JOFI神奈川が主宰する「親子DEエンジョイフィッシングスクール」。
釣りが始めてや初心者の親子向けに、JOFI神奈川のインストラクターが同行して支援しつつ、釣りを楽しみましょう。というイベントです。
今回は鐙摺港の与兵衛丸さんでLT五目釣りです。
台風19号の影響が懸念されましたが、出船は可能とのこと。
あとは魚たちのご機嫌次第でしょうか。
釣りが始めてや初心者の親子向けに、JOFI神奈川のインストラクターが同行して支援しつつ、釣りを楽しみましょう。というイベントです。
今回は鐙摺港の与兵衛丸さんでLT五目釣りです。
台風19号の影響が懸念されましたが、出船は可能とのこと。
あとは魚たちのご機嫌次第でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/39/e2352644bbaa6fd6864372f40193e78d.jpg?1571135344)
(朝の鐙摺港。)
このLT五目の回には毎年かわいい幼稚園児の皆さんが参加してくれていたのですが、今回は諸事情でキャンセルになってしまいました。
JOFI神奈川のホームページで追加募集をしたのですが、残念ながら応募が少なく、4組の親子で計9名と少ない人数での開催となりました。
JOFIのインストラクターは4名でサポート、1名がカメラマン、2名は釣り人に加わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/91d5d09049237086e3ad48eab60295c0.jpg?1571136171)
(余裕の釣り座。)
出船し、子供たちへの配慮かゆっくり航行してくれて葉山沖で釣り開始。
予報よりも風はなくうねりもないので釣りやすいですが、曇り空からは時おりポツポツと雨が落ちてきます。
担当した親子さんはお父さんが陸っぱりをやられていて、小学校にあがったお子さんの「釣りをやりたい」との言葉で今年から船釣りを始めたそうです。
既にアジとカサゴの船釣り経験があって釣りの基本はご存知なので、電動リールの使い方、オキアミの付け方をレクチャーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/cc5a00f8c841e2d9baec65847a265173.jpg?1571197677)
(曇り。たまに小雨がパラッと。)
水深27mでタナは20m。
まずはしっかりアミコマセを撒いて魚を寄せます。
何度か打ち返すとお父さんにソウダガツオがヒット。
仕掛けは5号ハリスなんで大物が来ても全然大丈夫ですよ。
抜き揚げたら血抜きから海水氷のクーラーに納めるまでを請け負います。
お子さんもアドバイスに従ってカウンターを見てタナ取りをしてくれると、強烈に竿先が突っ込みました。
来たよ!とお子さんに声を掛けると、手巻きで巻いて「重いー!」と唸ります。
電動で巻きな、のアドバイスでスイッチオン、ニコニコしてグイグイ引く魚の重みと活性を楽しんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e8/49e4d9cce765c0e4fd7c3a35c069d3eb.jpg?1571281797)
(やったね!JOFI神奈川のホームページから。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e8/49e4d9cce765c0e4fd7c3a35c069d3eb.jpg?1571281797)
(やったね!JOFI神奈川のホームページから。)
揚がったのはイナダのダブル!
一投目から一荷で大盛りあがりです。
これを皮切りに船中あちこちで竿が曲がります。
イナダの他にはショゴ、イサキ、サバ、ソウダガツオ、ショウサイフグ、サバフグも揚がります。
サバフグの仕業でしょうが、度々5号ハリスを音もなく切られたのは厄介でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/82b98a9d9710f9bb8e9c9fe0fdf72ff6.jpg?1571282230)
(周りにカモメも集まります。)
驚いたのは海水温の高さ。
生ぬるいお湯と言える温度で、30度近かったと思います。
大型の台風19号の影響なのでしょうか。
出船前の懸念をよそに、船中活発にイナダが釣れ盛って、お土産は十分。
クーラーに収まらないためリリースすることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/fe62411ceedc7e37b04c0f44edcfe584.jpg?1571282199)
(クーラーは満杯。)
この日のハイライトはお父さんが掛けた大物で、強烈な引きにドラグが滑って巻けないほどです。
時間を掛けたやり取りの末、揚がったのは67cm、2.5kgのイナワラ。
こんな大物を獲ってしまったら益々船釣りにハマっちゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/25/bc5388e08e00df81900bd7e5ededb1cd.jpg?1571284203)
(お見事。)
このイナワラは持ってきたクーラーに収まらないので、帰港後に船長がトロ箱を用意して詰めてくれました。
電車釣行だったため、急遽奥様に車で迎えに来て貰うことにしたそうです。
快く引き受けてくれた奥様は素晴らしいですね。
うちではまず無理です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/4e651845d89e528219c11ed60eada5cb.jpg?1571284742)
(集合写真。JOFI神奈川のホームページから。)
参加した皆さんのクーラーは満杯。
予定を繰り上げて11:00に沖あがりしました。
大漁なのでお家に帰って捌くのが大変だったかもしれませんが、色々な料理で新鮮な魚たちを堪能いただけたでしょう。
ここ数回の釣果が厳しかったので久しぶりの大漁に我々インストラクターもホッとしましたよ。
またのご参加をお待ちしています。
🐡