pattern ; Flourish Vest from Knitscene, Fall 2009
by Katya Wilsher
size ; 36
yarn ; Debbie Bliss Merino Aran / 100%merino wool / 78m/50g
325701 lot 18 dark blue / 10 balls
small amount of 4ply weight alpaca wool / 50% alpaca, 50% wool / brown
needle ; 5.1mm (Japanese no.10) & 4.5mm
tension ; 18 sts x 26 rows
date ; from January 11th to March 24th, 2010
個性的な縄編みと、作者の方の美しい着用写真に惹かれてknitsceneを購入しました。
糸は、オリジナルはrowan pure wool aranですが、家にあったブリス先生のメリノアランで。元ネタは100gを4玉だったし、糸長を換算してもウチの10玉で足りるかな?と思って編み始めました。
元ネタ、後身頃は縄無しの裏メリヤスなんですよ…
後身頃にも模様を入れたかったので、事前に方眼プロットしてみるも、ケーブルのところのゲージというか縮み具合がよくわからない。なので、前身頃を左右同時編みで先に編みました。
その後、並べてみて、後身頃の目数を考えました。写真は、目安的にdeepVcardiの上においている様子…
ここで、ウエストシェイプの位置がdeepVcardiより低い事に気付きました。が、もはやどうもしないですよね。そのまま進めましたよ。方眼プロットの時点で気付いてもよかったけど…
もっちり縄の拡大。
この縄編みの始めのところの目数調整が面倒で。綺麗にリブと繋がっているように見せるのが。なので、後身頃は前身頃x2+リブのつじつまが合う目数で編み始め、裏メリヤスに入る時に幅が広過ぎないように数目減目しました。
そんなところで何とか後身頃にも模様が入りました。
考えるのはちょっと面倒でしたが、編んでいる時は模様の出具合楽しめました。
それで、前後身頃揃ったところで残りの糸が40g切りまして。袖ぐりと前立て分、足りないけどまぁ仕方ないか、模様も入れたかったしということで、残り糸を計りながら袖ぐり~前立てと編み進み、最後に手持ちのキャメル色アルパカを使いました。
裏目のところで点々が出ないように、たたさんのところに書いてあるようにメリヤスを一段編んでからリブ編み、その後、伏せ目しました。
それから、ボタンの数は手持ちの数と合わせて変更。
着たところ。
。。。。
まぁいいか~というところなのですが、どうしてもdeepVcardiのラインと比較してしまう…ウエストシェイプの位置が日本人の身長からすると、ちょっと下にあるかな、と思うし、Vネックのラインもただのまっすぐさんなので、ちょっと何かが欲しいなぁってところで…まぁ作者の方のように素敵なスタイルの持ち主だったらよかったんですけどね…
あ、あと、糸が足りなかったからと縁編みを足したため、これがスクール風になって、ちょっとなぁ、なのかもです。個人的には、手持ち糸で編めてよかったのですが。
それから、肩がちょっとバルキーかな。引き返しの段数を足したりはしたのですが、もっと肩にかかる部分が細くなってた方がすっきり見えるだろうなと思います。
迫力の模様拡大。
3段階に細く小さくなっていくのですが、どうせなら全部違って欲しい気もするし…
いや、でもこのパターン、シンプルに見えて結構長ったらしいパターンだったんですよ…それも私が☆減らしたくなる理由だったりしまして…でも実際編んでみると思ったよりはややこしいので、仕方がないのでしょう。いっそ日本式に編み図だけのほうがよいようなパターンです。ただ、海外向けはサイズ展開しないとだし、難しいのかな。
角度もあれだし私の髪も邪魔なんですが、後ろ姿。
そんなわけで、デザイン自体は気に入ったのですが、細かく気に入らないところは色々出てしまったので、また自分なりに改良して編んでみたいなと思いました。
使い勝手は、ロングベストなのでおしりまで暖かくてよいのですよ。
色も、ブリス先生らしい色出しの、ただの紺でもなく青でもなく、微妙な色合いで。
そして、またへたったら編もう!と思える位の現在の毛玉の浮き具合です。
こういうアングルでもう少し撮って、「模様足したどーー!」感を強調したかったですが、撮り直す機会無し。
実は、今日あたりも着られそうな位、札幌は寒いのですが、いい加減お洗濯して収納せねば、というところで。もうゴールデンウィークですものね。
今年は特に連休の予定が無いので、その辺ウロウロ、毛糸他お片づけ、などでのんびり過ごそうと思っています。
by Katya Wilsher
size ; 36
yarn ; Debbie Bliss Merino Aran / 100%merino wool / 78m/50g
325701 lot 18 dark blue / 10 balls
small amount of 4ply weight alpaca wool / 50% alpaca, 50% wool / brown
needle ; 5.1mm (Japanese no.10) & 4.5mm
tension ; 18 sts x 26 rows
date ; from January 11th to March 24th, 2010
個性的な縄編みと、作者の方の美しい着用写真に惹かれてknitsceneを購入しました。
糸は、オリジナルはrowan pure wool aranですが、家にあったブリス先生のメリノアランで。元ネタは100gを4玉だったし、糸長を換算してもウチの10玉で足りるかな?と思って編み始めました。
元ネタ、後身頃は縄無しの裏メリヤスなんですよ…
後身頃にも模様を入れたかったので、事前に方眼プロットしてみるも、ケーブルのところのゲージというか縮み具合がよくわからない。なので、前身頃を左右同時編みで先に編みました。
その後、並べてみて、後身頃の目数を考えました。写真は、目安的にdeepVcardiの上においている様子…
ここで、ウエストシェイプの位置がdeepVcardiより低い事に気付きました。が、もはやどうもしないですよね。そのまま進めましたよ。方眼プロットの時点で気付いてもよかったけど…
もっちり縄の拡大。
この縄編みの始めのところの目数調整が面倒で。綺麗にリブと繋がっているように見せるのが。なので、後身頃は前身頃x2+リブのつじつまが合う目数で編み始め、裏メリヤスに入る時に幅が広過ぎないように数目減目しました。
そんなところで何とか後身頃にも模様が入りました。
考えるのはちょっと面倒でしたが、編んでいる時は模様の出具合楽しめました。
それで、前後身頃揃ったところで残りの糸が40g切りまして。袖ぐりと前立て分、足りないけどまぁ仕方ないか、模様も入れたかったしということで、残り糸を計りながら袖ぐり~前立てと編み進み、最後に手持ちのキャメル色アルパカを使いました。
裏目のところで点々が出ないように、たたさんのところに書いてあるようにメリヤスを一段編んでからリブ編み、その後、伏せ目しました。
それから、ボタンの数は手持ちの数と合わせて変更。
着たところ。
。。。。
まぁいいか~というところなのですが、どうしてもdeepVcardiのラインと比較してしまう…ウエストシェイプの位置が日本人の身長からすると、ちょっと下にあるかな、と思うし、Vネックのラインもただのまっすぐさんなので、ちょっと何かが欲しいなぁってところで…まぁ作者の方のように素敵なスタイルの持ち主だったらよかったんですけどね…
あ、あと、糸が足りなかったからと縁編みを足したため、これがスクール風になって、ちょっとなぁ、なのかもです。個人的には、手持ち糸で編めてよかったのですが。
それから、肩がちょっとバルキーかな。引き返しの段数を足したりはしたのですが、もっと肩にかかる部分が細くなってた方がすっきり見えるだろうなと思います。
迫力の模様拡大。
3段階に細く小さくなっていくのですが、どうせなら全部違って欲しい気もするし…
いや、でもこのパターン、シンプルに見えて結構長ったらしいパターンだったんですよ…それも私が☆減らしたくなる理由だったりしまして…でも実際編んでみると思ったよりはややこしいので、仕方がないのでしょう。いっそ日本式に編み図だけのほうがよいようなパターンです。ただ、海外向けはサイズ展開しないとだし、難しいのかな。
角度もあれだし私の髪も邪魔なんですが、後ろ姿。
そんなわけで、デザイン自体は気に入ったのですが、細かく気に入らないところは色々出てしまったので、また自分なりに改良して編んでみたいなと思いました。
使い勝手は、ロングベストなのでおしりまで暖かくてよいのですよ。
色も、ブリス先生らしい色出しの、ただの紺でもなく青でもなく、微妙な色合いで。
そして、またへたったら編もう!と思える位の現在の毛玉の浮き具合です。
こういうアングルでもう少し撮って、「模様足したどーー!」感を強調したかったですが、撮り直す機会無し。
実は、今日あたりも着られそうな位、札幌は寒いのですが、いい加減お洗濯して収納せねば、というところで。もうゴールデンウィークですものね。
今年は特に連休の予定が無いので、その辺ウロウロ、毛糸他お片づけ、などでのんびり過ごそうと思っています。