(日本ムラサキ)の栽培に取り組んでいます。紫草の種は固く艶やかで、その発芽は魅惑的で心を躍らせる物が有ります。紫根の収穫には更に感動。不安定な輸入品より、身近な国産紫根の生産流通を目指しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】甲子園で高校野球を観戦したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
2025日本ムラサキの発根・発芽(続)
2025日本ムラサキの発根・発芽
日本ムラサキ・宝物探し
2025・日本ムラサキ本葉の生態観察
2124日本ムラサキ・霜柱を乗り越えて
日本ムラサキ・種子の選別レベルアップ
日本ムラサキ・発芽の生態観察
師走の雪囲い
分枝切り口からの発根(続)
日本ムラサキ種子・水中にて発根
>> もっと見る
カテゴリー
川柳
(0)
藍染め
(8)
茜の栽培
(7)
植物
(27)
ムラサキの栽培
(126)
染色
(3)
紫草の栽培
(72)
草木染め
(7)
紫草栽培
(23)
紫根染め
(14)
薬草・薬用植物
(48)
薬草栽培
(47)
染料栽培
(53)
日本ムラサキ栽培
(95)
健康
(1)
日記
(74)
日記
(79)
ニュース
(1)
インポート
(0)
園芸
(9)
アート・文化
(0)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
satou/
2024日本ムラサキ・種子の採取(続)
大平奈美子/
2024日本ムラサキ・種子の採取(続)
佐藤/
2024・日本ムラサキ栽培(文月)続
m/
2024・日本ムラサキ栽培(文月)続
佐藤/
2024・日本ムラサキ栽培(文月)続
m/
2024・日本ムラサキ栽培(文月)続
ありがとうございます。/
2023日本ムラサキ栽培記録・文月(5)
satou/
2023日本ムラサキ栽培記録・文月(5)
はじめまして。/
2023日本ムラサキ栽培記録・文月(5)
chica_s/
日本ムラサキ・文月の生育(続)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ