前回4月15日(土)のトラフグ釣行では、開始早々に掛けたものの、無念のハリス切れでバラし、釣果はサバフグ1匹というオデコを喰らった。
段々とトラに迫ってる感触は得れてるから、このまま引き下がれはしない。
すなわち、今季2度目、通算4度目のトラ退治に出撃しますよ。

(特製ワイヤーカットウ。)
前回釣行の多重オマツリで高切れを余儀なくされた愛機Stephano XGの1号PEラインを、200m新品に巻き直した。
課題のハリス切れには、ワイヤーで自作した対トラフグ用特製カットウを3セット用意した。
更に配分確率を上げるため、平日に休暇も取った。
これ以上何を望むと言うのか?
準備万端。あとは掛けるだけ。
そして、掛ければ揚がるはず。
我ながら死角なし。
トラよ。
覚悟しなさい。
🐡
段々とトラに迫ってる感触は得れてるから、このまま引き下がれはしない。
すなわち、今季2度目、通算4度目のトラ退治に出撃しますよ。

(特製ワイヤーカットウ。)
前回釣行の多重オマツリで高切れを余儀なくされた愛機Stephano XGの1号PEラインを、200m新品に巻き直した。
課題のハリス切れには、ワイヤーで自作した対トラフグ用特製カットウを3セット用意した。
更に配分確率を上げるため、平日に休暇も取った。
これ以上何を望むと言うのか?
準備万端。あとは掛けるだけ。
そして、掛ければ揚がるはず。
我ながら死角なし。
トラよ。
覚悟しなさい。
🐡