witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

BR-11403 The Pull-over with Brueghel Lace yoke finished!!!!

2015-06-25 01:07:25 | FO Pullovers_SS セータ類夏物
brug_f1
Pattern ; BR-11403 The Pull-over with Brueghel Lace yoke by Masako Omae (大前成子) from RichMore Best Eye's Collections vol.114

size ; as in pattern
yarn ; RichMore Mimosa / 95m/25g / 85% Cotton, 15% Nylon / col.8 blue-purple-green mix / 6.4 balls about 610m
hook; JP5/0(3.0mm)
date ; from 5th to 12th, June 2015

前記事の続きです(遅っ^^;)


掲載本はコレ↑

けど糸を買うと編み図が頼める店舗群↓




遊んだところで、本文。

brug_f2
ヨークのアップ。
前記事の最後の写真の後、身頃を終える前に袖ぐりを先に編みました。その方が着丈とか決めやすいのでね。
袖ぐりにブリューゲルを、地味にこま編みで編みつなぎます。ここも穴の開き具合とかツボだわ~と思って。
しかし、前後差を付けたら急に編み図通りでないイレギュラーな部分が出てしまうので、そういうの苦手な方には前後差追加はおすすめしません。
で、それ足したせい&私の脇下作り目が緩かった、てのもあり、袖ぐりががばっと開いてだらしない感じになってしまったんです。
 
brug_f3
ほどいて(というかもう片方の袖で)その作り目緩かった部分にこま編みを編み付けて引き締め&台っぽくしました。
で、そこにブリューゲルの両端を繋ぎました(拾い目して編み始め、編み終わりはモチーフつなぎ風)
試着したら開きが小さくなってよかったです。
作り目、あまりきついと着心地、というか袖通す時にキツいかも?てのあって、余裕を持った鎖にしたんです。ま、緩ければこうやって後で調整すればいいてことで。

brug_f4
トップダウンで編むので、模様が逆さまになりますが、三つ巻長編みの途中に長編みを編んでY字状態になる編み目を表裏編み続ける模様です。勝手にY字バランス方眼と呼んでいました。
三つ巻の、長編みの、糸の引き出し具合でいつも迷うんです。で、途中に編む長編みの糸の引き出し具合によっては綺麗なY字にならなくね?と。なので、試し編みはしておいたほうがいいですね。前記事に書きましたが、その引き出し具合が甘いのか?指定ゲージが出にくい(小さくなっちゃう)ような気がして。けど夏糸なので、洗って伸び伸びになるのも恐ろしく、あまり緩く編めないというか。。。
そういう時はスワッチを洗って伸ばしてみればいいのですが、やったとしても、編地全体の重みでスワッチと違った感じになってしまうこともあるし。
 
ちょっと飽きたY字バランス方眼を乗り越えた後、裾に扇形の縁編みです。編み図通り。これでちょっと裾が広がったように見える、のかも。
で、Y字は、飽きたけど、仕上がってみるとヨークの模様の感じと合っていて絶妙だなぁ~と思いました。よいデザイン&パターンだと思います。
 


brug_w1
着たところです。
ちょっと大きめに編んだつもり、でしたが、ほぼ編み図通りの寸法で仕上がったようです。
(ヨークの幅14cm、身幅44cm)
着丈だけゲージが出てない関係で(いや、単に数え間違え&ほどきたくなかった^^;)+1段したかな?ぐらいです。
この写真撮って、洗った後に(て、今^^;)測りました。あ、伸びるとやだなとおもったので、真面目に平干ししましたよ。
 
brug_w3
ヨークのアップ。
そうそう、この三つ巻長編みの大穴がねぇ~可愛いのですが、インナーを間違えると大変な感じになるので注意です。
試着の時にビスチェ的なハーフカップのインナーを着ていたら、素肌感がすごくて(^^;)
モデルさんはキャミソール型のワンピかな??胸元&背中があまり下がっていないキャミソールがいいかなと思います。
タンクトップだと、肩紐が襟ぐりから覗かないヤツ探さないとですね。けどこの写真位なら、普通のタンクトップでも大丈夫かも。
 
brug_w4
袖の縁編みも、ちょっとひらっとする感じでよかったです。
モデルさんほど余裕はありませぬが(^^;;;)

ミモザは、ナイロンが入ってる分、コットン100%よりはもそっとするかな~と思いました。
けど清涼感のある編地てぐらいで、そう悪くないと思います。
お色も可愛くて気に入りました。編んでる時も楽しいし、で、Y字バランスに飽きながらも割とざくざくっと一週間程度で編めました。
8番がまだ買えそうなのはここ↓ただ編み図がなぁ、わからんし。けどアタックしてみたらどうでしょう??聞くは一時の恥(聞かぬが損^.^)ポチる前に疑問点は解決しておかないとです。

 
で、ミモザはテープヤーンなのですが、パピーアラビスやスビンゴールドテープよりは少しボリュームがある感じですよね。なので、小さめに編みたい方はアラビス&スビンテープいいのかも。色数も豊富だし。
セール毛糸 パピー毛糸 アラビス

セール毛糸 パピー毛糸 アラビス価格:430円(税込、送料別)




↑これで編んだら色の出具合ってどうなるんでしょうね、、、去年連モものにどうかな~とピンク系のを買ってみたんですが、、、編まないと。(で、<プリント>の感じと比較する)
 

↑マスターシードコットンリリーだと、ミモザと同じ位のボリュームかな~と想像。肌触り良さそうだし。けどダイヤ大増殖中なので我慢。
コマさんだと買ったのでない糸の編み図でもお願いしやすいし。
単色で編んでもすっきり見えるデザインかな~と思います。

brug_w2
今年も去年に続き、あじさいと写して満足な様子。
リッチさんの色展開、同じような感じですかね、淡い色系。

なんだかカギ針x丸ヨークものばかり編んでいる昨今、、、
棒針もメビウスったやつはやり直しを始めました。けどモバイル要員?なので、ちょっと完成までは遠いかもです。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリューゲルレース使いの丸ヨークプル 進捗

2015-06-24 23:25:47 | wips
一昨年のリッチモアベストアイズコレクション114から、ブリューゲルヨークのプルオーバーを編みました。
(すいません記事書き直しましたよ)


 
ri_mimo1
指定糸(珍しく!!)リッチモアのミモザを使いました。
 

↑いやぁ、セールなの見ても、「その点々は何だ??」てのが気になって、詳細画面は見てなかったんですよ。
けど、見たらねぇ。「あれっ?ソレの指定糸なの?ブリューゲルの??気になってたデザインじゃんね」と思って。しかも↑編み図くれるて書いてあるし、と先日ポチりました。
色も指定の8番ブルー系で。
編んでる途中で思い出したのですが、114買ってあった(^^;)他にヘイズ指定のカギドレープカーディみたいの(風工房ツボ押し)とかも気になってて。だったら最安値のとこで買えばよかったなと思ったり(^^;)(↑今更に下がった、多分最安値)けどちょっとの差だし、編み図コピーする手間省けますしね(本に書き込みしない派)
編み図くれるとこ他にも有るのですが、指定の8番売り切れだったりして。
 
brug_1
てことでこれは早く編まねば、とスタートしました。
ブリューゲル、毛糸だまにすごいの載ってましたよね。アレちょっとハードル高いと思って。コレならば、7玉で編めますから。700mかかんない。最近は、まず使用糸長を見ますね。で、編む労力を何となく計算する(^^;)
いちお、ボディ部分の模様編みを試し編みして、ちょっとゲージが出にくいかも?と思ったので、指定より針をあげて5/0で編みました。
そうそう、リッチさんのパターン、モデルさんと何かが違う感じに見える事もあるので…多分体型が(略)…少し大きめに仕上がってもいいかなと。

brug_2
で、編んでみると、かぎ針あみだからか?糸の写真で気になっていた点々感があまり目立ちません。確かにね、本の写真でも目立ってないんですよ。なので、目を付けてたデザインなのに指定糸がセールになったの気付かなかったてのもあり。
そして、糸の写真だとよくわからないのですが、割とロングピッチの段染めになってて。これもまた、編んでて萌える、飽きないポイントというか。どんどん続きがあみたくなりました。
ま、その辺なんでしょうね。最近どこのメーカーでも新商品と言えば段染めばかり出してくるのは。
私は基本的には単色派だと思うのですが、野呂、リッチ、ダイヤ、最近段染めネタが多いですね。ま、私もそういう年齢になったのでしょう。。。

それで、↑マーカーは、今回クロバーちいさなてしごとのヤツです。カウチン糸買った時に実店舗カナリヤ大通店で、て思い出の品。↓可愛いんですが見つからなかった。もう作ってない??

糸がテープヤーンていうか、変形リリヤンなんですよ。で、点々のとこが化繊率高そうで、いつものマーカー(安全ピン系のアレ)だと針先がチックリ引っかかりそう?と思って。そうそう、カメオ(前記事)にあのマーカー厳禁(^^;)いや、ちらっと使っちゃったかもですけどね(^.^)


で、今気になってるのはコレ↑です。チューリップ柄かわゆす。けど入数が少ないっすよね、、、

セットもケース付きで可愛いんですが、プレゼントにいいかなぁ~(って、ネタ明かしてどうする…)


すいません、ブリューゲルに戻ります。
ヨークはブレード同士が長々編み三つ巻長編みで繋がっているだけなので、特徴的なブレードがくねくね曲がったり重なってらせん状になったりという複雑な事はありません。
ただ、ブレードの編み始めと編み終わりを繋ぐところに、矢印マークがあってちと気になりました。
何も考えずに最初、長編みを編む時、最後の(2回目の)引き抜きの時に、編み始めの鎖を重ねて引き抜いて繋いでみました。そしたら、引き抜いた鎖状態がちと厚手になるし、編地の表に来ちゃうと目立つなと思いました。
昔こういうことがあった時、モチーフ同士を繋ぐ時みたいに、先に針先のループを繋ぎたいところに通しておいて、針を入れなおして長編み編んで繋いだような記憶があったし、だんだんその矢印マークがモチーフつなぎの時に出てくる記号に見えてきたので、それでやってみました。すると、厚みも少なくなってよかったです。


またその部分が終わってから気付いたのですが、何故かこんな本持ってまして(^^;)

ブレード模様が美しい ブリューゲル・レース
鈴木 陽子
日本ヴォーグ社

いつ買ったんだか全く覚えてない…1998年というと、、、仕事はしてて、結婚もしてた。定価1800円、レース編みなんて細かいもの編む時間なかったし、、、老後に編もうと思ったのか??見返したら好みのデザインは色々ありました。楕円に四角、付け衿もきれいです。とりあえずしおりでも編もうと思ったのか??
にしても保管状況がね~背表紙が焼けてて惜しい感じですよ。いや(売りに)出さないけど。中は綺麗なんですけどね(殆ど開いてない)

で、そこで確認すると、
簡単なのは巻かがり(初心者にもやりやすいと書いてある)←毛糸だまにも図は無いけど、巻きはぎでつなぐと編み方pointに記載あり。
長編みで編みつなぐ方法A ← 何も考えずにやった方法
長編みで編みつなぐ方法B ← 編み始めを鎖でなく糸端にしておく本格的な方法、プロはこれですね
てことで、私が採用した「モチーフつなぎ風」は邪道かインチキぽい感じに(^^;) 

brug_3
楽しくヨークを編み終わり、ボディ部分を編み始めた様子。
前後差が無いパターンですが、私はまたも追加する事にしました。後身頃を一往復2段分多く編んでいます。
ボディはヨークから拾い目して方眼系の模様を編みますが、、、ここ、拾い目注意ですね。編図に中心線が書いてないので、ちょっと間違えて微妙に左右対称になってなくて編み直したりしました。
カギもの、左右で立ち上がり鎖か長編みか違ったり色々あるので、よく確認しながらやらないとですよね。そこら辺、カギのウエアはちとハードル高いというか。

それで、前後身頃は往復編みで編むように書かれていて、私も指定通り往復編みで編んでいたのですが、そのブレードの編み終わりでモチーフ風つなぎやってしまったものだから、身頃脇もそれでいいのでは??と思って、繋ぎながら編んでしまいました。具体的には、後身頃を先行して編んでおいて、追っかけて前身頃を編む時に、立ち上がりの鎖を編み終えて繋ぐ、編み終わり側は長々編みの頭で繋ぐ、はずが長々編み省略して立ち上がり鎖の根本で繋いでますね(^^;)脇線すっきりしたかったのかな。
指定は脇は巻きはぎだったんですが。巻きはぎは、、、私にとっては棒針でいうところのすくいとじみたいな感じ。綴じ糸を綴じ針に通すところからまず面倒で(まだここが見えないわけじゃない^^;綴じ針を出すのが面倒なだけ、て、言い訳か爆)で、一目かがったら糸を引く、引いてる時間が無駄に感じるという病的なアレで。
今回のモチーフ風つなぎは、鎖はぎっぽくは仕上がりますよね。けど本当に鎖はぎだと、脇に鎖の縦線が一本余計な感じ、もそもそと着心地悪そう。なので指定は巻きはぎなのかもですね。面倒そうですが巻きはぎが綺麗に仕上がりそうです(^^;)いや、自分は編みながら繋ぐ、で問題なく満足です。

やはり十分な文章量になったので、完成は別記事にしましょうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zig-Zag Pullover Finished!!!!!

2015-06-17 11:51:22 | FO Camisole or Tops_SS
zigzag_f1
Pattern ; #2 Sleevless Pullover by Puppy from European Handknitting 2015SS

size ; as in pattern
yarn ;
RichMore Cameo / 105m/25g / 60% Linen, 40% Rayon / 65 blue / 4.5 balls about 480m
1/10 spangle yarn (held double) 20g about 100m
needle; JP4(3.3mm)
date ; from May 15th to June 1st, 2015

今年のヨーロッパの手あみ2015春夏より、2番のプルオーバーを編みました。

ヨーロッパの手あみ 2015春夏 (Let’s Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社



【パピー】カンガ 【category4-12】

【パピー】カンガ 【category4-12】
価格:702円(税込、送料別)


元ネタこちら↑で見られます。編み図もお願いしやすいですしね(^.^)

指定糸は、今年のパピーの新商品カンガです。↑↑表紙のモチーフベストにも使われていますね。

本でこのデザインを見て、指定色(602番、ブルーグラデ&からし色のミックス)が気になるなぁ~編むの楽しそう~けど在庫糸色々持ってるから買えないよ、といじけておりました。

ri_cam_bl1
ri_cam_bl2
で、店頭で実物をガン観した時に、去年のセール?で買ってしまったリッチモアのカメオと
糸形状(チェーン-鎖編み-状、リリヤンではない)
混率(リネン&レーヨン)
イタリア製(弱点押し)
等似てるような気がしてきたので、慰みに(^^;)編んでみることにしたんです。

さくさくっと編みたかったので、前後身頃まとめて作り目して輪にし、偶数段は表目のみで楽に編みました。
ただ、分散減目でフレアが入っているので、作り目結構な目数でした(^^;)
減目の後、いくらかスピードアップ、その後また上はラグランのヨークになっているので、ここは編図通り袖分を別糸で作り目して足し、引き続き輪にして編みました。

カメオはリリヤンだと思って購入したら、鎖編みっぽい形状なんですよね。↑糸のアップ写真で、微妙に青のトーンが違う2種が混じってますよね?暗い方が多分リネン?で、引き揃えて鎖編みしてる感じ。
で、そのリネンとレーヨンの繊維がそれぞれ撚りの無い状態っぽくてささくれに引っかかり、ちと編みづらかったです。編地も引っ掛けるとリリヤン以上に修復不能というか。なので、ラベル記載位の割と密なゲージで編んだ方がいいと思います。
それと、リッチさんにありがちな、もの凄く手間がかかってる糸なのだけど、リネンが固めにネップになってるところもあったりして(編み目揃わない-_-、いや、ちょっとですけどね)
カンガは~見る限りそんなに繊維がバラバラな感じはしなかったのですが、どうでしょうね?(買ってない、見本持ってない)

zigzag_f3
元ネタカラフルなプルオーバーをカメオ一色のみで編むのはさすがに面白くなかろ?と思い、ジグザグ模様部分、前にカギ丸ヨークのプルオーバーで使ったスパンコール糸を2本取りで使って縞にしてみました。
黒はあまり得意でないのですが、おまけや抱き合わせで増えてきた黒を消費したいなと思って。細かいものが見えにくくなっている気がする昨今ですが、まだ黒でも大丈夫かな?と。


zigzag_f2
最後、襟ぐりは、伸びるかな?と思ってきつめに伏せたら、試着した時、本のモデルさんと何かが違う形になってしまいました。幅広いの一層目立ってるだろ、みたいな。
面倒ですが少し緩めにやり直したら、よい感じになりました。
袖も、別糸で作っているので、ほどいて編み足したりもできるのですが、試着した感じでいいなと思ったので、編み図通りです。袖、あったら暑そうだし。




zigzag_w1
着たところです。
カメオは編み途中、ややざらっとするなと思っていたのですが、チックリはしないと思います。編み本でよくある表現、「清涼感のある編地」っていうの?
リネン100%と比べると、、、レーヨンの光沢がありますね。そこらへん、ちと大人っぽい感じというか。
レーヨンは化繊の中では好きな方ですが、けど天然繊維100%を選ぶ事が多いので、私としてはやや新鮮な試み、て感じです。
カンガは店頭で触ったらちょっと肌あたりがゴソゴソしそう(固そう)かも?と思いました。実物はどうでしょうね??編んでみたいけど、着心地で後悔したくない(いや、いつも通り価格とのバランスだけど^^;)ので、今シーズンはこのまま見送り態勢を決意したいと思います(なんだか遠回し…)

zigzag_w2
写真だと写りませんが、スパンコールがさりげなくキラキラしてよいです。姉にも好評でした(^^)

ジグザグ模様、編み図通りに編んでみましたが、掛目の穴があいてる分、ジグザグが目立たない気もします。前に編んだコレは、掛目→次段でねじり目したのかな(レベッカ本に増目のやり方詳しい指定無し)
カンガで編んだ写真だと穴はそんなに気にならなかったので、縞にしたせいで目立ってるのかな~と(それか、掛目が緩いとか…^^;)

zigzag_wb
そうそう、前後差は一模様分、6段付いてます編図通り。
少し開きが大きめかな?と思いますが、きれいな開き具合で気に入りました。
襟あきは↑先に書いたように伏せ目の具合で調整可能だし、糸変えて季節によっては袖付けたりしてもいいし、よいパターンだと思いました。



カメオ、涼しいし、高級感もあっていいのですが、ちと編みづらいし引っ掛けるとすぐボロくなりそうだな~てのが気になりました。けど夏物だし、こういう価格ならばさくっと編んで着倒して何シーズンかで処分するとちょうどいいのかも、と思いました。
毎回すごい思い入れで編むので、なかなか処分できないんでね。ま、編んだものに限らず捨てられない人であることも事実です(^^;)

で、白も買ってしまった(^^;)ので、↑に従ってさっさと消費しよリッチさんの紙芯もの、と思って編み始めたのですが…メビウスってました(-_-)ええーよそでは聞くけど自分ではほとんどやったことない、初めてではないかもですが、、、1玉以上編んで気付くとかどんだけ…まだ編みなおす元気が出ません…

もいっこリッチさんのセール糸で編んだのがあるので、それ追ってアップしたいです(またカギもの^^;)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「毛糸だま 2014年 夏号」より 連続編みモチーフのキャミソール完成!!

2015-06-11 20:56:05 | 連続編みモチーフ continuous crochet
conscami_f1
pattern ; P.32 連続編みモチーフのキャミソール from 毛糸だま2014夏号 No.162 by 仲森みか子

size ; as in pattern
yarn ;
Diakeito Masterseed Cotton Print / 106m/30g / cotton 100% /col.513 gray-brown-white / 6.85 balls = 205g
hook ; 2.5mm & 2.3mm (Japanese 4/0 & 3/0)
tension ; as in pattern
date ; from July 2014 to June 3rd 2015

毛糸だま 2014年 夏号 No.162 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社


前記事の続きです。
 
conscami_f2
前回の写真、身頃上の縁編みを編んだところで放置されていたので、ボタンを決めて、ボタンのタブとストラップを編むところから再開しました。
前記事の終わりに、「ストラップの根もと位置が前後身頃でずれるのが気になる」と書きましたが、なんとかなるだろ?と角部に付けちゃう事にしました。結果、見た目も着心地も、特に気にするほどの問題は出ませんでした。ほっ。
身頃上の縁編みも指定は4段なんですが、何故か6段編んであって。。。ほどくの面倒だし見た目悪くないしもういいかって。そのままタブを編みました。

conscami_f6
ボタン、元ネタみたいにドログリーの可愛いの買いに行ってもいいのでしょうが、遠くなった(自転車で行ける店舗が閉店^^;)し、行っても気に入る(価格-交通費含む^^;-とのバランス)のが見つかるかはわからないので、収集箱からおフランス系ビンテージシェルボタンを選びました。個数があるヤツはカーデとかに使わないとなので、2個しかないヤツで、とか色々作戦練りながら。
ちょっとヒビ入ってるけど、ここ開閉は多分しないから洗濯の時だけ気をつければ大丈夫だろ、って。
 
結局タブ&ストラップの太さは編図通り、タブの段数編図通り、ストラップの段数は試着しながら決めて(脱いだり着たり面倒)多分モチーフ2段分足してるから、ストラップとしては短くなってるんでしょうね?
ボタン穴も多分こま編み分を-2段して、、、とここら辺は面倒で忙しいですね。時間のある時じゃないと。
ボタン穴は、編みっぱなしにしてありますが、ボタンに対してちょっと大きいかな?て時はきつめに引き抜き編み追加とかしてもいいと思います。
ただ、さっきも書いたけどここ開閉しないから、ボタン穴開けずに縫い止めちゃってもいいぐらい?ただ見た目とか着た時のストラップの動きとかが縫い止めたのとそうでないのとちと違うかもですね。

で最後に縁編み含めてぐるっとこま編みでエッジを編む事になってるんですが、、、

今年も昨年に引き続き、この時期は毛糸だま&世界の編物バックナンバー見直しばかりしてましてね。何か暑くて(特に湿度)透けてるもの以外着られる気がしないというか。。。
北海道に住んでいた時は、透けてるの着られる時期って逆に限られてたので、春夏シーズンもガンガンにkimものとか編んでたんですが、、、ちょっとねぇ、春先、秋口以外なかなか着られないんでね。
あ、それでも最近Palomaはリネンで編んだので、もちょっとくたっとならんの?と着込み&洗い込みモードに入っております。けど、コットン系がねぇ~汗かきたくない付けたくない、そんなしょっちゅう洗いたくない、とかそういう理由でなかなか着られません。可愛いんだけど。。。多分、編み物教室に行くとか、編み物友達に会うとかそういうのがあれば着るんですが、特に無いので(^^;)
あ、Arielle(完成記事無し^^;)はリネンだから涼しいし着ないと。。。
編みたいのはいっぱいあるんですよkimもの。そう言えばFrankieは仕上がってるんですが、着画がイマイチでアップが遅れてるだけで、、、

てことで脱線が入りましたが、その過去毛糸だまのどこかで、「かぎ針編みで縁編みを編む時には、目を割って拾うと仕上がりがよい」(前立てとかそういうの編む時?既に曖昧^^;どの号だったかも…また見つけたら追記します)てのを見たので、やってみることにしました。
conscamist_1
↑この写真で、左側のボタンタブは目を割らないで拾ったもの、右側のストラップは目を割って拾ったものです。

conscamist_2

conscamist_3
右端、左端をそれぞれ重ねて比較写真を撮ってみました。どちらも上側が割らない方、下側が割った方です。
目を割らないで、長編みまたはこま編みをくるんで束状態でひろった方は、微妙にがたつきがありますよね。また、段の変わり目でエジングの縁編みの足位置が不揃いに見えるというか。
それと、長編みの立ち上がりの鎖目をくるんだ方は、穴があいた状態がかなり目立ちます。
割って拾った方も穴が開いた感じにはどうしてもなってしまいますけどね。これ元ネタの写真を本で確認するとやっぱ開いてますから。エジング時に割って拾ったかまでは…うーんでも割ってる感じですかね。
 
てことで比較写真を撮った後、ボタンタブのエジングはほどいて編みなおしましたよ(^.^)ま、そのままでも完成しちゃうとほぼ見えない位置ですが。
このストラップのエジングによって、作品の完成度が上がってるよな~と思いました。本の写真ではそんなの全然気にしなかったところなんですけどね。

conscami_f4
今更ですが模様のアップ。
連続モチーフ、編み始めた順番だと2個め、完成だと3個めになるのかな??これも丸モチーフ、繋ぎ方で言うと六角形ぽい感じ。今まで編んだ3つ、どれもそれ系なので、今度は四角が編みたいんですよね、と前も言いました(^^;)
今回は裾側、あみっぱなしです。糸がぷりぷりで可愛くスカラップ状態になっていると思います。
ショートピッチ段染めの出具合は好みがあると思いますが、私は気に入りましたよ。

糸は5g余り位で、無事足りました。
ストラップ&ボタンタブで1玉ぐらい使ったと思います。ここ、一番編地が密だしなぁ~長編とこま編み交互なので、全こま編みよりはマシですがね。
そうそうマスターシード、モチーフのとこもよかったけど、こういうまっすぐ部分の目の揃い具合もよくて、とにかく編みやすい糸でした。お値段がいいのは理由がありますね。


conscami_w1
着たとこです。
今回は二の腕の粗(太)は隠しますよ(^^;)
ストラップが太いので、そっちに目が行って、割と「粗」は目立ちにくいのかなぁと思いますが。
そういう意味でも、とてもよいデザインだと思いました。
 
conscami_w2
ちょっとね、ストラップの角部がかぎ針あみらしく暴れています(^^;)スチームはあてたんですがね。着る直前にあてないとだめかも(^^;)

conscami_wbf
で、これ前後ろに着てみた様子。元ネタだと、前身頃の形はこうなってるはずなんだよな、と思って。ストラップの位置も。
あんがいボタン無しもシンプルでいいですよね(^^;)↑写真並べちゃうと、ボタン、子供っぽいかも…(というか、若作りっぽい?^^;)
ただ、ボタンの付け位置とかで、最終的に微妙に開きを調整出来るので、前後ろに着るにしてもよいディテールだと思います。ストラップを普通に縫い止めてしまうと、洗って伸びちゃったよ~という時の修正とか超面倒じゃないですか。

ストラップが↑前写真よりも更に外側に有るので、私の欠点肩幅も気にせず着られて、そこも気に入りました。
ストラップが太い分、なで肩の方や肩幅普通の方も、肩からのずり落ちは少なくて着やすいのでは?と思います。
で、胸元の開き具合、モデルさん画だともう少し開いてる感じかな~と思ってたのですが。私がストラップ短めにしたのか、いちお、見せるキャミソールとかワンピ重ねなくてもそれなりに着られる感じに仕上がっています。そこも、満足。↑上のボタン前の方は、ユニクロの値下げされたレース付きのキャミ着てますけどね。普通のキャミソールとか下着の紐は見えない感じの開きで、そこもまた着易いです。

そんなわけで、400番台の<プリント>ではなかったけど、マスターシードの光沢&肌触りで、満足度の高い一着になりました。
色々書いたようにパターンもすごく良かったので、機会があれば400番台も欲しいような気がしてくるし。。。

そしてこれに合わせるカーディなんかも編みたいですが(今回かろうじてワンパターンwhisper cardiでない^^;上はアップしてないイサガーもの、下はヘビロテリネンカーデ)放置品を始末出来たところで、四角の連モものも編みたいし、アンダリヤの続きも、そしてマスターシードでの志田先生デビューも果たしたい。。。<プリント>他の色着分も用意してあるんでね。
 

この色とかも可愛いかな?派手そうですが、キャミだったら面積少ないからいいかもですよね。。。
編み図はモチーフの往復編みになっていますが、一回編んでサイズ感とかもわかったから、輪編みにしちゃって他の色とのボーダーとか、縁編み&ストラップは別色とかにしてもよさそうだし。
 

↑400番台がセールになってる(^.^)もう少ないし、我慢した(^^;)志田先生御用達の502が着分ありまっせ。↓クチュール春夏7にも使われてる色なのにいいのかな~(激しく我慢中)518もねぇ、春夏5で使われてる色ですよ。志田先生が使うと、またその魅力倍増…
 


にしても私の編んだ色、去年メチャ人気無かったですよね(^^;)地味だからかな?よかったですよ。いちお、春夏4(棒針編みのベスト)で使われてますし(^.^)
今年は<プリント>セール品、そんなに残ってないですものね。
ダイヤのこういうのの色の出具合見る時、志田先生のクチュール春夏の他に、ダイヤミセスコレクションが役立ちますが、本屋さんで去年一昨年のまで編み物本置いてるとこってなかなか無いですよね。
けど尼さんの「なか見!検索」で見れたりする事もありますし。ぐぐったらポプラの店長の部屋もよかった。


次回はFrankie含む着画撮れたら上げる系か、↑あげてないイサガーものか、ひさびさにknitの記事をあげたいと思います(タイトルは変更しない方向^^;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続編みモチーフのキャミソール 進捗

2015-06-10 20:31:02 | 連続編みモチーフ continuous crochet
去年の毛糸だま夏号No.162より、連続編みモチーフのキャミソールを編んでおりました。

毛糸だま 2014年 夏号 No.162 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社




2014夏号、そう言えば、2月に編んだクロワッサンショールも載ってるんですよね。手づくりタウンばら売り一覧には無かったのですっかり忘れていました。ラベリに写真入れとかないと(^^;)
そしてTsukuruにこの号のばら売りがあるのか不明。。。
あ、人気のドログリーのアレも載ってますよね(読み方不明^^;)編まないとぉ~
 
指定糸は、ダイヤのマスターシードコットン<プリント>です。

↑コレ指定カラー。
去年出た400番台って、それまでのと違ってロングピッチの段染めみたいなんですよ。で、元ネタのようにモチーフ毎にグラデーションで色が変わる感じに編めているというか。

指定カラー系の400番台で編みたいなぁと思いましたが、使用量7玉、↑割引価格で買っても、キャミソールで5000円超えってどうなの?と思って踏み切れず。
その400番台の色目もねぇ、ネットで買うのちょっとこわいてのもあったし、店頭でもうーん、全カラー編んだ見本て見られないですもんね?印刷の見本は糸見本と一緒に置いてあるでしょうけども。

dia_maspr_1
dia_maspr_2
ということで、去年セールになっていた<プリント>の513を1玉買いしてみました。
ショートピッチの段染めですよね。私、ショートピッチは、色の出具合が予想しにくい、編んだ時に妙な絣やヒョウ柄?になられるのがあまり好きでないので、避ける傾向にあるんです。
けど、近年ダイヤ毛糸にはまっていることは木の葉ショール辺りで書きましたね?てことで<プリント>にも興味が出てきて、試してみたかったんです。

conscami_1 
メチャ色が悪いですが(夜間、暗い電球色照明^^;)こんな感じでちょっと編んでみました。カギ4/0です。
写真では全く伝わらないのですが、糸質はプリプリッと編みやすいし、光沢もノーマルカラー同様素晴らしいし、お色もブルーグレーとココア、磁器のような白の混じり具合もすごく好みで。
てことで、着分買い足して編み進みました。

conscami_2
前身頃を編み終えた様子。
胸元を一模様多くしました。編み図通りだと、ちょっと開きが大きくなってしまうかな~と思って。
その後、後身頃は前身頃の編み図状態に、やはり一模様多くしました。
 
conscami_3
その後、上部にこま編みで縁編みして、という状態でシーズン持ち越ししてしまいました。
ボタンを決めないと、ストラップの幅、は編図通りでいいのかもですが、ボタン穴の大きさ調整したりできないし、て思って。さっさと決めればよかったのですが。
 
conscami_4
それと、後身頃をフラットじゃなくしてしまったら、ストラップ付ける位置どうしたらいいんだ?となってしまって。
後身頃は脇下+1模様しかしてないので、角につけようと思うと前身頃とずれてしまいますよね。フラットだったら、どこでもよかったのですが、、、
それか、前身頃と同じ形にしておくか。ただそうすると、使用量210g=7玉をオーバーしちゃう可能性もでてきてしまうし(既に2模様も足してる^^;)。ま、その時はストラップを細くすればいいのかな。
そんなこんなを、この縁編み編んでしまってから気付いたので、うむむーと悩み、放置になりました。。。

更に、縁編み、本当は往復編み指定なんですよね(-_-)
真面目に編み図見ずに編んでたのばればれ。。。
けど、ここカギ3/0指定なのです。結構細かくて密なので、もうやり直したくなく。

他にもまだ書きたい事があるので、完成記事に続きます~



 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコアンダリヤで編んだバッグ その4

2015-06-09 00:30:52 | Andaria エコアンダリヤ系
え?まだアンダリヤ?てところですが、とりあえずあげときますよ。
他にも出来上がったものあるのですが、着画が遅れていますね~いや、そういう言い訳で編む事に集中してるてのもありますが(^^;)

bobbag_4
pattern ; P.19 BAG from エコアンダリヤのかごバッグ&帽子 by 城戸 珠美

size ; as in pattern
yarn ;
Hamanaka eco Andaria / 80m/40g / Rayon 100%
/col.72 blue / 1.6 balls = 64g
Hamanaka Andaria / 100m/50g / Rayon 100%
col.31 white / 0.6 ball = 30g
hook ; 3.5mm (Japanese 6/0)
tension ; as in pattern
date ; from 19th to 21st May, 2014

ひろねこ様の編んだ可愛いアンダリヤ残り糸バッグを拝見し、あらー私もその本から編みたいのあったはず、と見直して、玉編みのバッグを編みました。

エコアンダリヤのかごバッグ&帽子―サイズで選べる子どものアイテムつき
クリエーター情報なし
成美堂出版




私はボーダー物なんかにひかれた本なのですが、お子様用の帽子やバッグも可愛い本ですよね。
今回は、
☆残り糸で編める
☆中長編みの変わり玉編みの練習
てところでパターンを決めました。

↓↓前前記事で上がってるブルーの平べったいバッグの余りが2玉弱あったので、それと、

ham_and_wh
柄物編む時、組み合わせて使えるよね?と買っておいた旧品、白アンダリヤを使いました。
 
bobbag_1
底は八角形のパターンです。円形のバッグだと、だいたい六角形ベース状に増目がありますよね?なので、今回の編み始めは平らにならず、かなり暴れてました。
が、側面を編み進むにつれて形が安定しました。八角形はジグザグを付けるのにも役立っている??工夫されたパターンだと思いました。

それで、リーフィーのバッグ編んだ時に、「玉編みとか平麺推奨風の模様を編む時は、玉の外側から糸をとった方が撚りがかからなくて編みやすい」てな話を書きましたが、今回まさにそれを編むのでアンダリヤの外側からほどいて編みました。ビニール袋は買った時に付いてるヤツ。
普段も糸の外側から使う事が多いんですがね。そうすると、余り糸、巻きなおしたりしなくても自然に可愛い小玉になるから面倒くさくないし。
リッチさんの紙芯のヤツは、中から使う事が多いです。外から使ってもどうせ中がスカスカだし。

bobbag_2
パターン通りに編んでよかったのでしょうが、本の写真で玉編みジグザグが斜めに行っているような気がしてならず。往復編みに変更して編みました。玉編みの無い段を裏見て編む感じ。
斜行感はいくらかマシになってるのでは??と思いますが、輪で一方向に編んだらどうでしたかね?

最初、2模様毎ぐらいの太目ボーダーでいいか?と編んでいたのですが、どうも白部分の荷造り紐感を増してるような気がして。
息子どもには「ママぁ~何編んでるの?帽子??それってすずらんテープだよね?」と定番の突っ込みを入れられたり(運動会シーズン)

bobbag_3
一模様毎のボーダーに編みなおしました。
荷造り紐感は薄まったように思いますが、遠目に見るとボーダーばかりが目立ってしまい、デザインのポイントであったはずの玉編みが目立っていません(^^;)
けど練習するという目的は果たしたのでオッケイです。

その後、持ち手を編もうとしたらブルーが片手とちょっとで無くなりました。持ち手はアンダリヤ共糸で編んだ事なかったのですが、片手で10gもかかるんですねぇ~。

ham_and_72
これまた旧品で同じ色番(^^;)のを買ってあったので、それで続きを編んでいました。

bobbag_5
が、、、、、編み進むうちに、この旧品の方が光沢があって色が好みであることに気付いてしまい。。。結び目の左側がエコ、右側が旧品です。
4玉あるので、これで例のマルシェバッグ、ちょっと小さめに編んだらよいのでは?と思い始め。
そうすると、持ち手ごときで糸量を減らしたくなく、↑買い置きの安レザーを付けようかな?と探してきました。
このまま持ち手無しで小物入れとか菓子入れとかでもいいのですが。

直立した状態だと、鉢カバーみたいですよね(^^;)、筒っ、ていうか。
持ち手を付けて持つと、横に潰れて本の写真みたいな形になるんでしょうね。
これ編むて決めた時に、他にも色々とアンダリヤ本を見直したのですが、底は円形ベースのものがすごく多いんですね。売ってるバッグだと、底は横長系じゃないかな~と思うんですが、、、。

てことで早速その旧品でマルシェバッグを編み始めた、はずなのですが、ちょっとねぇ~持ってる4玉で使いやすい大きさに、と思うとやっぱやり直しが入りますよ。
放置モードに入っているので、また暫く後になるかな?と思います。
練習した中長編み変わり玉編みで材料揃えてるのもあるし、アンダリヤスパンも編みたいし、色々押してきてます。。。

コレもね、持ち手を付けたりしたらまた登場させましょうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする