編み掛けで更新することにしました。
夏も終わりだというのに、リネン糸でカーディガンを編んでいます。昨年春にオークションで購入した糸で、この春試し編みをしてみたところ、既に水通し済みであるかのようなつるつる感でした。色も曇り空のような水色でかなりお気に入りに。何を編むか考えているうちに今頃になってしまいましたが、来年は編めそうも無いし、パターンを吟味したり模様とか凝ろうと思うと決まるまでに編み上がりそうなので、シンプルなラグランのカーディガンを編む事に決めました。こうして形になってくると、糸が気に入っているだけになかなかよい感じ。今は前身頃を編んでいるところです。糸が4本引き揃えなので、少しずつ玉に巻いて編んでいるのですが、なかなか綺麗に巻けずに糸をブツブツ切っております…糸にはりがあるせいか、コーンからほどけるときに勝手に余計にほどけてたるみが出てしまう感じです。編み終わる頃にはちょっとはコツがつかめるでしょうか…
これは、エリカナイトのknitting for twoから、マタニティ時に着られる半袖のセーターを編んでいます。糸は、手持ちのベビーアルパカを使っています(指定はイエガーのカシミナ…買えないってば…)ベビーアルパカとは言っても多少はチクチクする気もするのですが、この毛足の長いつるつる感はアルパカならではだな~なんて思いながら編んでいるところです。4plyなのでなかなか進まないのですが、やはり今は前身頃を編んでいるところ。マタニティと言っても臨月に着るのは無理そうなのですが、その分産後にも着られそうなシンプルなデザインです。でもって買った時の袋を見ると2480円(いつものように10玉購入してある)と書いてあり、5玉あれば出来ると思うので、買うより安いよねと、ちまちま進めています。残った分でブリス先生のbaby styleに載っているボレロを編みたいのですが、うーん性別がわかるのはもう少し先でしょう…
これは、2ヶ月近く?放置されているもの。前の編み掛け写真にも登場していますが、denim peopleからvoyageです。オールドデニムでバッグを編んでいたとき(こちらも裏布を付ける事が出来ず未完のままなのですが…)あまりの編みづらさに現行デニムが編みたくなって始めてしまいました。このビーズさんの模様が出てくるのが楽しくて、前身頃まではすいすいと進んだのですが…どうも私はデニムが編みたかった訳では無くビーズ編み込みがしたかったようです。。。。あとは袖口や襟等ちょこっとビーズが入るところがあるのですが、両方ともpicot cast onから始めねばならないのでそこで気力が出ません。あれ、かなり力が要る気がするんですけど…ここに写真を出したら少しやる気が出るかなと思い、撮ってみました。
他に、つわり期に編んだ冬物スワッチです。どちらも工業用系引き揃えです。他にも単色で色々編んでいるところなのですが、うーん、未だに何本揃えたら丁度いいゲージ、編地になるのか考えるのが難しいです。素材もね、カシミアだとスカスカ目でいいとかあるじゃないですか…目指すパターンに合うゲージにたどり着くまで時間がかかるし、編んでみるとコーンで見るのとまたイメージが変わったりして、やはり市販の糸で編む方が楽だな~などと危険な考え?に陥りがちです…
とか言って工業糸系在庫を減らしたいと思いつつ、さりげなく普通の糸も買ってしまっているのでたまには懺悔を…

どちらも少し安く買えるタイミングに当たったので…
左はcashmerino aranで、tealって色の様ですが、tealってもう少し青いんじゃなかったっけ?と思う位(この写真よりも)緑が強いです。しかしインパクトもあるしphildarモノに合うのでは?などと思っています。いつ編むかはわからないけど…
右はシエナです。今シーズンはprailie tunicが編みたかったので、いつか買おうと思っていたのですが、結局タイミングも編む余裕も無くそのままになっていました。が、今回夏も終わりだというのにとうとう注文してしまいました。そして、店の戦略にはまり(3個買って2個の値段てやつだったのです)何故か他の色まで手を出してしまいました。しかし店頭で見る度にその上品な色出しと光沢にはやられていたので、まぁいいかと…ベビーにも使えるし、とか言い訳しておきます。3色買いましたがどれも自分の半袖orノースリーブ、ベビー物か?ってな半端な量です。
とりあえず一番上の麻を完成させないといけないですかね…本当はお揃いのインナーも編みたいところですが、そんな事していたら冬物の妄想にどんどん陰りが出そうです…




とか言って工業糸系在庫を減らしたいと思いつつ、さりげなく普通の糸も買ってしまっているのでたまには懺悔を…


どちらも少し安く買えるタイミングに当たったので…
左はcashmerino aranで、tealって色の様ですが、tealってもう少し青いんじゃなかったっけ?と思う位(この写真よりも)緑が強いです。しかしインパクトもあるしphildarモノに合うのでは?などと思っています。いつ編むかはわからないけど…
右はシエナです。今シーズンはprailie tunicが編みたかったので、いつか買おうと思っていたのですが、結局タイミングも編む余裕も無くそのままになっていました。が、今回夏も終わりだというのにとうとう注文してしまいました。そして、店の戦略にはまり(3個買って2個の値段てやつだったのです)何故か他の色まで手を出してしまいました。しかし店頭で見る度にその上品な色出しと光沢にはやられていたので、まぁいいかと…ベビーにも使えるし、とか言い訳しておきます。3色買いましたがどれも自分の半袖orノースリーブ、ベビー物か?ってな半端な量です。
とりあえず一番上の麻を完成させないといけないですかね…本当はお揃いのインナーも編みたいところですが、そんな事していたら冬物の妄想にどんどん陰りが出そうです…