↓前の記事にて発売開始致しました、Linen Cardiganについて、指定糸やらこれで編んだらいいかも、てな話をつれづれと書こうと思います。
私のヤツは、出自不明のカセ状態リネン糸でした(^^;)
で、5年前の記事にちょこっと書きましたが、ホビーラのラスティックリネンというのに似ていました。
あれから札幌はホビーラに撤退されてしまったので、今はその糸を見に行く事ができません…
ラスティックリネンは小物雑貨向きて事で、似たような私のもリネンの茎とか固い繊維含まれてたりもしたんですが、そう気になる事はありませんでした。
そう、私のも斜行は確かに凄いです。ですが、Linen Cardiganは身頃も袖もフレアなデザインで、前身頃に重なりがあるので、斜行がアシンメトリックな効果を出して、なかなかよい感じに仕上がったな、と思っています。
それで、指定糸にはやはりリネン100%てのを想定して、私の大好きなフレスコリーノシリーズに行ってもらうと思ってたんです。
(へぇ~スーパーセールに出るんだ…^^; これまではなんとか耐えられたのに危)
私はキュー(旧)シリーズしか持っていないんですが、これで試し編みしたところ、指定の22目30段を出すのがちょっと厳しくて(^^;)
左がフィーネさん、右がグランデさん。
4mmで編んで、フィーネで22x28位、グランデだと22x26ぐらい。
これを5号針とか4号針で編んだら出せたろうと思うんですが、キューだからかちょっと編地も固めなので。でも、フレスコリーノシリーズの指定ゲージって、グランデさんで26目36段、フィーネさんで30目40段ですよ…
なので、針下げて頑張れば出せるはず…いや、編んでしまえば、水通ししてしまえば、着る毎に洗う毎に風合いがよくなって、間違いないものになると思うんですよ。
グランデさんだとギャザーがはっきり目に出て落ち感も綺麗だと思うし、フィーネさんだとギャザーは貧弱になりますが軽くて着易いのが出来ると思います。
キューも十分ツボでしたが、ニューもまたお色が魅力的なので、どなたかフレスコリーノさんで編んで下さい!!
そしたら、指定糸に入れます(笑)
以前きんしょうのリネン(太)はフレスコリーノグランデとフィーネの間ぐらい、て書いたのですが…
てことで、きんしょうのリネン(太)もありかなぁと思うんですが、自分のカーデと比べるとすかっとした編地&ギャザー弱めになってくるかなぁと思います。
1巻630mて事なので、2巻必要になりますかね。オプションの後ろギャザー入れても十分に足ります。
トップダウンのシームレス、て事で、糸始末の嫌いな方にはこちらはおすすめかも(^m^)
夏糸って、糸始末してもちらちらと出てきますからね。
お色も綺麗なの、使いやすそうなの、色々あります。
そんなわけで、リネン100%、無難なところでリネンサーフを指定に致しました。
(アフィリ的にはお安いの入れておきます^^;)
個人的には、リネン糸としては妙に毛糸みたいな伸縮性があるので、好きな糸とは言えないのですが、
指定のゲージ、編地の感じからいうと、この糸はバッチリです。
テストして下さった285様、mimizuku様がリネンサーフで素敵に完成させて下さいました。
フレスコリーノのような新鮮な色出しではありませんが、日本人好みのシックなカラーが揃っています。
あ、そうそう、リネン100%と言えば、私の憧れの糸、ユーロフラックス
国内で買おうと思うとちょっとムリかな☆(^^;)という感じだし、海外通販でもそれなりのお値段なので…ま、私はフレスコリーノが買える限りはフレスコリーノで十分だなぁと思います。
それから、指定糸にしたのは、koume様が編んで素敵だったハセガワのラルゴ
sachi-hiro様もMサイズ、Sサイズとこちらの糸で2枚編んで下さいました。
てことはきっと、良かったんですよね。お二方とも5☆付けてるし(^^)
こちらもハセガワ糸てことでコーン巻きで購入可能なので、糸始末の嫌いな方には楽勝パターンでしょう。
他に指定にしたのは、ハマナカのポームコットンリネン。mafumafu様が編んで下さいました。
私は持っているだけで編んでいない糸ですが、イメージはぴったりです。
少しもっちりしてギャザーも綺麗に出そうだし。コントラストカラーをポームシリーズの中から選ぶのも楽しそうだなって。
それから、人気のフラックスK。
実店舗に置いてある確率が高いので、色とか風合いとか確かめやすいよね、と思って。
ラメのヤツで編んだらくどいかな…でもCCに使ったらよさそう。
それと、指定糸にはしていないけれど、ひろねこ様が編み始めて下さったフラックスS
スラブの感じが可愛く見えました。仕上がりが楽しみです。
…ただ、ハマナカのこの辺の糸は、25g玉なので、糸始末が多いですよね。
ま、少ない単位で買えるので、無駄が出ないとも言えますが、トップダウンのパターンだと、多少足りなくても短めに済ませちゃえてのありますし。
CCは1玉で済みそうなので、CCにはどれもいいですね(^^;)
と、そんなところでしょうか…
あ、そうそう、人気の糸、どこの家庭にも着分あると言われている(?ウチにはお試しセットのしかありませんよ^^;)、ギンガリネンですが…
ちょっとね、私は細めだと思うんです。このカーデには。
でも、ギャザーやらドレープやらの事はあまり気にせず、薄手のさらっとはおれるのが欲しいわ、て御方にはちょうどいいんだと思います。
moqren様が素敵に編んで下さっています。
あ、そうそう、名前もLinen Cardiganにしちゃいましたが、軽めの糸で編んだら、冬糸でもよろしいかと思います。
実際、私もパターンを作るにあたっては、引き揃えの冬糸で編んでいました。
(って、ここからアレンジして違うものにするかもなので、ここで放置中^^;)
raco様が、私も持っているスキーのベビーアルパカ細い方で可愛く編んで下さっています。
アルパカ、ドレープきれいに出ますよね。
袖がフレアなので、寒い時期は上に着るものが限られてくるかな~とは思うんですが、
ポンチョ、ケープ系の上着を持っていれば、恐いもんなしですかね。
(私もそういうニットの上に着られるアウターが欲しくて、いくつか持ってます…)
今回は気長に待っていてくれた多くのお友達がテストに参加して下さったし、上のサイズもラベリで募集したらテストして下さる方が簡単に見つかって(それも2枚編んで下さった御方達がおられ^m^)とてもありがたかったです。
やはり、色やら素材やら着こなしやら、先例があればあるほどイメージが広がっていいですものね。
で、最後にこのパターンの売りのところを。
私が英文パターンを作り始めたのは、「トップダウンのパターンて、手持ち糸で編むのにちょうどいいし、試着しながら袖丈やら着丈やら調整出来るので便利。でも人様のパターンだと前後差も無いし着画でごまかしてても所詮はスクエアネックだし、そんなものにはパターンの代金を払いたくありません。いや、フリーパターンであっても、着心地の悪いものは編んでもその後の出番が少ないんで、編む手間が無駄になるんです。」
(そこまで…^^;)と思ったからなんです。
その点、私の作ったトップダウンものは、最初のTDGY、大人気ありがとうございましたジレ(日本語版、英語版)、最後にこちらのリネンカーディになりますが、どれも前後差はありますし、スクエアネックからは外れるかなと思います。
そのため引き返し編みが必要にはなってきますが、引き返し編みが出来ると肩下がりも付けられるし、さざなみ系のクレセントショールも編めるし、スカートとかも編めるし、他にも色々と便利ですよ。あ、私はあまり編みませんが靴下にも必要ですね。
と、ちょっと話がそれましたが、襟ぐりのラインとやや縦目のラグラン線(これがまた人様のパターンにはなかなか無いんです)がポイントかな~と思っています。
そんなわけで、既にパターンお買い上げ下さった皆様、どうもありがとうございました。
ラベリーにお写真上がってくるのを楽しみにしております(^m^)
私のヤツは、出自不明のカセ状態リネン糸でした(^^;)
で、5年前の記事にちょこっと書きましたが、ホビーラのラスティックリネンというのに似ていました。
あれから札幌はホビーラに撤退されてしまったので、今はその糸を見に行く事ができません…
ラスティックリネンは小物雑貨向きて事で、似たような私のもリネンの茎とか固い繊維含まれてたりもしたんですが、そう気になる事はありませんでした。
そう、私のも斜行は確かに凄いです。ですが、Linen Cardiganは身頃も袖もフレアなデザインで、前身頃に重なりがあるので、斜行がアシンメトリックな効果を出して、なかなかよい感じに仕上がったな、と思っています。
それで、指定糸にはやはりリネン100%てのを想定して、私の大好きなフレスコリーノシリーズに行ってもらうと思ってたんです。
![]() \楽●天 スーパーSALE/6/3 0:00~6/4 1:59【期間・数量限定】イタリアから直輸入♪【340】NE... |
![]() \楽●天 スーパーSALE/6/3 0:00~6/4 1:59【期間・数量限定】イタリアから直輸入♪【339】NE... |
(へぇ~スーパーセールに出るんだ…^^; これまではなんとか耐えられたのに危)
私はキュー(旧)シリーズしか持っていないんですが、これで試し編みしたところ、指定の22目30段を出すのがちょっと厳しくて(^^;)
![Frelinsw12_1 Frelinsw12_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/22adc86426ad0b81e0822823e54521f6.jpg)
4mmで編んで、フィーネで22x28位、グランデだと22x26ぐらい。
これを5号針とか4号針で編んだら出せたろうと思うんですが、キューだからかちょっと編地も固めなので。でも、フレスコリーノシリーズの指定ゲージって、グランデさんで26目36段、フィーネさんで30目40段ですよ…
なので、針下げて頑張れば出せるはず…いや、編んでしまえば、水通ししてしまえば、着る毎に洗う毎に風合いがよくなって、間違いないものになると思うんですよ。
グランデさんだとギャザーがはっきり目に出て落ち感も綺麗だと思うし、フィーネさんだとギャザーは貧弱になりますが軽くて着易いのが出来ると思います。
キューも十分ツボでしたが、ニューもまたお色が魅力的なので、どなたかフレスコリーノさんで編んで下さい!!
そしたら、指定糸に入れます(笑)
![]() | 40/8リネン(みずいろ) しゃきっとしたコシのある清潔感たっぷりの麻糸です 価格:(税込) 発売日: |
以前きんしょうのリネン(太)はフレスコリーノグランデとフィーネの間ぐらい、て書いたのですが…
てことで、きんしょうのリネン(太)もありかなぁと思うんですが、自分のカーデと比べるとすかっとした編地&ギャザー弱めになってくるかなぁと思います。
1巻630mて事なので、2巻必要になりますかね。オプションの後ろギャザー入れても十分に足ります。
トップダウンのシームレス、て事で、糸始末の嫌いな方にはこちらはおすすめかも(^m^)
夏糸って、糸始末してもちらちらと出てきますからね。
お色も綺麗なの、使いやすそうなの、色々あります。
そんなわけで、リネン100%、無難なところでリネンサーフを指定に致しました。
![]() 春夏・リッチモアのサマーヤーン◆○★50%OFF★ リネンサーフ 【毛糸】【リッチモア】【春夏】 |
(アフィリ的にはお安いの入れておきます^^;)
個人的には、リネン糸としては妙に毛糸みたいな伸縮性があるので、好きな糸とは言えないのですが、
指定のゲージ、編地の感じからいうと、この糸はバッチリです。
テストして下さった285様、mimizuku様がリネンサーフで素敵に完成させて下さいました。
フレスコリーノのような新鮮な色出しではありませんが、日本人好みのシックなカラーが揃っています。
あ、そうそう、リネン100%と言えば、私の憧れの糸、ユーロフラックス
国内で買おうと思うとちょっとムリかな☆(^^;)という感じだし、海外通販でもそれなりのお値段なので…ま、私はフレスコリーノが買える限りはフレスコリーノで十分だなぁと思います。
それから、指定糸にしたのは、koume様が編んで素敵だったハセガワのラルゴ
![]() 【半額50%OFF】【シルクラミーリリヤン】【合太】ラルゴ【50g×1玉】【日本製】S-163 |
sachi-hiro様もMサイズ、Sサイズとこちらの糸で2枚編んで下さいました。
てことはきっと、良かったんですよね。お二方とも5☆付けてるし(^^)
こちらもハセガワ糸てことでコーン巻きで購入可能なので、糸始末の嫌いな方には楽勝パターンでしょう。
他に指定にしたのは、ハマナカのポームコットンリネン。mafumafu様が編んで下さいました。
私は持っているだけで編んでいない糸ですが、イメージはぴったりです。
少しもっちりしてギャザーも綺麗に出そうだし。コントラストカラーをポームシリーズの中から選ぶのも楽しそうだなって。
![]() ハマナカ ポーム コットンリネン 201 |
それから、人気のフラックスK。
実店舗に置いてある確率が高いので、色とか風合いとか確かめやすいよね、と思って。
![]() フラックス(和名:亜麻)から作られる高級天然繊維、。上品な貴方にぴったりです。Kはフラック... |
ラメのヤツで編んだらくどいかな…でもCCに使ったらよさそう。
![]() 【ハマナカ】フラックスK 《ラメ》 並太タイプ |
それと、指定糸にはしていないけれど、ひろねこ様が編み始めて下さったフラックスS
スラブの感じが可愛く見えました。仕上がりが楽しみです。
![]() フラックス(和名:亜麻)から作られる高級天然繊維、。上品な貴方にぴったりです。Kはフラック... |
…ただ、ハマナカのこの辺の糸は、25g玉なので、糸始末が多いですよね。
ま、少ない単位で買えるので、無駄が出ないとも言えますが、トップダウンのパターンだと、多少足りなくても短めに済ませちゃえてのありますし。
CCは1玉で済みそうなので、CCにはどれもいいですね(^^;)
と、そんなところでしょうか…
あ、そうそう、人気の糸、どこの家庭にも着分あると言われている(?ウチにはお試しセットのしかありませんよ^^;)、ギンガリネンですが…
![]() 【ウィークエンドセール♪】正規品価格からさらに【半額50%OFF!】【紬糸シルクメランジリネン... |
ちょっとね、私は細めだと思うんです。このカーデには。
でも、ギャザーやらドレープやらの事はあまり気にせず、薄手のさらっとはおれるのが欲しいわ、て御方にはちょうどいいんだと思います。
moqren様が素敵に編んで下さっています。
あ、そうそう、名前もLinen Cardiganにしちゃいましたが、軽めの糸で編んだら、冬糸でもよろしいかと思います。
実際、私もパターンを作るにあたっては、引き揃えの冬糸で編んでいました。
![Lincardi_2 Lincardi_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/1dc8f2261db6b712543aaeb7b26113af.jpg)
raco様が、私も持っているスキーのベビーアルパカ細い方で可愛く編んで下さっています。
アルパカ、ドレープきれいに出ますよね。
袖がフレアなので、寒い時期は上に着るものが限られてくるかな~とは思うんですが、
ポンチョ、ケープ系の上着を持っていれば、恐いもんなしですかね。
(私もそういうニットの上に着られるアウターが欲しくて、いくつか持ってます…)
今回は気長に待っていてくれた多くのお友達がテストに参加して下さったし、上のサイズもラベリで募集したらテストして下さる方が簡単に見つかって(それも2枚編んで下さった御方達がおられ^m^)とてもありがたかったです。
やはり、色やら素材やら着こなしやら、先例があればあるほどイメージが広がっていいですものね。
で、最後にこのパターンの売りのところを。
私が英文パターンを作り始めたのは、「トップダウンのパターンて、手持ち糸で編むのにちょうどいいし、試着しながら袖丈やら着丈やら調整出来るので便利。でも人様のパターンだと前後差も無いし着画でごまかしてても所詮はスクエアネックだし、そんなものにはパターンの代金を払いたくありません。いや、フリーパターンであっても、着心地の悪いものは編んでもその後の出番が少ないんで、編む手間が無駄になるんです。」
(そこまで…^^;)と思ったからなんです。
その点、私の作ったトップダウンものは、最初のTDGY、大人気ありがとうございましたジレ(日本語版、英語版)、最後にこちらのリネンカーディになりますが、どれも前後差はありますし、スクエアネックからは外れるかなと思います。
そのため引き返し編みが必要にはなってきますが、引き返し編みが出来ると肩下がりも付けられるし、さざなみ系のクレセントショールも編めるし、スカートとかも編めるし、他にも色々と便利ですよ。あ、私はあまり編みませんが靴下にも必要ですね。
と、ちょっと話がそれましたが、襟ぐりのラインとやや縦目のラグラン線(これがまた人様のパターンにはなかなか無いんです)がポイントかな~と思っています。
そんなわけで、既にパターンお買い上げ下さった皆様、どうもありがとうございました。
ラベリーにお写真上がってくるのを楽しみにしております(^m^)