witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

Camomille progress

2015-11-30 10:18:26 | Isagerもの
Bethを編んでおりましたが、太糸もの、急に編み終わって編み掛けが無くなる事があるので、Camomilleも編んでおります。

camomi15_1
先日ひろねこ様のところで上がっていた写真。私も頂戴したので貼りますよ。

camo_w1
過去にも編んだのですが、この時失速してて、ブログ記事が無いんですよね、、、

私は「amimono knit collection 2010」持っていたので、それ見て編んだのですが、その後、↓おしゃれ時間。の北欧ハンドメイドに載りました。
おしゃれ時間。の北欧ハンドメイド (別冊美しい部屋)
クリエーター情報なし
主婦と生活社
マリアンネさん特集の、「ロングショール」て名前でしたね。

大きさ違いのDunlin Shawlてのが、↓「ヘルガ・イサガーのあみもの」に載っています。
ヘルガ・イサガーの、あみもの―子どもと大人のおしゃれなニット[英語パターン対訳] amimono THE BIRD COLLECTION
Helga Isager,ヘルガ・イサガー
ビー・エヌ・エヌ新社


ラベリでは日本語(英語併記だけど)で登録されてるけど、本家Amimono The Bird Collectionには掲載されてないんだろうか??
 
違いをまとめてみました。

☆Camomille
ショール深さ:52cm(段数の指示は無し)
ゲージ:20目40段(3.5mm)
使用糸&量:イサガーアルパカ1を150gとtvinniを150g (フィンランド語orドイツ語版?だとハイランドを使ってるっぽい)

☆おしゃれ時間(ロングショールという名前)
ショール深さ:50cm(131段-作り目1段と数える感じ?16縞+α?)目数197+3(センター)+197=397目
(エッジの縁編みが1目だけど余る勘定ですね…最後ガーター1段足して調整?編図には編み終わり側の詳細無し)
ゲージ:16.5目26段(5号 3.6mm)ー英語版と随分違いますね
使用糸&量:イサガーアルパカ1を150gとtvinniを150g(英語版と同じ)

☆Dunlin(子供用)
ショール深さ:40cm(段数の指示は無し)
ゲージ:20目40段(3.5mm)
使用糸&量:イサガーアルパカ1を100gとtvinniを100g

特記
☆camomilleのみ、三角のセンターのみギザを編み付けるピッチを細かくする指示有り。
具体的には、
ショールのボトムポイントから6目まで繰り返し、*レース模様の4,8,12段目のみ本体に編み付ける。*を、ボトムポイントから反対側の6目まで繰り返す。
てな事が書いてあります。
つまり、ここで6の倍数になってなくても調整しろて事か??
でも、頼りになるイサガーものの先輩(本国)も「目数は6の倍数にしとけ~」て書かれていた気がします。
☆おしゃれ時間のみ、ギザにも引き抜き編みをする指示。 ←ブロッキングが面倒だから??けど、ガーター編みベースなので、ピン打ちしなくてもそれなりの形になるはず。

話を戻すと、、、
前回編んだ時は、
イサガーアルパカ1→2/26アルパカ100%
tvinni→2/26アンゴラウール(?)
で編んだので、どちらも指定よりは細い糸でした。けれど割と繊細な感じになって気に入っていました。
水通し後の仕上がり寸法50cm x 180cmぐらいに仕上がっていたようなのですが、、、何度か洗ううちに縮柔がすすんだようで45cm x 176cmぐらいのようです。
やはり、縮む時は縦に縮む率が高いですよね(引っ張る方向に長くなる、てのもあるはずだけど、マフラーとか長方形の長いヤツ)
でもすごく気に入って、今もいつも使っています。
フリンジが、洗ってしまうとボサボサしてあまり可愛くなくなるのですが、そうねぇ、ほぐして手櫛で梳かす感じにするといくらかいいのですが。
これ取り外せるようにして洗わない方がいいのか?思ったり(もしくはクリーニング??)
多分外人さんはニットものはあまり洗わないんですよね。湿度違うし汗あまりかかないっていうか。そういう文化なのだと。で、ラノリン豊富な毛糸とかあって。
 
編んでみて思った事は、、、
エッジの増目が1目内側。なので、編みっぱなしだとエッジが弱い。
パターンでは、どの場合もエッジにこま編みする事になっている。おしゃれ時間1段、英語版はCamomille & Dunlinどちらも2段
てことで、こま編み面倒よ、て方は、あらかじめ好みのエッジの目数にしておいたほうがいい??
つか、編み始めも、作り目7目、あれでいいんか?ってのあり。
(ガータータブの方がいいのか??)
先輩のnoteを見ると、ガータータブで作られた方もおられます。
ただ、、、人気のパターンは全部のプロジェクト見られませんよね(^^;)私は人気のパターンを編む事が少ないので、余計にそう思ったり、、、
やはり頼りになる方(ツボが合う、noteが参考になる)を見つけられるといいな、と思います。

その辺を考慮しながら、また編む事にしました。
てのは、先シーズンの話です。

camo14_1
先シーズン、2/20カシミヤxローワンキッドシルクナイトで編んだらどうよ?とスタートした写真。針は5号を使っています。
camo14_2
2/20カシミヤ2本取りだと、右側の感じで縞は目立つのですが、縮柔で糸が膨らむ事を考えると、編地が窮屈でもったいない感じ。
カシミヤを1本にして編み直したのが左側ですが、縞が目立たなくなりました。
で、どちらもモヘアのけもがすごくて、せっかくのラメが目立っていません、、、
まぁ、ナイト様のラメが結構さりげないので、他のものと合わせるとあんまりって事なんですね。。。
てことで、お宝箱に戻って頂いた感じ。

camo15_1
で、今シーズンも鴨さん(と呼んでいる^^;)の季節が来たわ!と編み始めた写真。
また2個口か!ってところですが、右側は秘蔵パピーのポワルノーブルベビーアルパカを使った写真。ピンク野呂スカに合う鴨さん欲しいわと思ってピンク系です。
camo15_2
tvinniが250m/50g、ハイランドだと280m/50gてことで、ポワルノーブル180m/50gでは太いなという感じでした。
細い方はPterotactylMilaに使った2/56シルクカシミヤ2本取りです。
細いなぁ~細すぎね?いう感じですが、この部分透け感のあるものが欲しいなと思っていたので、今回はコレで行く事にしました。
で、太い方を左側の2/48メリノウール3本取りに変更して、ちょっと色が薄いけどこれでいっかぁ~と編んでいた様子。

fu_236lamb
その後、ピンクと言うよりは紫なんだけど、、、という深喜のラムウール2/36を思い出し、引き揃えで少し色が薄めになるからこれの方がいいかも?と編み始めました。2/36の2本取りにして巻いた様子。
それが、ひろねこ様オフであがってた写真です。まだ未練がましく薄ピンクの方ほどいてなかった。
 
camomi15_2
で、今度こそ順調に編み進んでいたのですが、針を3.75mmで編んでいました。
3.75mmだと、そのシルクカシミヤのところが5号3.6mmよりも更にスカスカだよ…いう感じなのですが、ラムウールが洗うともうちょっと膨らむと思うし、結構編み進んでから気付いたので、もうこのまま行くことにしました。
二本取りと一本取りを交互に編んでいるので、ほどくのが普通の縞よりちと面倒なんですよね、、、絡んでるし。
ま、私の場合、4本取りと2本取りだったりするので、更に編みづらかったりとか、、、目を部分的に落としたところを部分ほどきで修正したりしながら編んでいます。ガーターで、ながら編み楽勝なはずなのだけど、編み落とさないように結構手元を見ながら編んでいます(^^;)

camomi15_3
本気で編み進んだところで、やっと薄ピンクをほどく気になって、針から外してみました。

………エッジを、こま編みじゃなくて違うのにしたいわ、とi-cordにしてみたんです。それは、先シーズンのナイト様使いの時から同じで。
野呂スカ150バージョンの時に裾をi-cordにしちゃったわ、の流れでやってみたんですがね。
どうも、エッジの伸びが足りないみたいで。ハート形てかVっていうか、そういう形になってますよね。伸ばせばもうちょっと伸びるでしょうけど、、、
てことは、今編んでる濃いめバージョンもまたボツか?と一瞬思ったのですが、ここの糸の引き具合がもうちょっと緩めに出来ているようなので、多分もうちょっと伸ばせる、なので、そのまま編み進んでいます。けど、コードを長いのにして広げてみた方がいいかなぁ、、、
そうそう、引き揃え細糸だと、切り替え輪針のジョイントでも引っかかったりするので(Switchだと、編み方や糸によってジョイント部がいつのまにか緩んだりもする、、、私だけか?ニットプロならケーブルキーで閉めておけばそんなに緩んでこないですよね)addiレースのがいいなぁと思うんですが、多分3.5mmは買ってない、他のは結構買っちゃったけどなぁ、、、ううっ。ただ、そういう目的だと、長いのと短めのと両方欲しくなって、本当にどんどん道具に投資する結果に、、、(^^;)

camomi15_4
縮柔進んだ鴨さんとか、どんぐりさんとかと一緒に撮ってみました。
どんぐりさん、家の近くに落ちてるのと種類が違うようで、とんがり具合と短さが可愛かったので。色も濃くて可愛い。

camomi15_5
水色バージョンは20縞編んだようなので、今回もそれぐらいを目指していますが、まだ15縞ぐらいのところを行っています。目数が増えますから、巻物はこの辺から時間かかりますよね。エッジのギザも、、、前回も終わらねぇ~思いながら編みましたが、集中して編んで何とかなったよいう感じでした。
完成目標は特に無いので、このままだらだらと進めようと思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beth 進捗 その3

2015-11-26 22:44:07 | wips
ちょいとショックな事もございましたが、気を取り直して編み掛けさんの記事を上げましょうね。

beth_2_8
Bethは、いよいよ全パーツが揃いました!
壮観ですね!!
 
beth_2_11
久々にたたみ写真も撮ってみました。シームレス系だとなかなかこういうシチュエーションにならないので。
太糸なのでスケール感ボリューム感は写真に出ませんが、、、

beth_2_9
袖は開き見せのカフがあるので注意です。
これは左袖。前側の袖口が上で、長くなっていますね。右袖は反対になります。外人さんでもここ間違えてね?て方おられるのでパターンをよく見て編み進みたいところです。
袖は、細い後身頃みたいなAラインです。
私はちょっと作り目の目数を間違えてて、、、作り目から全部やり直すのキツいので、袖口は間違えたままSの目数でいいや、てことで袖フレア少なめ、ラグラン線から上はMにして編んでいます。
 
beth_2_10
パーツが揃ってすぐ(トップの写真撮る前)輪針総動員でラグラン線と袖下少し、脇下少し仮縫いして試着しました。
ほどき待ちさんの呪いで、今度は肩~腕周りキツくないかなぁって心配で。
というのは、ラグランの深さはSとMで変わらないようなんでね。袖幅は2目違うんですが。
結果、この状態だと、襟ぐりがだらーんとし過ぎていてようわからん、重さで襟ぐりどんどん落ちるぜよいう感じで。
けど着られるかどうかの確認は出来たと思います。
安心したところで、糸始末して、スチームあててからトップの写真を撮りました。
そうそう、糸同士のつなぎは、私はフエルト化つなぎが下手くそなので、普通に5cm位残して、後から目に入れこんで始末しました(結んではいない)
ひろねこ様はフエルト化つなぎされたそうですよ。そうすると糸始末が少なくなるので嬉しいですよね。 

beth_2_12
襟ぐりを編む前に、指示通りラグラン線をはぎます。
私は太糸は(いや、細くても^^;)半目内側をはぎます。今回は前記事で説明した通りラグラン線は裏目にして、内側の目を立てています。
なので、裏目のーの山を拾っている感じ。
そうそう、今回はラグラン線(も、脇&袖下も)すくい綴じにしました。糸は、似たような色の極太糸(レッグウォーマーに使った)を丁度見つけたので、それで。
すくい綴じの場合は綴じ線で編地が縦に半目ずれる感じになりますが、裏目の場合は目のー横線が、ずれたことによりちょうどすぽっとはまるような感じでいいかも?と思いました。
カウチンのラグラン線(お花カウチンの時のラグラン線ネタここ)なんかで、斜めに表目を立てる場合、ずれが気になるようだったら返し縫いで綴じたらいいと思います。そうすると、段がずれません。
で、いつもはクロバーの先が曲がった綴じ針使うのですが、すぐ出てこなかったので、↑すぐ出てきたヤツ使ってる様子。ダイソウのお品だろうな。
↓「いつもの」はコレ。

↓ちょっと細いのも買いました。

↓BW向きのもあるんですね。持ってない(^^;)たしかにファンシーヤーンに良さそうですよね。目が見づらいから。先が曲がっているとすくいやすいので。ついで買い用にカート入れておくか、、、(すぐ忘れる)

 
襟ぐり編み終わった写真撮っていないので、軽く試着写真行っておきましょう。

襟ぐりを編む前にも試着はしたんですが、やはり重さでずるっと行きますね。ラグランの端もきちっと止まってないし。
てことで襟ぐりはしっかり編まないとダメよと確認出来ました。パターンでも、「伏せ目はしっかりね!」みたいな注意書きあるので。他のkimパターンではあまり見ないです。(「頭入るようにゆるくね!」てのはAllureの時あった気がします。)
そ れ で 密かにボタン穴位置を間違えてた事に気付き、都合上襟ぐりにあるボタン穴がちょっと上の方に行き、てことで襟ぐりの段数10段になってます(拾い目&伏せ目共に1段と数えた場合)
Sで8段、Mで9段の指定[()内同]なので、1段多いですね。
襟ぐりの最後3段と伏せ目だけ10mm針使います。平編みちょこっとなのでダイソウでもいいですね(またか)

着丈は5cm伸ばして、袖下から77cmぐらい。太もも半分隠れるのであったかく仕上がりそうです。寒かったのでロングカーデ着たまま試着してますが、着ても腕周りのキツさオッケー、裾もはみ出ないのでよかったなと思いました。そうそう、私の身長は163cmです。

袖丈はパターン通りで袖下46cmぐらい。腕は身長なりに長いほうですが、親指の付け根の骨隠れる位。これも、前の記事であげたハンナちゃんの袖口の感じに近いかな?と思います。そうそう、作り目数-2に間違えてるので、ちょっとだけ細めなのかな?ですが、、、袖って、まっすぐ編んでもフレアっぽく仕上がりますから。これはこれでいいかなと思います。

で、あとボタン付けたら完成やん?ボタンもう決まってるやん?いうところですが、ここで、ポケット魔の私はポケットをつける事にしました。
最初から欲しいなと思っていて、けど横開きのポケットは無いなと思って、お花カウチンみたいな縦ポケット、Billieみたいな斜めポケット、と色々考えたのですが、バルキーダブルモス平原をブタ切って台無しになってしまってはいけないので、脇線に付ける事にしました。てことで、脇線に細工しておこうと思っていたはずなのに、超極太でずんずん編み進むからすっかり忘れてしまいました。

そんなわけで、ポケット細工中。
ひろねこ様のところでは先に素敵な完成写真が上がっておりますが、モチベあげあげでラベリの隣ゲット目指そうと思います。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カー、まじっすか…(^^;)

2015-11-26 15:31:57 | 靴下 socks
前の前の前の記事(Irma socks progress 1)で「addi20cm輪針の2.0mm見つからなかった」言っておりましたが、見つからないと思っていたのは2.5mmでした…
つ ま り irmaさんは2.0mmで編んでいたようです、、、、
道理でねぇ~ミチミチで目が拾いづらいわけだわ。
1号2.4mmで編んだヒールフラップのメリヤスが緩く感じるわけだわ、、、

どんだけろうがんしんこうしてんの、、、
 



気を取り直して、またBethの続きの記事書かないと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Irma socks finished!!!

2015-11-25 00:43:43 | Isagerもの
irmasock_f1
Pattern ; Irma socks by Helga Isager from Knit Wardrobe

size ; Larger (followed M/L)
yarn ; Wollmeise Sockenwolle 80/20 Twin / 466m/150g / 80% Merino, 20% Nylon / petit poison Nr.5 dark / 102g(317m)
needle ; addi 2.52.0mmx20cm circular & Kinki 2.4mm x15cm dpns (JP1)
date ; from 6th to 16th November, 2015


irma_w5
履いてみると、全体はこんな感じです。
 
irma_w4
かかと部分の拡大。
 
irma_w3
三角マチの感じ。
ヒールフラップ、今回はメリヤス編みでしたが、ここも色々な編み方があるようなので、試してみたいですね。
Pomatomasは一目ゴム編みだったんですが、それと比べると、、、編んでる途中がなんかぷかぷかするかな?と思って。はいてしまえばそれほど気にならないかも?ですが。
 
irma_w2
つま先。
 
irma_w1
二足目をほどいた時は泣きそうでしたが、何とか完成出来てよかったです。
Wollmeise Sockenwolle 80/20 Twinは、もっちりして仕上がりがよいですが、編むのは慣れてないのでちょっと大変でした。撚りが結構強いのだけど、割ってしまうと撚り合わせた糸がかなり細くて拾いづらいというか。間違えてほどいた時も、一目ずつほどきながら拾わないと拾えないというか。それと、その強い撚りの糸もちょっと乱れたところがあって、そこに針刺したりとか。
2.52.0mm&1号2.4mmで編みましたが、2号2.7mmでもいいのかも??60目のパターンとかいいか?覚え書きしておきます。20cm輪針間違えてた。。。
色々粗はありますが可愛く仕上がったので、ちと履くのがもったいなく、、、けど靴下糸は履いてみないと耐久性とか含め何とも言えないですよね。けれど多くの方に支持されている糸なので、間違いないでしょう。

本来はイサガーアルパカ2で編む靴下なので、もうちょっとふんわりして柔らかい靴下ですよね(^^;)
ゲージも密に編んでいると思うので、、、使用量が違います。本ではアルパカ2が50g1カセ、250mでできるようなのですが、私のは102g、317mかかったようです。重量2倍(^^;)
けどパカ2の靴下、、、贅沢だけれど、外に履いていったらすぐどうにかなっちゃいそうですよね、、、おうちでゆったり履く用かなぁ~
 

そんなわけで、新刊から早速編めて満足(^.^)
次はLarkの大人版Gudrun Waistcoatいいなぁと思っていますが、糸がまだ考え中。けどあんな感じの薄茶色?いいなぁと思います。
イサガーのパターンだと引き揃えが多いので、色々持ってる細糸を合わせて似たような、あるいは全く違った雰囲気になるかな?と色々考えやすくていいです。
けれど、本の通りのお色で編まれる方も多いようですよね。

↑「デンマークの暮しから生まれたニット」発売後は、「今まで売れ筋だったお色でなく、本で使われた色が売れるようになった」というお話をオンネリネンの店長さんから聞きました。
マリアンネさん、お店にある「それ日本人あまり使わないよね」て色をぱぱっと取って組み合わせて編むんだそうですよ。
そういうところが新鮮な感じで、また「本の通りに編みたい」と思わせる何かがあるんでしょうね。

で、↑ヘルガさんの去年の本でも、表紙のRobinのお色、本出るまでは全く売れてなかったそうですから、、、面白いですよね。
 
あとは、パターン持ってるけど編んでいなかったブリオッシュものも編みたいし、トップダウンで編めるElla Dressこれはゲージ的にもすぐに編めそうでいいんですよね。けど、読めない本Strikketøj↓に載った方
Strikketj: Knitting Designs Inspired by the Pop Culture of the 20th Century
クリエーター情報なし
Unicorn Books & Crafts

は同じなんだけどビーズ入りで可愛いんですよ。編むならビーズ入りかな?二本取りにビーズってなんだか面倒そうだけど挑戦したい気も。
そうだ、Honey/Dagmarについては候補糸を決めたので、スワッチ取ってリベンジして行きたいなと思っています。
 
そんなところで、本の感想は…
・17パターンで価格はどうなのか?というと、ヘルガさんのブックレットを買おうと思うと、この半分位のパターン数で同じかそれ以上の価格。なので、イサガーのパターン集としては安いと思います。これは、「デンマークの暮し」の方も同じ事が言えます。で、ブックレットの中から人気のあるデザインが多く入っている。(Coral&Oliveが入らなかったけど、まぁ、そこは、、、けど大人用LarkとHelonがデンマークに先駆けて出たと思われるのもポイント高いし。)
・英文、和訳、編図併記。英文を編まない方には要らん情報かな?とも思うのですが、サイズ展開があるのはアレンジしやすいし良いと思います。けどサイズ展開分を全部編図にすると紙面が大変ですから、この感じでいいのかなと思う。
・パターン部分の字が小さくて見づらかった。↑文章パターンと編図併記でページ数は取るから仕方ないのでしょうけど、、、
・パターンと無関係のデンマーク部分にも、多くの作品の写真があって、色使い等参考になる。また、新コレクション「room606」の編み掛けのようなものが写っていたり、新作のブルーのカーディガンをヘルガさんが着ている写真があり、かなり萌える。
といったところでしょうか。。。また他のパターンも編んだら色々出てくるかもですが、これで5/17は編んでるし(^.^)


そうそう、Irmaさん、BethKalがある、ひろねこ様スタートされちゃったよ、てことで、BW(12mm針)と2.5mm針並行するの絶対ヤだわと思って必死で編み終えたんでした。
てことでBethの方もそう遅れずに追っかけられてよかったです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Irma socks progress 2

2015-11-24 00:10:11 | 靴下 socks
前記事に続き、イルマ・ソックスの編んでるところ行きますよ。



前記事で書くのを忘れましたが、この靴下は作り目60目と64目とサイズ展開があります。イサガーアルパカ2を3mmで編む指定で、ゲージが30x39。
私はこれまでに編んだon your toesPomatomusと両方64目のパターンを編んだし、ジャガードツイードプリントを34x42のゲージで編んだなぁとラベリと自ブログを見返して。
今回糸が違うけども?と思ったけど1号使うし、と思って64目の方を選びました。
そう言えばジャガードさんの糸の密度は、、、4m/gですね。てことは、パカ2は4.94m/g、wollmeiseさん3.11m/g、の間ぐらいか。なるほどねぇ~

irma_2
靴下自体の編み方は、ヒールフラップを往復編みで編んだ後、引き返し編みでかかとの立体を作って、ヒールフラップの縦線から拾い目してかかとのマチ分の目作り、拾い目した部分を減目して三角マチを作っていくというPomatomusと同じ編み進み方でした。
↑ヒールフラップを往復編みで編んでいる様子。短5本針使っていますね。
 
irma_3
↑引き返し編みでかかとの立体を作っている様子。ここも短5本針。
 
irma_4
↑かかとが終わったら、速攻20cm輪針でヒールフラップから三角マチの拾い目をしている様子。
 
irma_5
↑拾い目を終えて、20cm輪針で三角マチ~つま先に向かって編み進もうという様子。
拾い目をして目数が増えても、20cm輪針で目数が多過ぎて編めないなんてことは全く無かったです。
 
この三角マチの減目ですが、パターンでは毎段減目になっていたのですが、それだと甲高の私の足にはムリよねぇと二段毎の減目に変更しました。Pomatomusも二段毎だったし、それ普通かな~思ってたんですが。ヨーロッパの方は薄いとか??
 
それから、足部分は、編図に示された長さと文章パターン指示の長さが違っているように思いました。文章パターンの方はヨーロピアンサイズ?かかとからつま先の手前までで20(21)cmなので、23cmに仕上がるためにはつま先の長さは2-3cm、、、そんなことはなかったです。つま先はもうちょっと長い。
編図の方は底で23cmになるように書き直されていたというか。けど、前振りのゲージとか仕上がり寸法とか書かれているところに23cmとあるならば、文章パターンの数値もそれに合わせておくべきですよね…
てことで、この辺からやや適当になってきて、前に編んだPomatomusと並べながら試着しながら模様部分を終えて、つま先部分に進みました。
つま先部分も割と適当に進めて、最後は8目になったところでメリヤスはぎしました。

では、完成写真も行きましょうか。

irmasock_f1
いやぁ~もちっとしてるしすべすべだし、高級感のある仕上がりですよ。お色もすごくいい。
 
irmasock_f4
履き口とちびケーブルさんのアップです。履き口、本当は最初の交差はもっと作り目寄りですよ。。。
交差が編みづらくて、足首部分は牛歩ニットでした。かかと以降は足裏部分がメリヤスになっので、だいぶ編むのが楽になりました。

irmasock_f2
そう言えば、前シーズンに靴下2点編み終えた後、リブ系のヤツは裏編みが編みやすくないので、今度はレース模様とか裏目のないヤツ編むわ言うてた気が、、、
なかなか思った通りには行けませんね、、、
 
irmasock_f3
しかし、反省点行っておきますよ。
2枚編むものではよくありますが、2枚目が編み慣れてきて手がキツくなってしまいます。
今回も2枚目がものすごいキツくなっていて、6割位編んだところでほどいて編み直しました。気をつけないとですよね、、、常に1枚目を脇に置いておいて。
ヘリンボーンの手袋もそうなんですよね~まぁアレは微妙な違いだったので、あのまま使っていますけども。
それと、ヒールフラップの手加減が緩い。往復編みになって針と糸をしょっちゅう持ち替えるから、糸のテンションが緩くなるんだろうか??
2枚目は編み直したのもあって、きつめの手加減で編んでいます。右側。明らかですね、、、
それなりに気をつけたけど、やり直した2枚目も三角マチ以降ちとキツ目。
 
irmasock_f5
適当に済ませたつま先部分。
そうそう、編みっぱなしだとやはり妙な形になっているので、スチームはあててから撮りました。
ソックブロッカー欲しくなる気持ちわかるなぁと思いながら、、、
けどまだそこまではダイブ(投資)できません。

次回は、着画と本の感想妄想で行こうと思います。
 

↑検索したら出てきた。メチャかわええやん。欲しい思ったのはこのサイズではないけども(^^;)
けどレシピ付きならいいなぁ♪今までは頂く立場でしたが、これがあればプレゼントできますね。可愛いから編まない人も喜びそう☆え?チビズに??喜びそうだけどやだよ~
うーんこれはミイラ決定ですね。

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Irma socks progress 1

2015-11-23 18:24:29 | 靴下 socks
ヘルガ・イサガーのニットワードローブより、イルマ・ソックスを編みました。

ヘルガ・イサガーのニットワードローブ: モダンなフォルムと色で魅せる北欧のハンドニット
ヘルガ イサガー
誠文堂新光社



先日、色々ぼやきましたが、結局ゲット致しました(^.^)
本&パターン登録していく過程で、「なんかすぐ編めそうなの行っちゃう?」いう気になってきて、イルマさん選択。
そうそう、買っちゃったaddiの20cm輪針も使ってみたかったので。

nai_jqtw_1
糸は、買いためてあるジャガードツイードプリントでもいいか~とも思ったんですが、

 

woll_poi_1
せっかくのヘルガパターンだしねぇと、頂き物でもったいない箱に大切に保管されているWollmeiseを使ってみることにしました。
急に思い立って、夜に糸を巻く前に撮ったので、暗くて色がようわからん写真。

woll_poi_3
編み始めていくらか減っていますが、昼間に撮った写真。
ボルドーで、微妙な濃淡があって、とてもいい感じ♪
 
パターンは、履き口から編むカフダウンの靴下です。
 

作り目は、指でかける二目ゴム編みの作り目にしました。針は↑近畿の1号15cm短針を使いました。前に13cmが買いたかったけど在庫切れだったてぼやいたヤツ。


↑13cmの方が少しお値段アップですね、、、とりあえず見送り中ですよ。

ゴム編みの作り目を輪に作る場合、、、私はこれまではプラス1目して指でかけて作った後、次段&次々段は平編みで「表目、滑り目」、その次の「表目、裏目」で編む段から輪にする事が多かったんです、で、最後に編み始めの目と最後の目を二目一度。
指でかけて作った状態ではあまりに頼りなく、メビウスにならないようにと言ってもそのセッティング時に不安定な感じで見極めが難しいので。
ま、大昔は作ってすぐ輪にする方式でやっていたこともあるのですが、「表目、滑り目」が終わってから輪にしても、糸始末をきちんとすれば仕上がりに大差無いかな~と思って、ここ5年?10年?ぐらいそんな感じでやっていました。
ただ、靴下は…履き口だと伸ばし具合が帽子やセーター裾袖口と違って激しいので、ちょっとイマイチなのかも?と。
それで、片方は作り目してすぐに輪にしてみましたが、やはりちょっとやりづらいですね(^^;)
今度靴下を編む時は、他の作り目等も調べたり挑戦したりやってみようかな?と思います(思うだけでいつも通りゴム編み行っちゃってるかもだけど)


ゴム編みが表2裏2になってからは、すぐにaddiの20cmで編みました。
2.5mmなので、1号2.4mmとは0.1mm違う、、、けど私はそういうのはあまり気にしません。6号3.9mmと4.0mmとか混ざっても気にしない(^^;)
addiの20cmで作り目からやっても編めるのは編めたのですが、かなりキツい作り目にしかできなくて(私のかかとや足首ムリ)やり直しました。
 

そう言えば私はその後他のサイズもコンプしたので、作り目だけ針サイズ上げれば20cm輪針で作り目も行けるかも?
5号って言っても日本サイズでなく3.5mmなので注意。

irma_000
パターンをよく見ずに編み始めの二目ゴム編みを数段多くしてしまいましたが、本来はすぐにこのちびケーブルに入ります。
右上交差を針から外さずに行うやり方で書かれていますが、どうも目が小さ過ぎて編みづらかったので、左針の二目目を編んで一目目に針を入れた後に両方の目を左針から外して、一目目を左針にかけ直して編む、てな感じで編みました。文章だとよくわかりませんね。けど動画苦手なのですみません。
糸が結構しっかりしているので、目がびよっと伸ばせない、なので、編みづらかったのかも知れません。指定はイサガーアルパカ2なので、そうしたら伸縮性も十分ありそうですよね。糸の密度が全然違うというか、、、パカ2は4.94m/gで、wollmeiseさんは3.11m/g、おお、全然違いますね。
針が20cm輪針だからか?と近畿の22cm輪針やら15cmストレートでもちらっと編んでみたのですが、たいして変わらなかったです。

irma_1
addi20cmの使い心地ですが、ちらっとはりねずみの宣伝あたりでぼやいた通り、私は凄く編みやすいと思いました。(交差部分↑はソレ自体編みづらいだけで)
近畿22cmと比べると、針の長さはほぼ同じなのですが、コードが短く輪が小さい分、目の送りがすごくスムーズなんです。
近畿はジョイント部が回転するので編みやすいてのあると思うんですが、addiはそれが無いんですが、無い分そこのコードから針のつなぎ目がメチャスムーズでストレスフリーです。
今回はwollmeise x addiのドイツ製最強コンビネーション??と思いながら編みました。

151123addi1
近畿22cmの1号と、addi20cmの2.5mmを一緒に撮ってみました。
長さを測ると、近畿の方は22.8cm、addiは19.5cmでした。
以前近畿の22cm、23cm輪針の長さについてぼやきましたが、近畿のは長さが呼称より長めなので、靴下や袖にはいいかもなのですが、手袋系にはイマイチなんです。
 
151123addi2
気に入ったのでコンプしたてのも申しましたので撮影してみました。前に買った2.0mmがどっかに行っていますが、、、
長さは19.5cm~20.5cmの感じでした。
addiは、コードに小さくサイズが書いてあるのですが、これがろうがんしんこうちゅうの私にはちと見づらくなってきたので、針ゲージ活躍しそうです。買っておいてよかった。
そうそう、addiレース針もなんだかんだ結構投資しているので、、、


けれど、やはり20-22cmの輪針は針の持ち方が多少無理な格好にならざるを得ないというか、、、なので、編み続けると手がその形に固まった感じになって疲れますね。
そこで5本短針使ってると、針持ち替えたりしますから、そこで手がほぐせたりするのでしょうけど。
ま、私は針替えの時に集中力が切れて進みが悪くなる、どちらかと言えば集中して編み続けたいタイプなので、短輪針は私に合っている道具なのだと思います。

先日お友達に聞いたところ、その方は40cmと60cmの輪針2本で編んでおられるとのことでした。
ほぼtoe-upで編むとの事なので、そうすると、つま先はmagic cast onかなにかで作って、かかとから何から全部40cm&60cmで編める、針部分の長さが違っているのも、今かかと側を編んでるとか甲側を編んでるとか区別になるので、色々と都合がよいのだそうです。
私は今の状態だと、、、toe-upで作るにはmagic cast onならば1号40cm輪針か?カフダウンならば今回のように短針5本、本体は20cm輪針、、、なんだか道具が多くて燃費が悪いように感じますね(^^;)けれどお友達はかなり靴下を編まれている(想像するに50足以上??)ので、キャリアが違いますものね。
そうそう、普通にストレート短針で最初から最後まで編めば道具は一つで済むわけです。
けどそんなわけで靴下号数も色々買ってしまっているので、「活用しないと!!」ですよね(^^;)

ちなみにこんな感じです↓
151123addi3
addi袋に1号の手袋or靴下に使う短針&40cm輪針をまとめて入れています。
knitproのヤツを純正袋から出せば、ファスナーを閉められますが、、、
もうちょっといい入れ物が欲しいぜよともくろんでいます。
 
もう道具の説明で疲れ果てましたので、完成~着画まで持って行くのはムリです(^^;)
Bethもまだ袖を編み始めていないので、、、また次回。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beth 進捗 その2

2015-11-20 23:51:02 | wips
beth_2-7
今日のところは淡々と編んだだけ書くべきネタ(覚え書きとかぼやき)はあまりないのですが、前後身頃の写真がひろねこ様のところで上がっていたので、マネして上げておきます。
色は少し明るめに写した感じ(部屋暗いから)
身頃一目二段鹿の子に対して、前立て一目一段鹿の子になってるのがまたすごくツボなんです。で、この境目に裏目一目入っていて、両方がくっきりしていますね。
先日Amberの記事でも書いてますが(縄編みと鹿の子の境目)

左前身頃を編んだ後にボタン位置をマークしますが、私は方眼にプロット済みなので、そっち見てボタン穴を開けました。
今回掛目1目のボタン穴なのですが、それでボタンって大丈夫だったっけ?とボタンを発掘してきました。
 
 
 
 
 

bethkit_1
、、、Amber本が出た時に、抱き合わせでkimサイトから買ったBethキットです。
本のお色Glumで行ってます。
いやぁ~この時はレートががくっと行ってた時で、ポンド150円代だったんですよね。
その、kim本が出てなくてキットで買うしかなかった時と比べるとずいぶんよいレートだったのでついポチッとね。

bethkit_3
というか、ボタンがメチャ欲しかったんです。
ラベリでfriendになった外人さんのKimキット写真見ちゃったらもう、いう感じで。
ホーンで、大きさは38mmぐらいです。写真だとあまりわからない感じですが、袖用は微妙に小さくて35mmぐらいです。
タグもついてますが、タグは今回どうするかな?ハマナカだしな~(しかもお安いピエールライン)
 
ホーンボタン、やっぱ30mm以上は結構キビシイ感じですね。楽天になさそう。30mmならこの辺よさそうですが。


私は札幌のカナリヤ大通り店でよく購入していました。ポイントカード登録すると、ボタン半額セールの葉書とか来るのでそれ狙ってるんるんで買いにいきました。
今もやってますかね。
 

キット持ってるんならさっさと編めや、思うんですが、実は購入時から編むのかどうか微妙な感じだったんです。
札幌係数でこの手のヤツの着る時期が短いのとか、シーズン持ち越したら次の本に載ったNatの方が編みたくなって、それグレー系で行きたいからってこの色買い足したりして。
てことで、コレは買い足し分と共にNatになると思います。編まないとなぁ~

bethkit_2
こうしてピエールファミリーとBWを並べると、やはりBWはふわふわですね。
まぁ、ピエールさんもしっかりめの編地で、気に入ってるんですが。
 

そうそう、今日ちょっと出かけて、ユザワヤとか行ってきたんですよ。
で、BWみたいな太さの糸、って探してみたんですが、先日あげたバンビはやっぱ可愛いけど腰が無い感じで小物とかに向くんだろうな~いう感じでした。メリヤスでプルもありかな?まぁもっちり鹿の子でなくてもよければ、、、けどそんなに糸長は無いんですよね。
あと、スキー&ユニチカのキューブが太さはよさそうだったんですが

ポリ&アクリルの化繊のみてのが無い感じだし、糸長もたいして無いし、違うなぁと。
 

これネップや色の混ざりの感じが良くてとても可愛かったです。けどやはりBWと比べちゃうと糸長は無いかな~帽子なら1玉で手軽だけど、アウターの着分キツす、て感じで。
まぁBWももはや国内ではすごく買いづらい価格ですけども(レートめ)

**追記**
そうそう、先日気になる言うたクロバーのジャンボ1512mmのくにゅくにゅ針ですが、ユザワヤには無かったです。
針はオリジナル(マンセル)が主体で、クロバー製品は編み物グッズ系、ホルダーとかそういうの位しか置いてないんですよね。
旧くにゅくにゅ30cmとか靴下用軽金属短針はありましたが。
で、気になってた新商品のもっちりぽいウールも無かったです。
クロバーの毛糸って置いてる店が限られますよね。札幌では、そのカナリヤでは結構見た気がしますが、引越してからはどうだったかな~
柏サンキどうだったかまた見て来よう。でも多分無いな。テクノとかリーズナブル系が多いんで。

あ、そうそう、↓パピーの太いヤツも太かったけど、やはり糸長が無かったりしてBWの代替は本当に難しいと思います。



まぁ私はヤフオクでいっぱい調達した手つむぎ糸とか引き揃えで代替したりしてるんですが。BWのパターンを編んだものをラベリのタグでまとめてみた
**追記終了** なんかユザねただけで一記事行けたなぁ、、、他にも色々あるのに。 




てことでまた明日から袖など編んでいきたいと思います。


見直してAmber本に萌えてるところなのでポチリませんが、↓表紙の写真入ったのでkim新刊の入れときます。
Hush
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves


ついでにコンプしてない分も欲しいなぁと入れておきますわ。。。
野呂スカみたいに、見てるうちに我慢出来なくなるかも(ミイラ)
Embrace
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves

 
Echoes
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves


Still
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beth 進捗

2015-11-19 21:23:06 | wips
beth_2_0
編み始めた日に後身頃を編み終えました。
太糸って早いですね。鹿の子もいい感じでリズムがあって楽しいし。ちっとも飽きません。
 
後身頃でちょうど3玉使用しました。ちと重めだろうな?とは思うんですが、着丈も5cm伸ばしています。


これは、本が出る前のTouching Elegance Collectionの時の写真。
この頃からすごく萌えだったのですが、多分ポンドがまだ220円とかそういう時だったので、編みたいていうか欲しいけどキットにダイブするのキツい感じだったんです。

こっちは、Amber本内の写真。ハンナライトちゃん可愛いですね。
比べると、ハンナライトちゃんの方がいくらかオーバーサイズで着てるかな?と思いますがどうでしょう。

私は去年編んだ野呂あじろコート、気に入っているTwinkleものお花のカウチン等の重厚長大系を引っ張り出して、やっぱ着丈は80cmはなくてもいいけど75cmは欲しいな、てことでプラス5cmに決めました。
 
にしても、↑後身頃と言うよりはフレア袖みたいなスケール感の無さですよね、、、
身頃はAラインで、裾から脇下にかけて減目があります。両端の1目はシーム用としてずっと裏目で編んでいます。

beth_2_1
引き続き、ラグラン線もシーム用として裏目1目。けど内側の目を立ててみました(右側では裏目の左上二目一度、左側では裏目の右上二目一度)

beth_2_2
beth_2_3
拡大したところ。私は半目内側を綴じるので、ラグランに裏目1目のシームが出来る感じ。
kimのRowanMagazineに入ってるデザインとか、Season's Taleに入っているデザインにそういうのが見られる時期があります。
A Season's Tale: Thirty Five Knitting Designs for Men, Women and Children
クリエーター情報なし
C & T Pub

↑大大大好きな本です。なかなか編めないけど、、、

パターンには減目のやり方に指示が無いので迷うところだと思うんですが、kim本では指示が無ければ一番端で減らせいう事かな~と思っています。
で、基本は綴じ代が1目なので、その減目のところは綴じちゃうから見えないからそれなりでいいだろう、という感じですかね。
 
beth_2_6
スケール感の無い後身頃に、ほどき待ちさんを乗せて撮ってみました。
ほどき待ちさんはシームレス化して編んでいて、やはりラグラン線に裏目1目にしてますね。なので、コレと同じ感じになる予定。
 
beth_2_4
引き続き、前身頃を編み始めた様子。
そうそう、作り目はCable Cast Onにしましたが、裏側のぽつぽつを表側にするようにしました。
 
さくさく進むので、どうも写真のタイミングが夕方とか夜とか色がよくうつらない時間になりますね、、、 
にしても、それにより私も毎日更新しないといけないのか??みたいな、、、 

 

はりねずみ、次の号が出るから戻ってきたのか??チャンスです♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beth 編み始め

2015-11-18 21:37:49 | wips
beth_001
糸Rowan Drift、針クロバージャンボ12mm、でBethのスワッチを編んでみました。
指定のゲージは、12mm針で1目2段の鹿子編みが、9目12段です。
beth_002
最初ちょっと緩めの加減になってしまったようなので、糸を引き気味に同じく12mmで編んでみました。
最初の緩めの加減の方が表目がふっくらして可愛いような気がしましたが、、、大物だとねぇ、このふっくらが縦にだらんと行って伸びちゃうでしょうから、、、

けれど、ここで、一緒に編んでいるひろねこ様とtomoyama様の編地写真と、私の編地写真の何かが違う??と思いました。
よく考えると、、、、、私の編んでるドリフトさんは、ローワンビッグウール(以下BW)と違ってロービングヤーンでした。つまり、単糸??
買う時に80m/100gだからBWのイロチだね?と思ってて、モノが違うという意識が全くありませんでした(-_-;)

rebe_w1
BWは過去に編んでいます。なのに何故気付かなかったんでしょうね(^^;)
(てことで、BWの編みレポは↑記事参照でお願いしますね)
スワッチの感じも悪い訳ではないのですが、私としてはBethの鹿の子はのっぺりではなくもっちりしていて欲しい、もっちりであるべき、、、てことで、軽くパニクりながら他の候補糸を考える事にしました。

ham_pie_1
そこで他の糸がさくっと出てくる私、ごんぶとマニアぶりを発揮しますね(^^;)
BWも数着分持っているのですが、他のBWパターンに使おうと一応決まっているので、数年前に柏サンキで購入した「ピエールファミリー ソフトタッチ」で試し編みすることにしました。

ham_pie_2
帯にマフラーの編み図付いてるんですよ、、、ウケるっしょ。
 
このグレーのお色が、当時のKimカラー(特注、かと思いきや、そのまま定番ぽく扱われてた。なんなんだローワン本社よ)56番Glumに似てるかも?という気がしたので、太糸色々持ってるよね?と思いつつ連れ帰ったんです。ウール100%だし、ハマナカ製だしって。
64m/100gの糸なので、BWの80m/100gと比べると糸長が無く重いんですが。日本でBWの代替糸を探そうと思うと、あまり無いんですよね、、、


コレハマナカ製で、私の糸と近そうなのだけど、アクリル混なんですよね。35m/40g、棒針15号~8mm 標準ゲージ 10~11目/13~14段 まだBW代替には細いですもんね、、、
 
 

バスクでも45m/50g、棒針15号~8mm 標準ゲージ 10~11目/14~15段 多分細いですね…
 
 

スキーのバンビで32m/50g 棒針8~9mm 適正ゲージ9~10目/13~14段 近くなってきたかな?とも思いますが、ロービングヤーンだしどうでしょう??
 
 

スリーエスは 102m/100g 棒針13~15号 適正ゲージ11~12目/15~16段 まだ足りないし、あの3本取りがBWの代替としてどうなの?てのありますし。
 
 

今年の新商品!これは気になりますね。35m/70g、ちょっと重もっちりしすぎ??店頭で見てみたいなぁ~
 
 
今日もアフィリネタで終わりか??てのはまずいので、次に進みます…

beth_02
ピエールファミリーさんは、もっちりはっきり模様が出ました。

beth_03
BW(や、写真のドリフトさん)と比べると重いのは仕方ないですが、そこBethは指定糸だと8-9玉で編めそうで、私のだとキロちょい越えぐらいで行けるかな??
 
beth_01
そうそう、針なんですけどね、あくまで持ってるヤツの比較ですが、クロバーは割と柔らかい曲線の針先で、PRYMは三角錐!って感じなんですよ。
なのでPRYMの方は、針の先端の方でちょこちょこ編んでいると、目の輪っかが小さくなって、12mm径のあるところ(白い部分)では結構キツめの目になってしまいます。
あんまりキツくならないように、目を引き出した後ぐいっと針の奥まで持って行って編むようにしました。クロバーの方だと、この12mm径になってるところが先端に近い部分にあるわけですね。
けれど、久々に使うジャンボ60cm針は、ちょっとコードが短く感じて針さばきがイマイチだなと思ったので、今回はPRYMさんを使うことにしました。輪編みならね、60cmじゃないとダメなんですが。今回は平編みしかしないので。
 
beth_1_1
そんなわけで、糸、針、決まってしまえば、ごんぶとさんなのでさくさく進みます。
サイズはMを編む事にしました。
ほどき待ちさんの方はSで編んだんですが、糸が重かったせいもあるのですが、ちとゆったり着たいなぁと思って、、、
これは1玉編んで、寸法&ゲージを確認した写真です。
ゲージ合ってると思っても、太糸だと、ちょびっと狂ってると全幅や全長で誤差が累積して大きな差になってる事もありますから。スワッチと見比べて手加減の確認もまめにした方がいいと思います。
私は、編み慣れてくると編地がキツくなったり、早く編みたくて緩くなったり色々やっちゃう事がまだあるんで、、、
 
てことで、またいい量になったので、今日はここまでにいたします。 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beth Kal 始めました

2015-11-17 23:10:39 | wips
先月、ひろねこ様オフの時に集まった方々で、一緒にBeth編みません?て話が出ましてね(出した?振った?^^;)
いや、私は去年から言ってた気がしますが…前にお友達が編んでた時にすっかり乗り遅れましたので。

↓本は、2008年に出たAmberです。もう丸7年か(^^;)
Amber: A Winter Gathering
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves

 
 
soul side
↑本に入る前、2006年にキットで購入して編んだSoul
 
whisp_w5
本が出てからは、まずば編みたかったTrinketを早速&ひらひらヘムが気になってWhisperを編みました。
 
sbeth_w1
Bethもねぇ~一度は編みましたが、、、これはBethとは言わないし、この写真から着てなくてほどき待ち(^^;) 2010年。
 
allure_w4
Allureは2013年、最近編んだので、記憶に新しいですね。
 
prudence_w3
去年爆ったPrudenceこれも、また編まないと、、、♪

てことで見直すと、まだ編んでなくて編みたいもの、編んだけどもう一度編みたいもの色々載ってる本ですね。てことで、今回はほどき待ちさんのリベンジです。

ro_drift1
糸は、一昨年廃番色セールで出ていたローワンのDriftを使いましょう。
よく思い出すと、↑そのAllure編んだ時にヘイズ1玉足りないから、ってポチった時に抱き合わせたらしい(^^;)
ああ、抱き合わせって本当に危険ですね。
 
beth_1
色々仕掛品があったのですが、ひろねこ様のところで上がってきましたので、私もスタートせねば!!!と昨日焦って針を発掘しました。
・・・うーん、自称太糸好きなので、余裕こいてたんですが、自分がどこの(メーカーの)針で編んでたのかすっかり忘れていました。まず、近畿のSWITCHセットには入ってない。

↑私の買ったセットではないけど、どのみち近畿の切り替え輪針は10mmまでてことですよね?
 
思い出すと、Blissキャビアカウルを編んだ時から、ほぼ丸三年使ってなかった(^^;)どうしたごんぶとマニアの私。
ま、太針輪針入れに入っていたので見つかるのは見つかったのですが、クロバーの青いヤツ、刻印が無いので何ミリ?って感じで。一緒に15mmの緑のヤツ(同じく刻印無し)も入っていたので余計紛らわしくてね。ここで明記しておけば次は大丈夫かも(違)
もう一個黒い方は海外通販時に抱き合わせたPRYMのプラスチック針です。思い出すとリーズナブルな価格でした。クロバーのプラのヤツ、いいお値段ですものねぇ、、、

(楽天よ、今日は価格が出ないのは何故だい??せっかくお安めの選んで貼ってるのに意味無いやん。。。)
思い出すとクロバージャンボ12mmx60cm輪針はコレ編むために買ったようです(ウッ、これもリベンジ対象物件やん)その頃は、切り替え輪針のジャンボ系は多分無くて、addiの固定?ならあさつるさん、けどもっと高額、とかそんな感じでした。
同じくごんぶとファンだったhiiragi様に使い勝手を聞いて、60cmで大丈夫よとアドバイス頂いたんです。
そうそう、それまでは私はダイソウのプラ12mm押しだったので。けど手軽ですよね。価格も買いに行くのも。今回もそれでもいいのですが、大物なので輪針じゃないと編みかけ重スな感じですね。




↑今だと、ニットプロのコード持ってればこの辺ですか??おしゃれだな~選択肢増えたな~道具萌え??
 

addiの12mmは楽天には存在しないいうことですかね??これ8mm10mmだし、新入荷て書いてあるし。あさつるさんにはあるっぽいけど、、、

うーんなんか本と材料の説明でいいボリュームになったので、今日はこのままばっくれる事にします(^^;)


やぁ~ちょっと~この商品なんでしょう??気になる~
クロバーのくにゅくにゅ短針、私は結構好きでした(近畿の22cm揃える前な。)
実物が見たい。新発売ぽいですよね?見た事ないもん。
けどここにNEWって書いてないもんなぁ~前からあったのか??
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-Miter Skirt Finished!!!!!

2015-11-11 22:28:13 | 野呂スカ&野呂糸スカート
vknorosk_f1
Pattern ; #15 - U-Miter Skirt by Theresa Schabes from Noro Knitting Magazine, Fall 2012

size ; Larger (followed smallest)
yarn ; Noro Silk Garden Sock/ 40% Wool, 25% Silk, 25% Nylon, 10% Mohair / 300m/100g / 369 blue-green-brown / 366g
needle ; 3.3mm(JP4)
date ; from 6th to 21th October, 2015

前記事の続きです。

NORO Knitting Magazine (Vogue Knitting Special) [US] Fall 2012 (単号)
クリエーター情報なし
Soho Publishing Co


今回は指定のTaiyo Sock(メロディー)422m/100gよりも太いSilk Garden Sock300m/100gを使ったので、指定より大きめのゲージで編みました。
先輩でシルクガーデンソックで編んでる方もいらして、再計算して編まれていました。
このパターン、サイズ展開は、パネルの数でやってるんです。なので、結構刻みが大きい。パネルの数が奇数の場合もあるし。
ジャストか少し大きめを目指して、一番小さいサイズそのままのパターンで編みました。
着丈も長めになりそうだったので、それでいいかな~と。というのは、糸量が十分あったのでね。あの野呂スカじゃないので、4玉要らんぜよって。
そんなわけで、引き返し数を増やして、指定よりフレア多めのスカートになっています。
本のモデルさんの写真が超素敵なので、ああいう感じもいいのですが、、、

vknorosk_f2
前回「縞感が」ぼやきましたので、比較用に裏返した表メリヤス側も撮ってみました。写真だと、、、あまり変わらないかな(^^;)

vknorosk_f3
後ろにした方はより派手ですね。
派手だから後ろに、てのもありますが、薄かった2枚を前側の両脇に配置したら、もう選択の余地はありませんでした。
パターン通りに繋げながら編んでいたら、、、薄かった2枚の間を前中心にする感じ??なんだかな~
そうそう、この茶色と紫、そして濃いめ緑の感じがなんとも毒々しいというか、、、途中編み続けるか迷うほど悩んだのですが、これほどいても他の用途に使いたくない感じなので、編んで終わらせる作戦にしたんです。

vknorosk_f5
けど、いざ繋いで、ウエスト部分まで編んでみると、そこ野呂マジック、うまくまとまったなぁと思って。

vknorosk_f6
これ表メリヤス側撮ったヤツ。つうても上の写真と同じ位置では無いから、、、けど、毒々カラー部分ですね(^^;)

そうそう、で、減目のラインと作り目のチェーンステッチとパネル中央の伏せ目のチェーンと、がポイントになるはずのデザインなのですが、裏メリヤスベースにしたら、どうしても編地に埋まってしまって目立たなくなりました。ちょっと残念。
そのディテール凄く気に入ったので、また野呂じゃない普通の単色の毛糸で編みたいなぁと思いました。その方がディテール目立ちそうだし。

vknorosk_f7
ウエスト部分。
表には目とはぎ糸の点々が来ていて、
 
vknorosk_f8
裏側は引き抜きのチェーン見えてます。
 


vknorosk_w1
着た感じ。
安心感のある着丈で、着易い形に仕上がったと思います。
シルクガーデンソックは、くれよんソックよりも太くて厚手なので、腰回りがより暖かいスカートになりました。
野呂スカは、、、薄手なせいか私はそうあったかいとは思わないのですが、、、綿に比べたらあったかいかな?

先輩で、Taiyo Sock斜行する、書かれてる方おられましたが、コレもやや斜めに行っていますね。
何枚か編まれてる方で、引き返しを省略したら斜行しなかったてな事も書かれてましたが、、、そのせいなのかどうなのか。。。
けど、さっきも言ったように、また違う糸で丈やフレア具合などアレンジして編みたいパターンでした。

vknorosk_w2
雨だったので、色がやや暗め&地味目に写っていると思います。。。
 
vknorosk_w3
これは曇りの日に撮った、派手面後ろ姿、、、太い部分切りましたよ。いや、幅が十分アレだけど。
 
先シーズンからスカート増殖中ですが、↓moorit本のスカートもできれば今シーズン編みたいです(全然追いつかないから「できれば」付けとく)
編みたい糸で、編みたいパターン MOORITのパターンブック (KNIT MANIAX)
MOORIT(ムーリット)
グラフィック社

 

そうそう、あと、↑写真で持ってるはりねずみバッグの本↓

超気に入ってるんですが、ゆうべ、リンネルの12月号も付録がはりねずみだという事に気付き、アマゾンにも楽天にもないやん!と思って、今日ものすごく焦って本屋に行ってきました。

 
151111
無事買えました。最寄で最後の1点でラッキー、と思ってたんですが、近くのスーパーの本棚にもまだありました(^^;)
なんだ~やっぱネットってこわいな。

てことで小さい方に編み掛けの毛糸入れてみましたが、ぱつぱつです。50g玉なら入るかな(^^;)
編み掛けは、addiの20cm買ったぜよ言ってたヤツ使ってみたくて、靴下スタートです。


↑また値上げとか~道具にはこだわらないとか言ってたくせに、結構気に入ったのでこの機会にコンプする事にしました(^^;)
近畿の22cmだと、手袋系にはキツいといつもぼやいていますが、addiの20cmは手ものにも行けそうなんです。てことは、手ものも一生懸命編まないとですね。
ま、その辺はきっと↑その靴下ネタの時に。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-Miter Skirt progress

2015-11-10 23:26:37 | 野呂スカ&野呂糸スカート
ほぼ一ヶ月前の野呂スカ3完成記事でぼやいてた、野呂ロス防止の新たな野呂スカ。

no_sgs_1
(野呂スカ用?^^;)x4玉シリーズのデカ玉在庫から、Silk Garden Sockを使うことにしました。

no_sgs_2
表から見ると、かなり好みの色合いなのですが、

vknorosk_4
編むとねぇ~結構毒々しくてですね(-_-;)

NORO Knitting Magazine (Vogue Knitting Special) [US] Fall 2012 (単号)
クリエーター情報なし
Soho Publishing Co

↑パターンは、3年前のVK noro knitting magazineから、U-Miter Skirtです。
 

指定糸は、Noro Taiyo Sockです。何度も言ってますが、多分メロディーと同じ糸ですね。
(このアフィリカラー-今年春夏シーズンの新色-が欲しかったんですが、、、何用か決めきれんので一応我慢中、、、)
 
vknorosk_1
細長い作り目をして、途中で減目&引き返し編みをしながら台形のパネルを作っていきます。

vknorosk_3
で、中央でちょっと変わった3-needle-bind-offみたいなのをしてまとめます。
 
vknorosk_2
拡大してこんな感じ。チェーンステッチが見えてるような感じになります。

で、実は作り目も日本で言うところの「かぎ針で編み付ける作り目」が指定になっています。海外パターンではそう見ないですよね?
で、その作り目のチェーンを表に出すような仕上げ方になっています。
 
パターンでは、一つパネルを編んだら、次またその次と、パネルの1辺から拾い目して、繋げて編み進む事になっている(はやりのシームレス)のですが、そうすると、野呂糸よ、予想外のところに予想外の色が来るのは避けたいぜよ、と思って、↑毒々しい言うた写真の如く、繋げずに編む事にしました。
 
前の野呂スカに引き続き、「引き返しって楽しいわ♪」と順調に編み進んでいたのですが、ちょっと、私の買ったシルクガーデンソックは、ハ ズ レ だったみたいです。
合計4玉中、たまたま最初に手に取ったのが85gしかなくて、「え?」みたいな。ま、でもしょうがないか~とそのまま編み始めたんです。で、次の玉に入ったら、糸の太さが全然違う(-_-)
85gしか無かったけど、糸長は合ってたんでしょうね?買ってすぐ確認してお店に「重量足りないの1玉あったぜよ」言えば(海外通販でも)追加で送ってくれるかな~いう気がしますが、さすがに時間も経っているので在庫無いだろうし、つか、廃番カラーセールみたいのしか買わないし(国内でも同じだけど^^;)
皆様、野呂糸の海外通販には気をつけましょう、、、国内ではねぇ、まさか、無いですよね。。。
 
てことで何だかうすーいパネルが2枚ありますが、これは前スカートに使うことにしました。

vknorosk_5
更に、↑その毒々しい写真を撮るべく並べているうちに、野呂の縞感が気になってきました。
ロングピッチのグラデーションが売りの野呂糸ですが、一段の目の数が多いと、グラデというようりは縞っぽくなりますよね。
てな話は、ラベリンピックワンピの時にもブツブツ言っています。
てことで、裏メリヤス側だと、いくらか縞感薄れるのでは?と裏メリヤス側を表に使うことにしました。
けどね、、、その「チェーンステッチ感」はキープしたくて、減目で出来るVのラインての?それは表目になるように部分ほどきで修正しました。結構キツかったですが、編み直すよりは速いので、、、なんかそんなズルばっかやってるような気がします(^^;)

vknorosk_6
パネルを繋いだ後、スカートの上側から拾い目し、ウエスト部分をぐるぐると輪編みして、最後にゴムを通すバンドをつけます。
ここも、裏メリヤスを表にすることにしたので、裏を見ながらぐるぐるとメリヤス編み。
その後、パターンでは、裏目を一段編んで折り返しのラインを作ることになっていますが、格子スカートやら野呂スカ2&3と同様、ピコになる仕様にしています。
写真は、そのピコった後、編み終わりを伏せずに、表にぐるっと折り返して、裏からかぎ針を入れて引き抜き止めしている様子。
最近やっていませんが、Phildarものを編んだ時によくやってた系ですね。今回は、無駄に糸切らない作戦そのXてところですが。

あ、そうそう、ゴム通し穴。縦型に穴を開けたかったので、その部分は往復編みにしました。で、今回の場合はウエストバンドを外に折り返す仕様なので、ピコのラインの手前ですね。こういうの、一応詰めておかないと、最後に「アレっ?!」いう事になりますから、、、パターンでは、ウエストバンドの編み終わりは伏せ目だし、ゴム通し分を開けて綴じて、ゴムを通した後に開けておいた部分を縫い合わせるてな仕様です。それが普通でしょうかね??私は、いつでもゴムを取り替えられるように穴が開いてる状態にしておきたいんです。最近編んだ格子と野呂スカ2&3も同様にしています(多分1も細ゴム用だけどそうしてる)

写真に沿って説明してみましたが、他にも色々書く事があるので、また別途完成記事を書きたいと思います。



【メール便不可】Hedgehog Sock yarn Monet (モネ)

【メール便不可】Hedgehog Sock yarn Monet (モネ)価格:3,780円(税込、送料別)


↑イケメンさんkal指定糸??再入荷?危険だよー
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパングルの口金ポーチ 2種完成!!

2015-11-04 00:20:00 | ビーズ編み
spanpurse_f1
Pattern ; 16・17 スパングルの口金ポーチ by 下田直子 from 下田直子の小さな小さな贈り物

size ; ??
yarn ; 糸泉さんで買ったラミーリネン/ 510m/100g /ramie 70%,flax 30% / 使用重量失念
sequin ; around 10-12mm
hook ; JP lace 0 (1.5mm)
date ; from mid August (?) to October 23rd 2015

↓下田先生の本から、スパンコールの付いたポーチを編みました。

下田直子の小さな小さな贈り物 (暮らし充実すてき術)
下田 直子
高橋書店



色々材料を集めるのが好きな私、前にぼやいた通り「いろいろ通して かぎ針編み」の本ゲットした後、各種スパンコール買いだめしていました。
いろいろ通して、かぎ針編み -ビーズやスパングルでネットバッグ+アクセサリーとポーチ-
下田 直子
文化出版局

「いろいろ通して」本で、お花のスパンコールのヤツ可愛い~と集めていたのですが、指定の糸がホビーラのリネン3ply (120m/40g って、今シーズン廃番?セールになりましたよね。ナチュラルだけゲットしたけど、そう言えばコレ用に色物買っても良かったんだ^^;、って見に行ったらラベンダー色まだあるみたい、ミイラ危険)と、9-10mmのスパンコールで、針はレース0号。
「贈り物」の方では、アヴリルのコットンツイスト4.2m/1gと、13mm&10mmのスパンコールで、針はやはりレース0号。
理念?は同じですが、スパンコールの大きさのため?スパンコールを入れるピッチが違ったり、作り目の数が違ったりします。

spanpurse_f3
で、「贈り物」の方がスパンコールのピッチが粗かったので、楽に編めるかも?いうことで新しい本に鞍替え(?)しました。
密バージョンと粗バージョンが載っているので、両方試した感じ。
密バージョンは密集したスパンコールの可愛さ、粗バージョンは、糸の表情とスパンコールの組み合わせを楽しむ感じかな、と思いました。
こうして実際編んでみると、糸と形の組み合わせで印象が変わって面白い、買っちゃった色々なヤツをどんどん編まないと、ですね(^^;)
 

糸は買ってあった糸泉さん(楽天の小糸屋)のラミー麻70%リネン麻30%の糸を使いました。楽天に出てない時だったので、ヤフオクで。今も似たようなラインのはあるっぽいですが、数年前なので全く同じのは無いっぽいんですよね。で、↑近いヤツのリンク。けどよく見直したらかなり似てます。毛羽がちょっとあるんですよね。。。
なるべく楽な労力で編みたかったので、スパンコールの穴にギリギリ通る太さの持ってる糸、てことで選んだんです。
ギリギリ、言いましたが、何使ってスパンコールを通したか既に記憶が曖昧で(^^;)あ、そうそう、半年前位?から通してあって、編まずに放置されてたんです。編んだら、「あ、それ(放置されてたのやっと)編んだんだ」とチビズにまで指摘される顛末(-_-;)

***追記***

spanpurse_01
spanpurse_02
糸にスパンコール通した写真が出てきました。撮ったのは2014年6月。やはり通した状態で一年以上寝かせてたらしい…

*********


多分今回は↑このタイプ使いました。
基本的にはビッグアイニードル↓が好きなのですが、すぐ出てこなくて。ビッグアイニードルだと、糸通しのビーズを編み糸に移す時に便利なんです。

(へぇ~幅広リボンにもいいんだ…ここのお店も楽天に入る前によく利用してました^^;)

またも材料の説明?で脱線ムードになっています(^^;)
編んだの今夏なのに針が何号だったか覚えてないという、、、多分前記事で買っちゃったぜ言ったアミュレセットのレース0号だと思われます、、、楽に編みたいいうてもあまり号数上げちゃって編地緩くても困りますもんね。

(この「パック分解でメール便OK」すごいね^^; 消費者の気持ちに沿ったサービスです^.^)

spanpurse_1
途中の写真も撮って無かったのですが、口金はめる前の写真。前記事のビーズ編みのヤツと一緒に内袋作業しました。
底を円にして、、、そうそう、前記事で書き忘れたのですが、今回は仮縫いしないで待ち針でバシバシ止めて縫いました。で、この場合、アンダリヤ内袋記事で「ムリ」言いましたが、直線側を見て縫った方が良いようです。「目打ちで合わせて送りながら」とさくっと書かれてもねぇと思うんですが、これも修行ですね。その場合、縫い代の寸法が曲線側と直線側できちんと合っていないとだめですね。私は今回結構適当にやってしまったので、、、縫い代ありの型紙で作って、仕上がり線は写さず?合い印とカットした生地端を合わせて縫う、っていうのが、高校生の家庭科レベルから進歩してない私としては、その流れについてってない(^^;)
けど今回アンダリヤバッグよりも細かい物だったし、3個やったし。また継続して縫って身につけたいところですよね。。。
前記事同様、接着芯を貼っています。で、本体に内袋をはめてみて深さを再調整、アイロンで折ってミシンで縫う、みたいな。その後、内袋と本体を糸で縫い止めました。
いやぁ~ただ編むだけよりも色々と工程がありますよね(^^;)けれど編地のままよりもしっかり自立するようになったので、口金をはめるときはあまり暴れずにはめやすかったです。
編みっぱなしの状態だと、やはり何か丸まったりして思ったような形に整えられず扱いにくかったので、へぇ~と思いました。ビーズ編みのがま口で、縫い付け用の口金に縫い付けるのが一番面倒だったいう話も過去に聞いていましたが、編地の性質にもよるものかも?って。


それから、前記事で書き忘れてますが、差込み用の口金を使うにあたって、口部分のこま編みの段数を、口金の深さに合わせて調整しました。本では、縫い付け用の口金を使うので2段ぐらいですが、3段程度にしています。
 

ボンドは、レビューがよさげだったので、↑コレ使いました。口金の溝にバッチリ入って使いやすかったです。塗る時白くて、乾くと透明になるタイプ。
ボンド買ってから気付いたのですが、↓前にちらっとぼやいたクライムキ「バッグ作りの超基本」でも、がま口バッグの作り方ページにこのボンドが写っていました。定番なのね。
クライ・ムキ バッグ作りの超基本―この一冊があれば安心!長く使える決定版 (主婦の友生活シリーズ)
クライ・ムキ
主婦の友社



後から、レビューで選ぶなら↑コレもよかったかも??って。My mamaさんだと色々他に買いたいものもあるし、メール便大丈夫な大きさだし。けど持ってるヤツが無くなってからでいいですよね…
 

内袋、前記事と同じ物ですが、生地の森のはぎれセットに入っていた物を使いました。
今はこのサイズのはぎれセット、扱いが無いのかもしれないですが。もっと大きい重量の物が時々出てきますね。
↑は、お試し用に、色々な厚み、柄、目の詰まり具合、のリネンが入っていて、小さいハギレでも私は結構楽しめました。
危険ですけどね…(あら~この生地こんなに素敵なら着分欲しいわ☆とか…)
けどこういうの、生地をいっぱい持っている人ほど不満も多くなると思うので、生地持ってない人におすすめ。
私はたいして縫えもしないのに生地を結構買っちゃってますが、服にも使えそうなの、てことで、スペック狭めなんですよ。なので、はぎれセットは楽しいです。
 
spanpurse_f5
それで、今回の口金は角形です。この型をまとめて買った(つか、ヤフオクゲット^^;)ので、使おう~って
円形を角型にはめる、って前記事のクシ型より辛そうなのですが、ちょっと慣れてきたので何とか行けました。
で、やはり前記事で書き忘れ、円筒側面の縦の縫い目が口金のヒンジ?のところに来てしまうと粗が目立ちそうだったので、口金をはめる時に角の辺りに来るようにずらしました(覚え書き^^;)縦の縫い目が目立たなくなってよかったと思います。こういうの、縫い物のがま口だと中心位置が先に決まってるから絶対やらないなぁと思って。底が円の特権ですね。気をつけよう。

spanpurse_f4
spanpurse_f2
今度は底を楕円に編んだパターンでも作ってみたいと思います。

purses_1
今回の制作ロット(^^;)
細長いのはnuna用ペンケースです。
チビズねぇ~口金パーツで遊ぶの大好きで、、、そのヤフオクゲットの口金がわらわら入っている箱を開けたり閉めたり分別仕分けしたりパッチンパッチン、、、おいおい(-_-)
遊び道具から完成品になって、気に入ったみたいですよ。
 
purses_2
縫い物の方の裏布は、札幌のこみやまやで購入したケイフファセットはぎれセットのヤツ使いました。思い出の材料が形になるとまた満足。

そうだ、内袋大会をやらないといけない放置冬バッグがあるので、、、また引き続き?ミシンも頑張ろう。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーズ編みのがま口(やっと)完成!!

2015-11-02 21:56:02 | ビーズ編み
beadpur02_f1
Pattern ; 02 by 下田直子 from 下田直子のビーズ編み

size ; smaller
yarn ; unknown orange cotton / about 15g
beads ; TOHO 8/0 3m(clear x pink) + 1m(pink x silver) totally 1980pcs - about 56g
metal clasp ; 7.5cm x 4cm クシ型
hook ; JP 1/0(??) (1.8mm)
date ; from mid April 2013 to October 23rd 2015

丸2年以上前の記事で「ビーズ編みデビューしてみたで♪」と写真上げてるヤツ。
あのあとすぐに編み終えてはいたのですが、放置されていました(^^;)

下田直子のビーズ編み―きらきら光るビーズは私のスペシャル
下田 直子
日本ヴォーグ社

本↑コレ
02番の大きめのがま口。指定はエミーグランデ30gでMIYUKIのトライアングルビーズ(10/0)46g(2688個)、口金は丸型?幅12.5cmのを使います。針はレース針0号。
 




指定は↑TR1115、中染めですね。
小さいパックで約180粒入りて書いてあるから、15パック、そうすると、余るけど大口100gパックで行っておいた方がいいのか?てところですよね。色とか確かめたい場合は小さいの買った方がいいでしょうけど(色で失敗したときのショックが少ないから)
 



私は今のところペンEに慣れているのでそれが好きなのですが、、、同じクロバーでもアミュレは持ち手の具合があまり慣れなくて。けどアミュレのレース針セット買っちゃったんですけどね。
エティモの方はクロバー製よりもカギの先が丸いようなので、細かい編み目に刺す時に刺しづらいだろう、ということであまり揃えていません。アンダリヤで編み比べしてみようかな?と6/0だけ買って、、、けど今シーズンは夏が突然終わって、そのままになってます(^^;)



で、話を戻すと。(まさかの使い回し^^;)
多分指定通りに材料を揃えたら本の通りに素敵に仕上がるのですが、とりあえず在庫の持ってるビーズと持ってる糸で編みたいなと思って。何故か持っているオレンジのコットン糸が、これまた持ってるトーホーの丸大ビーズにちょうど通るなぁ、針は、レース0号をその時持ってなかったのか??母親から?受け継いだ金属かぎ針のうち1号って、最近見ないサイズのヤツがちょうど良さそうだったので、それで編んでみました。
ビーズを毛糸に通すとかそういうのはローワンものkimもの、着るもので色々やっている(手っ取り早くラベリのタグでまとめたのでいいかい?)ので、特に何とも思わなかったです。
編み込むのも、その着るものに使う時と違ってビーズがどんどん減っていくので、ビーズを送る手間が少なくて楽だったし。
コレから入ってたら、ちと面倒だなぁと思ったでしょうね。
 
口金を持ってる物で済ませたかったので、合わせて置いてみて、これぐらいでいっか?なところで増目をやめました。覚え書きしておくと、18段目のようです。
そこからは増減無しで編んでいます。
 

口金は、下田先生の本ではどれも穴の付いてる縫い付け用なんですが、私の使ったのは今回差し込み用、って縫い付けるんじゃなくてボンド付けでいいやって。

frogpurse_9
前にぼやいたかどうか…チビズのリクエストでかえるのがま口を編んだのですが(ブログ記事無)この時も、買ってある差し込み用で行けね?と思ってボンドで付けたんです。

本では、やはり縫い付け用でした(ハマナカタイアップ本だから^^;)けどねぇ、↑お値段よすぎでしょ、、、

縁起もののあみぐるみ (レディブティックシリーズno.3232)
齊藤 郁子
ブティック社


 
そんなわけで、ビーズ編みの本体は出来上がっていたのですが、円筒形の本体を口金にボンドで付ける、てのが↑かえると比べてもちとハイレベルな気がしたので、がま口の修行してから付けたいなと思って。
いや、それよりも何よりも、裏布内袋問題で放置になっていました。
前のアンダリヤバッグ記事で、裏布の形状がとブツブツ言っていますが、下田先生の指定の形は、パッチワーク的な感じなんですよ。確かに直線で済むので、製図も切るのもそこそこ簡単そうなのですが、縫うのがちと面倒かなと、三角が重なってくるところとか。こういうの、ミシン、とか思わないで、手縫いで波縫いでちゃちゃっと済ませた方がいいのかな?と考えてはいたんです。
beadpur02_f3
けど先日アンダリヤバッグの内袋を付けた後、細かいけどビーズ編みのも円筒形の内袋でいいかも?と思い、今回それで行きました。
接着芯を貼って、けど透ける編地じゃないので二重にはしませんでしたよ。



がま口の本も色々押さえてあるんですが、とりあえず何か作ってみたいわ♪て場合は、すてきにハンドのバックナンバーから、↓もいいのでは?と思います。
すてきにハンドメイド 2013年 06月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
NHK出版

こま編みで、可愛い糸選んで、ボンド付けのやり方も写真付きで詳しいし、内袋は付いてないけど、可愛く出来そうですよ。
すてきにハンドだと、図書館とかでもゲットしやすいのかな~と思いますし。(部数が出てるから?↑中古もありがたい価格)
 
beadpur02_f2
私の使った口金は、丸、というよりはクシ型てのかな??なので、円を差込むのはちとやりづらいのかな?と思いますが、こういうのはとりあえず手を動かしとけ系ですよね。
すてきにハンドとはやり方が違ってしまいますが、本体を差込んだ後、紙ひもをぐいっと押し込んで押さえる感じ。
カエルの時は、すてきにハンド方式というか、紙紐を本体に仮縫いしちゃって付けたような気がします。
 
試しに持ってる物で作ってみた(で、ビーズが半端→縞に)わけですが、結構可愛く出来たので、また色々作ってみたいと思いました。
01番のミニがまぐちだったら、すぐ出来ますよね。キーホルダーというか、バッグチャームとかにいい系のやつ。アレだとエミーグランデの10g玉で出来るから手軽だし。


そうそう、模様の入ってるものとかも編んでみたいですが、そうするとやはりデリカビーズが欲しくなってきますよね。
けどちょっと買いづらい、取扱店がネットだと少ないし、ネットだと色や光沢がようわからんし、てのあって。
結構まとまった量が必要になるし、デリカビーズそう値引率よくないし、てことで、もう少し修行&在庫消費してデリカビーズを買う日を夢見たいと思います。
いや、浅草橋に行く用事とか出来たら、実店舗できっと買っちゃいますけどね、、、


「下田直子のビーズ編み」だと、↑この組み合わせ、コットンパール8番xデリカビーズ11/0が多いですよね。そうそう、懐かしく思い出すと、このコットンパールてのが、下田本出た時にどこでも扱ってるブツじゃあなくて、、、ド井手芸(字が違う?)とか?今はお店も色々選べていいですね。けど毛糸屋じゃない洋裁系、刺しゅう材料置いてる系、メール便不可、、、てことで「買おう!」って意気込まないと買えないかも(ついで買いできちゃうと危険^^;)
どうせ同じ労力かけるなら、材料費ケチらんで指定通りに作ったら仕上がりもいいよ?とわかってはいるのですが、、、
色々集めるのが好きだから仕方ないですね(^^;)

ビーズ編みのがま口とこもの
松本かおる
日本ヴォーグ社


下田先生本入手しづらいな~いう場合は、最近出たこちらもいいです。
下田先生のはおとなっぽい感じですが、松本先生のはキュートで可愛いのが色々あります。色使いで大人っぽくもできるでしょうし。
↓毛糸だまにも前に水玉のがま口載りましたよね。アレも作りたいなぁとずっと思っているけれど、、、
毛糸だま2011年夏号 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社


てことでどんどん続きたいところなのですが、秋冬シーズンは毛糸を消費しないといけないので、、、ちょっとお休みかな。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする