7月22日(土)の野毛屋さんへの釣行は、ラストの白子も取れず、釣果も一桁で、始めから最後まで低空飛行のままシーズンを終えた。
ハ~。とため息が漏れちゃいますな。

(寂しい釣果ですよ。)
ゲストでカワハギとマルアジが揚がったから、初日は刺身の3種盛りでいただく。
ショウサイは数は少ないけど、良型が揃ったから、一番小振りで刺身向きのヤツを下ろす。

(左からショウサイ、カワハギ、マルアジ。)
いつもショウサイは裏切らないさすがの旨さ。
カワハギは歯応えを備えたショウサイとは趣が異なる白身の旨味が味わえる。
そこにマルアジの程よい脂が乗った青魚の爽やかな食味がアクセントに加わる。
この大貫産3種盛りは満足度が高いぞ。
釣果はトホホだったけど、食はグッドな結果でした。
🐡
ハ~。とため息が漏れちゃいますな。

(寂しい釣果ですよ。)
ゲストでカワハギとマルアジが揚がったから、初日は刺身の3種盛りでいただく。
ショウサイは数は少ないけど、良型が揃ったから、一番小振りで刺身向きのヤツを下ろす。

(左からショウサイ、カワハギ、マルアジ。)
いつもショウサイは裏切らないさすがの旨さ。
カワハギは歯応えを備えたショウサイとは趣が異なる白身の旨味が味わえる。
そこにマルアジの程よい脂が乗った青魚の爽やかな食味がアクセントに加わる。
この大貫産3種盛りは満足度が高いぞ。
釣果はトホホだったけど、食はグッドな結果でした。
🐡