witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

ボスニアンクロッシェのこもの より G のベレー完成!!!

2018-11-29 21:02:37 | Bosnian Crochet

pattern ; G Beret from Bosnian Crochet by Takako Tatewaki

yarn ; Daruma Falkland Wool / 85m/50g / 80% Falkland wool, 20% Alpaca / 4 gray / 85g
hook ; 7mm (Knitpro Dreames)
tension ;
date ; from 22th to 25th, November 2018

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボスニアンクロッシェのこもの [ 帯刀貴子 ]価格:1404円(税込、送料無料) (2018/11/29時点)

楽天で購入


前記事の続きです。
スチームアイロンをあてて整えました(水通しはしません)


編図では、最後5目になってから2段編んでいて、てことは頭頂部にポッチンが付くのよね?思ったのですが、本には後ろ姿の写真は無いし、前記事に上げた WoolWorks2018行った時に見た覚えはないなぁと(^^;)
要らんかったら解けばいいだけなので、とりあえず付けました。
本ではバックステッチで編むことになっていますが、減目の縦に走るラインをバックステッチのすじが邪魔する気がしたので、フロントステッチで編みました。
で、どんぐりベレー以来はまっている、茎の最後は絞らない豚切り、チェーンつなぎで処理して糸端を内側に始末しました。 


フロントステッチの編地が気になっていましたが、こうしてバックステッチと組み合わせられると「ただの引き抜き編みのすじ編み」と思っていたのが興味深いテクスチャーに感じられます(^.^)


裏返してみたところ。
ちと地味にも見えますが、この編地も趣がありますよ。


先日のWindmill Beretと並べてみたところ。同じようなサイズ感に仕上がっています。
 
かぶったところ。

さてここで問題です。この写真の中で、私はいくつの手編みアイテムを装着しているでしょうか?答えは最後に(^^;)


編み上がったばかりのをかぶったら、もこもこし過ぎたのかmaccunに不評で(^^;)
スチームアイロンしたら割と平坦になったのですが、ちと戻りが出て適度な凹凸感になったのでは?と思います。
普通のかぎ針編みの編地とは違うよね、と見る人が見れば気づくか??
帽子はたくさん持っているはずですが(先シーズンぼやいた^^;)これまた指定糸奮発効果もあり気に入った感じに仕上がって喜んでいます。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダルマ毛糸(横田) フォークランドウール価格:760円(税込、送料別) (2018/11/29時点)

楽天で購入




奮発…前回のWindmill Beretもそう言えば元手は高いなぁ(^^;)

奮発した1玉以上余っているので、引き続きボスニアンクロッシェ でハンドウォーマーを編みました。パターンはオリジナルにしたので、ちと大変だった(^^;)それ今度。

前回書きたかった分。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

冬のかぎ針あみこもの [ Ronique ]価格:1512円(税込、送料無料) (2018/11/28時点)

楽天で購入


Ronique先生の去年の冬本に、ボスニアンクロッシェのテクニックを用いたハンドウォーマーが掲載されています。

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

Ronique -ロニーク-さん(@crochet_ronique_net)がシェアした投稿 - <time style=" font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2017-09-16T09:00:32+00:00">2017年 9月月16日午前2時00分PDT</time>


ボスニアンクロッシェ を(大好きな、または、手慣れた)普通のかぎ針で編んでみる、この感覚には激しく同意です。
写真でチュートリアルがあります。このパターンでは、糸の取り方は普通のかぎ針編みと同じでした。
一段ごとに立ち上がりがあるところが、ぐるぐる螺旋状に編むだけのボスニアンクロッシェ とは違っていますね。立ち上がりがある分斜めにずれる量が減るのかもしれません。本の写真を見ると立ち上がりが目立ってしまうような気もします(手のひら側だからいいのかな?いうのもある)
こちらも気になるので作ってみたいのですが…

Bosnian Beret
possibility of simple knit & purl
Seed Yoke Cardi
Ivy Earrings
答えは合計4点
今回のベレーは、その「表目裏目のショール」と合わせて使お、と思ってグレーで編みました。
ショールはタッセルを追加したのだけど(あんま上手にはできてない^^;)またなんかの時にでも。
ベビーアルパカ100%は、とろっと暖かくていいですわ(^m^)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボスニアンクロッシェのこもの より G のベレー進捗

2018-11-28 10:30:14 | Bosnian Crochet
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボスニアンクロッシェのこもの [ 帯刀貴子 ]価格:1404円(税込、送料無料) (2018/11/28時点)

楽天で購入


前記事のようにトレーニングしたところで早速Gのベレー帽を編もうと目論んだのですが、帽子はサイズ感が難しい。本のサイズ通りに仕上がっても、自分の頭には小さいということもあるし(^^;)
かぎ針編みの場合は帽子のトップから編むパターンを選ぶ場合も多いです。かぶりの深さとかを決めやすい気がするので。
編み図を見ると、トップダウンに変更して編めなくもないのでしょうが、いきなり自分で変換するのは無理がありそうでした…(^^;)
Wool Works 2018会場で、試着させていただけばよかったなと真剣に後悔しました(-_-;)(一緒に行ったお友達は別のフエルト帽子をご試着されていたので)


そんなわけで初めて編むテクスチャーで失敗したくなかったので、糸は指定のダルマフォークランドウールを買ってしまいました(^^;)


代替糸(手持ちから)考えようと思っていたところ、某所でちと買いやすいの見つけたというのもあり。
買いやすかったから、足りないと買い足し不便だし、と一つ余分に買っておきました。
そのWool Works 2018で見た時、編み地が詰まってみっちりめに感じたし、私頭大きいから本の通りだときついかも、緩くするなら糸余計に必要かも?思ってしまって。

満足感のある50g玉で、さすが高級糸(^^;私だけかい?)もっちりすべっとチックリも大丈夫そうです。


ゲージは17.5目の22段が指定です。ゲージを編んでみようと20目作り目して、はて、往復では編めない??(^^;)てことでこの小さい輪で編んでみました。
練習のコースターで編地がきつくなりがちに感じたので、10号針でどうよ?と。
フラットフックの場合はサイズが無い、毛糸の太さが違ってもあの針で全部編むわけですよね…
茶々様は、帯刀先生に「この辺まで針を差しこむのよ」と線を引かれたとおっしゃっていました。
差し込んだ部分のフラットフックの幅がそのまま一目の大きさになるわけですね。
フロントステッチも初めて編んだわけですが、バックステッチの「ただのすじ編みだよね?」感と違って、ちょっと面白い編地(^.^)ますます編みたくなりました。
フロントステッチの方が、同じ段数を編んでも縦の高さが出る感じですね。

10号6mmで編んでみて、ゲージはほぼ大丈夫な気もしますが編地も固めで微妙に小さめに外れている気がしたので、7mmで編むことにしました。
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

naganasuさん(@naganaganasu)がシェアした投稿 - <time style=" font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-09-18T00:09:18+00:00">2018年 9月月17日午後5時09分PDT</time>


百均で買ったものや多分クロバープラも持っていますが、「毛糸だまつり」の時に買ったニットプロのかぎ針使お♪と。(前記事に既に写っていますね^^;)ドリームズは、サイズで色が違うところがいいですね(^.^)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニットプロ dreamz かぎ針 7.00mm 74316 【KN】価格:1130円(税込、送料別) (2018/11/28時点)

楽天で購入



作り目して2段ぐらい編んでその輪っかをかぶってみて、サイズ大丈夫ね?を確認してから進めました。
ひょっとするとパターンより緩いかも?ですが、帽子は緩めが好きなので、好みに合わせた感じ。
かぶり口はバックステッチで編み進めますが、ここに増目があって、売ってるフエルトのベレー帽のような形かな?と思います。

本体に入る時の増目がやや複雑なので、編図でリピートになるところにマーカーを付けておくと間違い防止に効果的だと思います。





あと数段で減目、いうところまできた様子。
まだ1玉使い終わってなかったので、2玉で足りるかな?と思い始めたあたりです。
にしても、引き抜き編みで、なかなか編地が成長しないなぁ〜牛歩クロッシェ?と思いながら編んでいました。


畳んでびっくり、目数が多いですよね。なかなか成長しないわけです(^^;)
けど、その市販のフエルトのベレーもハチ周りはこんな寸法かなぁ、思ったり。
 

減目を始めて数段、かぶり口より少なくなったか?のあたり。
 

その辺から牛歩だったのが急速に帽子の形になって、もういま仕上げるぞ、なノリに。
 

無事編み終わりました。本では87gと書いてありましたが85g使用いうことで、騒いだけど無事2玉で足りました。

出来上がっていますが、写真撮りまだだし他に書きたい事があるので、次回に続く。

(なんかねぇ、インスタから貼るやつ、めっちゃ文字数食うんですよ-_-;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボスニアンクロッシェに挑戦

2018-11-27 22:12:27 | Bosnian Crochet
今月頭の「手袋物語」展示会の帰りにWool Works 2018にも行ってまいりました。
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

Takako Tatewakiさん(@takako_tatewaki)がシェアした投稿 - <time style=" font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-11-02T12:45:16+00:00">2018年11月月2日午前5時45分PDT</time>


気になっていたボスニアンクロッシェ のベレー帽も見ることができ(↑最後の写真に居ます^.^)、これは是非編んでみたいと思いました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボスニアンクロッシェのこもの [ 帯刀貴子 ]価格:1404円(税込、送料無料) (2018/11/27時点)

楽天で購入



しかし、手袋展ではボスニアンクロッシェ用のフラットフック購入を見送ってしまいました(^^;)なんだかあまりにもコンパクトで、自分の手にどうなんだろう?思ってしまって。
本には普通のかぎ針でも編めると書いてあったし、編み方の説明を見ても普通のかぎ針で編むのとどこが違うのかはよくわかりませんでした。
はまるかどうかわからない道具に投資するのもな〜いうことで、とりあえずかぎ針で試してから考えてもいいか、って。
こんな感じで編むようです(勝手に貼らせていただきます。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。)
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

shimoshinoさん(@shimoshino)がシェアした投稿 - <time style=" font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-07-08T08:26:51+00:00">2018年 7月月8日午前1時26分PDT</time>


↑っていうのは後からタグを追って見つけたんですが(^^;)
本の作品のお手伝いをしたというchachastitch先生に、サークルの時に質問してみました。。
茶々先生は本の通りにフラットフックで編んでいるわけで(^^;)その動画の感じで、右手に糸を持って一目一目かけて編んでおられましたよ。
で、隣で私も試し編みしてみました。


またも要らんスワッチをほどいて使う件(^^;)
本でチュートリアルのある四角いコースターを練習してみました。
見切りで8号かぎ針で編んでみました。

最初の方はチュートリアルの通りに一目一目右手で糸をかけて編んでいましたが、私は棒針編みはフランス式。普段アメリカ式で編まれている方ならば一目一目かけて編むのもすいっと右手が動くのでは?と思います(茶々先生はアメリカ式)
で、私は途中からかぎ針編みするのと同じように左手に糸をかけて編んでもよくね?いう事に。しかしこの場合、一般的なかぎ針編みの引き抜き編みとボスニアンクロッシェ の編み方では、糸をかける方向が違います。


一般的なかぎ針編みでは、糸は針の上を通ってからカギ部分にかかるようにしますが、


ボスニアンクロッシェ では糸の上に針を乗せてかけて引いてくる感じ。
このかかり方が違うと何が違うのか?編み地になってしまうと実は何も違わない気がします…(^^;)
↑はフロントステッチを編む時の針の入れ方(↓毛糸だまバックナンバーでは「フロントループ編み」と書いてある)


↑こっちが、バックステッチ(バックループ編み)の時

そんなわけで、基本的には引き抜き編みのすじ編みだよね?と思いつつぐるぐる練習して、途中、茶々先生の↓このフックをお借りして編んでみました。
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

asako uematsuさん(@chachastitch)がシェアした投稿 - <time style=" font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-08-16T03:52:46+00:00">2018年 8月月15日午後8時52分PDT</time>


引き抜き編みの編み時は目がペタッと編み地にくっついているというか、立体感が少ないので、フラットフックの方が普通のかぎ針よりも編み目に挿さりやすいかなと思いました。かぎ針は先端に立体感があるので、目をぐいっと広げないと入らないというか。フラットフックだと、隙間にすっと差し込む感じです。
お借りしたフックは持ち手のところに少し立体感もあってお色も素敵、手袋展で見た物より大きめです。これだったら欲しい(^^;)けど本場じゃないと買えないですよね…

コースターの方はバックステッチのみで編まれていて、その練習はできたけど、フロントステッチの練習は??本にはキーカバーが載っていますがあまり使いそうじゃないと思い、スワッチ編む時に練習すればよい事にしました。

(つづく)

検索した情報を覚書で入れておきます。

毛糸だま139(2008秋号)に、沿革と帽子の編み方の紹介があります。
毛糸だま no.139 マイスタイリッシュアランニット (Let’s Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

見覚えのある表紙ですが、本棚に見当たらなかったので借りてきました(^^;)
糸はておりやさんの糸が使われていて、フックも今ておりやさんで扱いがある金属のタイプの写真が載っています。
解説は林ことみ先生。
展示会・講習会(今でいうワークショップ?)も案内が書いてあるので、ここからはまった方々もいらっしゃるのでしょうね。
私は小物を編めない人だったので、これ系の(北欧とか、ドミノ編みとか)ネタはスルーしがちでした(^^;)
てことは林先生の著書に紹介あったりするんですかね(持ってない^^;)
そうそう、林先生の著書は海外でも人気があるようで、ラベリーでがいじんさんから「日本の林先生の本ええで」的なメッセージをもらうこともありました(私は何も編んでいないのに^^;)

翌年の毛糸だま144(2009年冬特大号)には、これまた沿革とダイヤ柄の5本指手袋の編み方があります。
毛糸だま no.144 Merry Keitodama Christmas/クリスマ (Let's Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

こっちは本棚にありました。発売時に買わずに、連続編みモチーフネタが掲載されてたので後から購入しました(編めてないけど[^^;)
やはり小物スルーしてて全く記憶になかったですが(^^;)ダイヤ柄のもやっと感がいい感じで、作ってみたい気がします。
こっちは林先生の連載になっているようなので、周辺の号も見直してみねば(あるのか^^;?)

ボスニアン関係無いけど、14ページの原田睦美先生デザインのアランが素敵なので、編んでみたい(^^;)←忘れやすいから9してきた(^^;)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークの暮しから生まれたニット より Windmill Beret 完成!!!!!

2018-11-25 21:34:31 | Isagerもの

pattern ; p.42 Windmill Cap from Knits from Denmark by Marianne Isager

yarn ; Isager Strik Alpaca 3 / 150m/100g / 100% Alpaca / teal / 84g
needle ; 3.75mm for garter st. 4mm & 4.5mm for main lace part (Kinki Switch)
tension ;
date ; from 14th to 15th, November 2018

「デンマークの暮しから生まれたニット」掲載のWindmill Capのパターンをアレンジして、ベレー帽を編みました。




前記事で「ヘルガもの編んどるで」書きましたが、イサガー スイッチオン、次なるイサガー もの妄想中に、すでに廃番になったアルパカ3が出てきました。
思い出すと、多分初めてオンネリネンに行った時に買ったものです(まだ札幌在住時)
当時はイサガー と言えばこのブルーグリーン、と思っていました。なんででしょう…多分この色を素敵に使われている先輩がいらしたんでしょうね。
今見てみると金髪の青い目に似合いそうなお色(^^;)私が身につけてもくすむのでは??いうところですが(^^;)多分アルパカ1も2玉抑えてるんですよね(^^;)写真あった↓

↑今の方が買いやすい価格じゃんね(^^;)とほほ。

てことでちと暗い色にも思えたのですが、寝かせておいても仕方なかろ?と編んでしまうことにしました。

買った当時から、この糸でデンマークパターンの帽子を編まれた方をいいなぁと眺めていて、なんとか自作できんか?と思っている間に、日本語の本が出た訳で(^^;)
で、その「暮し」が出版されてからも4年も経った訳で(喜んだけどなんも編めていない^^;)
そしてヘルガの方からは似たようなMaleneがキットで人気だったりして(^^;)←本は買ってある
しかしキャップ型の帽子はあまり好みじゃないので、ベレーっぽく編もうと思いました。


本ではリッチさんのソフアルパカ2本とシルクフィールプリントの3本どりです。既に廃番ですね(^^;)それをガーター編み3.5mm、本体4mmで編む指定。



オンネリネンさんで以前頂いた資料によると、このパターンをイサガー の糸で編む場合は
50g Tvinni col.3(マスタード?) + 50g Tvinni col.7s(ベージュ?) + 25g Silk Mohair col.6(ベージュ?)
という情報です。
ヘルガのMaleneでは、ハイランド、スピニ、シルクモヘアの3本どりをリブ4.5mmで本体を5mmで編む指定で、目数がWindmillより少ないですね。


アルパカ3は3,5mmで編むには太いかな?と思ったので、3.75mm、指定の目数で始めて2-3段編んで試着。さすがに大きかったです(^^;)その試し編みから90目だと良さそうだったので、90目でガーター編みを編みました。
その後、メイン部分は目数は既に合っているので(^^;)けれどベレーにするのにゲージ調整で大きくしようと4mmで4段編み、その後4.5mmで編み進みました。
かぶりの深さを考えながら結局44段模様を編んだところでトップの減目に入ったのですが、減らし始めがかっくんとするのを避けるため(本の写真かくっとしとるでしょ^^;)2段毎の減目を2回してから毎段減にしました。

パターンでは最後12目になると書かれていますがこれは10目の間違いでしょう(^^;)文化の訂正ページには入っていません(^^;)明らかだから指摘された方はおられなかったのかな?まぁ、前記事に書いたけれどデンマーク語のパターン自体がアレで、それを翻訳した英語のパターンにその不整合な部分が残っていて、多分英語版を日本語に翻訳している感じでしょうから、なかなかねぇ(^^;)全部サンプルを編んでいるなら辻褄の合っていない点はわかるはずだと思うのですが、どうなのでしょう…


減目の感じが似たようなAsh/アンナ・ベレーと撮ってみました。結局完成記事書いていませんが着画はここです。


てことで、狙った感じのベレーに仕上がりました。
アルパカ100%でコシが無いので、ちとてろっとした感じです。まぁでもそれがいいかなと。
くすむ沈むといけないので、白と合わせています(^^;)
おうべいの方ならシックにグレーのコートとかに合わせてもよさそうですがね(^^;)

記録によると2009年に購入した糸なので、10年寝かせないで形になってよかったです。
残り糸…ちと太いだけに使いようが難しいかもですが、多分大事にとっておくでしょう(^^;)

入ったイサガー スイッチ…色々と編みたいものが広がりますが、とりあえずは前記事のを進めながら考えたいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルガイサガー の本StrikketjよりCardigan with Bell Edgings進捗

2018-11-23 21:49:16 | Isagerもの
ヘルガイサガー のちょっと前の本から、Cardigan with Bell Edgings というのを編んでいます。

Strikketj: Knitting Designs Inspired by the Pop Culture of the 20th Century
クリエーター情報なし
Unicorn Books & Crafts


デザインはリピート入っているようなものもいくつかありますが、私は気に入っています。
2009年ごろに買ったっぽい。


冬物スイッチがなかなか入らなくて、けれど暫く編み終わらなさそうな(他のを並行するつもりで)ヤツにしよ、と本を見返して、在庫を見返して、去年mooritで買ったアルパカ1使いたいよね、と思って。
色番、ではなくmidnightと書いてあります。
だいたいmooritでは無傷で帰ってくるのですが、この時はかなり気に入って着分と思って3玉連れ帰りました。2玉は巻物用、と思ってブルー系を何色か押さえてあるんですがね。

このheatherというシリーズは去年出た模様で、他にもグリーン系のthymeってのとかも魅力的だったのですが、何色もは買えないので最もツボなものを連れ帰ったのを思い出しました。
そうそう、mooritにある品物…イサガー であればどこの店で買っても同じ価格という安心感もありますね(^^;)


パターンの指定はアルパカ2ですが、それ着分買うのはキツいので(^^;)アルパカ1と細いラムウールの2本どりでどうよ?思っていました。
並べるとラムウールの紫味がアルパカ1の色と合わない気がしてなかなかスワッチさえも編めていなかったのですが、編んでみたらアルパカ1の紫味を消さない感じで気に入ったので、早速編み始めました。

パターンはボトムアップのラグランスリーブ、シームレスです。
ハイゲージだしな、いうことで、飽き防止というかゲージを再確認がわりに袖から編み始めました。


袖はパターンの指定のままだとちょっと短くて寒そうな気がしたので、伸ばしてあります。
Sサイズの作り目で始めて、Mの目数まで増目した感じ。
で、2枚目も先に編んでしまいました。


本体は、前後身頃を繋げて編む指定なので、ベルの始まりは凄まじい目数でしたよ。数えてはいないのですが800目超え、まぁ、ショールなどではよくあるかもしれません…
ベル部分はかなり牛歩ニットで、糸も結構使ってしまいました。
Mサイズのパターンで編んでいるのですが、後ろと前を分ける時の配分がちょっと気に入らなかったので(Sでは同じベルの数、Mでは前身頃のベルが少ない)ちょっと変更しました。よって、Vネックの減らし目も少し変えています。

イサガー のパターンは、細かいところがちょっと変だったりすることがありますが、私はいくつか(英文で)編んでいますからね(^^;)例えばこれでは、前端のベル手前の裏目の目数が右と左で違っていました。まぁイサガー 側から見たら多分重箱の隅をつつくような話ですが、日本の親切な編み図で編み慣れた私たちにとってはちょっと戸惑う事だろうな、と思います。
で、その目数が後半もずっと生きているわけですが、目数を確認するポイントがかなり少ない、というか、殆ど無いに等しいです(^^;)
ちょっと身幅とか袖幅とか色々心配だったので、方眼紙に書いてから進めています。

そうそう、着丈はあまり長くしないつもりで進めていたのですが、後ろちょっと稼いでおきたかったので引き返し編みで4cmぐらい伸ばしてあります。


3玉のうち2玉を使い切った写真。まだまだ身頃を編まないとですが、足りるのか??
パターンではもっと多い糸量が指示されていますが、イサガー のパターン、多く、つか過剰に書かれていることが多いですよね(^^;)
3玉1200mで足りるだろ?と見切り発車したのですが、足りなかったら買い足しかも(^^;)そう思うと失速どころではなく、ハイゲージですが一生懸命編んでしまっています…




で、ちょっと関係ない話なのですが、ここのところブログ書くのに画像はFlickrを使っていたのですが、またも「1000枚超えたら有料プランじゃないと写真が消えるぜ」通告が来ちゃったんですよ。
ラベリ始めた(2007年)頃からずっとそうで、1000枚超えてもflickr上では先の写真が消えるのだけど、ラベリのプロジェクトページからは消えないのでバシバシぶち込んで使っていて、けれどいつの間にか(google photoとか他のに押されてたのか?)1000枚超えても先の写真も復活して問題なく使えていたのですが、ここにきてまたそういう話になってしまって。
色々写真を多く上げていたので、うーん、今後は、このブログの中のアルバム機能を使って書くことになりそうです。で、ここのアルバムも制限はあるはずなので、厳選で(^^;)
今回久々に使ってみましたが、写真の大きさが(^^;)ちょっと研究せねば。

多分3年前ぐらいからFlickrのリンクを貼っているので、そこらへんの1000枚超えの過去記事からは写真が消えるのかな(^^;)←proに移行する気まるでなし
写真は捨ててはいないので、ここのアルバムに消えた分は追加して貼り直せばいっか、いう感じです。多分自分が読み返したいヤツ中心で(^^;)


追記
写真の大きさの件(^^;)
そう言えばブログを引っ越した時に、ここのフォト機能を使って記事を書こうとして写真の大きさを自由にするやり方がようわからないのでFlickrから貼ることにしたのをやっと思い出しました。
で、私は自分の記事はパソコンで確認するのですが、パソコンで見ると大きい写真を貼ると枠からはみ出る(^^;)けどスクロールすれば見られて、小さいのだとクリックしないとよく見えない。
あと、大きい画像を貼らないと、個別の記事の下の方に表示される「最新の画像」ってところに、表示されないっぽいんですわ(-_-)この辺全くわからん、つか、覚える気も無いんですが(^^;)
タブレットで見てみたところ、大きい写真が多分画面幅に最適化されて表示されるよう。
てことで、パソコンから見ている方にはなんやこの写真のサイズは、いう感じかもですが、これで行こうと思います。多分今どきはスマホから覗いてくださっている方が多いかな〜いう事で。
だって、多分サイズ変更は私にはどこかからコピペしまくらないとできなさそうで、それ時間かかりそうなので。
それよりも色々愚痴ったり分析したりする方に時間をかける事にします。

追記その2
ブログのフレームをこの3分割から違うやつにすれば大きい写真もはみ出ないかも(^^;)
けどずっとこの形式だからなぁ…(変化を好まない…)まぁ、流行ってはいないのだろうけども(^^;)
そのうち試すかもです(-_-;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする